Dec 12, 2021

訪問者 そのに

b1

この頭に埋め込まれているのは、
なんでしょう。
みかけは磁石のようですが。


b2

研究所の助手は頭蓋骨を手に取り、
しばらく試行錯誤をくりかえしていたが、
やがて磁石を取り外すのに成功した。

この球体の内部構造、すごく興味深い。
これ、お借りしてもいいかしら。
どうぞどうぞ。


b3

それにしても、
どうして、せっかくの
メメントモリの置物に
お面を被せてるんですか。


b4

上半身のボディを
運んできたケイは、頭蓋骨を
その首の付け根にのせた。

こうすると、
人間そっくりでしょう。


b5

とてもそうはみえないけど。
と思っている。


b6

こういうマネキン風の置物は、
女性がひとりでドライブする時
ボディーガードにいいんですよ。
助手席に乗せておくと
誰も怖がって近づかないんです。

なるほど。


b7

こんなのやだ。
とたまきは思っている。


b8

納得した研究所の助手が
帰ろうとしたとき、
外出していた
頭蓋骨の標本が戻ってきた。

おとうさん、ただいま。
おかえり。


b9

いま、おかえり、っていいました?
腹話術ですよー。


解説)
なんとか説得できたようです。
Posted at 22:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 12, 2021

立体画像そのさん

s1

面白いことないかな。


s2

エトナはサラをみかけた。


s3

立体画像を撮ってるんだけど。


s4

面白いのかな。


s5

足がとびだすとか。


s6

こんなところまでロケに。
奥行きを出してみたくて。


s7

エトナ帰ってこないね。
パソコンに保存してある画像を使って
やってみようよ。
2枚ずらして撮影した画像はないよ。
1枚でやってみれば。


s8

どうせならこんな画像で。


s9

迫力だけはありそう。


解説)
試行錯誤してます。
Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 12, 2021

女性の肖像画

e1

マンスフィールドさん。
今回はなにを?

モディリアーニが、
一般の女性を描いた肖像画
を選んで紹介します。


e2

「若い娘の肖像」(1915)

「モデルはおそらく若い使用人の娘である。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P112)


「モディリアーニの伝記に登場する女性の名前は、
ジャンヌ・エピュテルヌと
ベアトリス・ヘイスティングスを別にしても、
十指に余る。マルガリータ、アルマイザ、ルネ、
ロロット、ジルベルト、エルヴィル、マリー、
リシェンヌ、、、、。
彼女たちは、詩人を自称していたり、
女子学生であったり、娼婦であったり、
職業的なモデルであったり、友人の妻であったりする。
たまたま知り合った彼女たちを
彼はイーゼルの前に連れてきて、
愛情と優しさをこめてキャンヴァスに描破した。」
「女性のモデルの場合は、
たとえ名前が分かっていても、どのような素性なのか、
どのような職業についていて、どのような生活をしていたのか、
ほとんど分かっていない。」
(「アサヒグラフ別冊モディリアーニ」作品解説p90)


e3

「ラ・ファンテスカ」(使用人の女)(1915)

「、、、画面には生き生きとした雰囲気が
みなぎっている。モデルの表情は
穏やかで時間を超越しており、
ただこの人物の職業のみが
エプロンによって表されている。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P114)


e4

「若い娘の肖像」(ララ・ゲテの娘)(1917)

「ここに座っている女は、
モンパルナスのミュージック・ホール
「ラ・ゲテ」で歌っていた若い女、
トトトゥである。」
(「モディリアーニ展(1979)カタログ作品解説」)


e5

「若い女性の肖像」(1917)

「暗い色調のなかに、モディリアーニはこの女性の
近代的な性格を余すところなく描きだしている。
前髪をおろしたショートカット、
赤い唇、くっきり引いた眉、まっすぐに
こちらを見つめる揺るぎないまなざしといった要素が、
第一次大戦後の狂騒の時代(レ・ザネ・フォル)を
予感させるのだ。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P130)


e6

「婦人像」(1918)

「1918年に描かれたこの美しい肖像画は、
ジャン・コクトーが1951年に出版した
モディリアーニの短い回想録のなかで、
巻頭を飾るカラー図版に選ばれている。」
「コクトーは「彼は、我々をおしなべて
自分のスタイルで描き、自らのうちに抱いていた
ある典型的な人物像に引き戻した。
彼はいつも、男性にも女性にもこの形状を
強く求め、それに似た顔を探していた。」
とつけくわえている。
この若い女性が誰なのか残念ながら分からないが、
モディリアーニのこうした探求とその応用を
まさに証明する作品となっている。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P186)


e7

「女の肖像」(カフェ・コンセールの歌手)(1918)

カフェ・コンセールって、客が歌や踊りのショーを楽しみながら、
飲食ができる、いわゆるミュージック・ホール。
このひと、歌姫だったんだ。目つきや口元、髪型も、
このポスターの人に似てない?
!!


e8

「トーラの肖像」(1919)

「トーラは1919年の10月に美術を学びにパリにやってきて、
のちに彼女の夫となる画家のニルス・ダルデルの誘いで
ラ・ロトンドを訪れ、そこでモディリアーニと出会った。
後年トーラは、モディアーニの美しさに驚くと同時に、
彼が深刻そうな咳に悩まされていたことも
強く印象に残ったと語っている。
トーラはモディリアーニのために何度かポーズをとっていたが、
ある日、アニー・ビャーネを連れてきた。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P194)

次のアニーの肖像画の解説文に続きます(^_^)。


e9

「アニー・ビャーネ」(1919)


「そこでモディリアーニは、
アニーの肖像画を描いたのである。
トーラとアニーは、人生を織りなす数々の偶然によって、
別々の道を歩むことになった。しかし、ほぼ同時期に、
同じサイズの大きなキャンヴァスに描かれた二人の肖像画は、
モディリアーニの芸術を物語る最後の証言のひとつとして、
いつまでも変わることなく、結びつけられるのである。」
(「モディリアーニ展(2008)カタログ作品解説」 P194)


解説)
解説文は全文の一部を抜粋して
転載させてもらっています。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 12, 2021

あたらしい助っ人

f1

モモコはジョー大尉に隣村のことをきいてみた。

ジェーンの話によると、
隣村では、最初昆虫の被害にあって
大半の住民が動けなくなったところを
怪物に襲われたらしい。

ジャンがいった。
モモコさんが怪物を退散させたのは、
もう何日もまえのことだから、
あの怪物は、また懲りずに再来して
隣村を襲ったことになるね。


f2

モモコは巨大化した昆虫や小動物が、
森林公園に出現したときのことを
思い出していた。
あれは迷いの森と公園との境界の柵が
土砂崩れで壊れたせいだったけれど、
虫たちは、エリコのテレパシーに
反応して帰って行った。
あの怪物、夢喰いも、エリコと同じように、
テレパシーが使える。


f3

私、あの怪物が、虫たちを操ってるんだと思う。
きっと機銃で撃たれて痛いのが嫌で、みんなを
先に動けなくしようって思いついたのよ。
とモモコはいった。

この村も大勢が動けなくなったら、
きっとまた襲われるよ。

エリコは脅かしてくれたけど、
結局怪物はいうことを聞かなかった。
こうなったら、たまきがいってたみたいに、
CGのアイスに頼んでみる。


f4

うーん。
闘争本能旺盛なアイスがこの世界に参入すると、
彼女の無意識の想念の影響をうけて、
この世界の設定がまた変化しちゃうかもしれない。
とジャンが言った。

でも他に方法思いつかないよ。
最悪、この世界が夢喰いに食い尽くされて、
「怪物に襲われる夢」の世界しか
残らないかもしれないし。


f5

ベーカリーで、モモコに呼ばれたアイスは、
モモコの話をじっくり聞いていた。
やっぱりどこか怪しいって思ってたけど、
エトナの夢の話は本当だったんだね。
あの米軍の軍服、ビンテージものだったし。


f6

CGの装備品の調達は私だけじゃ難しいけど、
ルビーに言えばなんとかなる。
それはいいよね。
それにね。ちょっと似たようなことが
起きているのよ。


f7

アイスは隣のドルフィンにいたルビーを
呼んできてくれて、
ルビーも話をじっくりきいてくれた。
タイミングよかったね。
とルビーは言った。

迷いの森で行方不明者がでるので、
軍が立ち入り禁止にしてるのはご存じの通り。
でも夢見の水を汲みに行く
密猟者がいて手を焼いているのが現状ね。
それで、行方不明者っていうのが、
実際に森の中では風景が変貌してしまうので、
方角が判らなくなって戻れないのか、
なにかに襲われて殺された結果なのか、
本当のところは確かめようがない。
それが最近、怪物を目撃したっていう報告があって、
例によって軍からCGに調査依頼があったの。
つまり、そういう状況だから、
装備品を調達する名目がたつっていうわけ。

また規約違反だけど、
モモコのたのみだし、やるっきゃないね。
とアイスは嬉しそうにいった。


f8

ドルフィンの2階の住人たちは
みんな顔見知りということもあり、
サラは2階を訪ねてみた。

マンスフィールドさんは、
再会を喜んでくれて、
今日はここにぬいぐるみを預かってもらいに
きたんだけど、気に入ったのがあれば、
さしあげるわよ。といってくれた。
サラはこのこがいいです。
といっている。


f9

この部屋にはテレビ置いてないよ。
誰もわたしたちのこと知らないみたい。
といっている。


解説)
あいかわらず
ゆきつもどりつです。
Posted at 21:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 12, 2021

ファミリーカーででかける

a1

翌日のベーカリー前。
停車しているファミリーカーには、
集合した三人が乗り込んでいる。


a2

エトナは携帯をみている。


a3

夏木さんは手にした郵便物を
ジャンに渡してほしいと
頼んでいるようだ。
英国から届いたばかりなの。
といっている。


a4

ファミリーカーは出発した。


a5

この車も懐かしいね。
2004年にリカちゃんファミリー向けに
タカラから発売された車で、
モデルはホンダのステップワゴン。
この町にきたのは、2005年6月頃で、
たまきのやってた店の前で、
キサラが運転してる写真がのこってる。
(「趣味のあれこれ」の2005年6月8日
「ハートヒルズのファミリーカー」)


a6

これとそっくり同じタイプの車両を、
改造して軍も使ってるという噂があるね。
そういうことにしてあるんだ。
などと話している。


a7

あそこを玄関じゃなくて、
ジャンさんの家方面に左折だね。
道もう覚えたね。


a8

ファミリーカーは、
ジャンの庭の前の通りに
到着した。


a9

ジャンさん、
これ夏木さんから預かった。
あ、ありがとう。
注文してあった本なんだ。

今日もすごく暑くなりそうだね。
うん、さすがに炎天下は
きついから、
撮影はあとにして、
とりあえず倉庫で
この本でもみようよ。
とジャンがいった。


解説)
ファミリーカーを入手したのは、
2005年の4月頃です。
買ってすぐにペイントして、6月に登場。
以来ずっとしまいこんだままでした。
車から特殊部隊の戦闘員が
わらわらと降りてくるといった
シーンを想像していたのですが、
何分そういう機会にめぐまれず、
今回レンタルカーとして再登場しました。
Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 12, 2021

目覚めてみると

d1

どこかで、
そんそんそんそんという
唄声がきこえる。
ああ阿波踊り。
なぜ阿波踊りなんだろう。
とたまきは思った。


d2

ぼんやりとした視界が、
はっきりしてくると、
ナオミが心配そうに
のぞきこんでいるのが見えた。


d3

たまきはジャンの家の応接間に
寝かされていたのだった。
ナオミのはなしによると、
たまきが兵士にくっついて倉庫から外にでたあと、
ジャンとナオミもあとを追ったのだが、
目の前でドアが閉まってしまい、
再度ひらくと、そこには
もう誰もいなかったという。
二人は相談して、とりあえずジャンの庭で
エルマのフィギアを探してみたところ、


d4

ドイツ軍の司令部だった建物のすぐ隣の
半壊した家屋の中で、
瓦礫のうえに折り重なっていた、
エルマたちのフィギアをみつけた。


d5

それらを仕舞おうと倉庫に運ぶとき、
入り口のドアの前で、
倒れていたたまきをみつけた、
ということだった。


d6

こんなのが一緒に落ちていたよ。
とジャンが差し出したのは、
ジョー軍曹から貰った拳銃だった。


d7

たまきは、むこうの世界での、
短い体験を話し終えた。

女性兵士にくっついて倉庫をでたとき、
一瞬世界がぼやけて、
なんか自分が現実からきりはなされて、
夢の世界に入り込んだような気がしたの。
その場所にもどってきてたんだね。
わたし、死んだのかなあ。
生きてるんだから死んでないよ。
とナオミが言った。

それにジョー軍曹たち、
どうなったのかなあ。
ジープから投げ出されたところまで、
覚えてるけど、ちゃんと反撃できたのかな。


d8

たぶんね。とジャンがいった。
ジオラマで奇襲攻撃の準備の情景をつくったら、
むこうの世界では奇襲攻撃がはじまり、
奇襲攻撃が成功した情景をつくったら、
むこうの世界でもそれが事実になった。
そのときエルマのフィギアをなくしたら、
向こうの世界でもエルマを捜索していた。
エルマのフィギアはさっき僕らがみつけたから、
向こうの世界での捜索も成功するはずだよ。
だからきっとジョー軍曹たちが反撃して、
エルマを捕らえるんじゃないかな。


d9

そーうまいくいかしら。
だいたいたまきは向こうの世界では
死んじゃったんじゃないの。
うーん。

でもきっともう一回行けば、絶対
生きてたことになると思うよ。
向こうの世界って、こっちに、
つじつまをあわせるように
できてるみたいだから。
そうかその手があったか。


e1

それはそうとこのお部屋、
フィギアがいっぱいだね。
ルパン三世とか、ピンクレディとか。
居間兼応接間だからね。
そうなのか。
なんで阿波踊りのフィギアがあるの。
あれは、めざましにいいんだよ。
などと三人の会話は続いたのだった。


解説)
たまきは意気込んで冒険にでたものの、
あっけなくもどされてしまいました。
いまのところ意図不明の展開で、
謎が謎を呼んでいます(^^;)。
今回は瓦礫のうえで見つかったエルマ、
という画像を撮影するために、
1/35スケールのエルマのフィギアをつくりました。


el

似た軍装をしている兵士のフィギアを
カッターややすりで加工して、
髪の毛や肩ベルト、軍帽の一部はエポキシパテでつくり、
腕章はビニールテープ、軍帽の飾り紐はアルミです。
顔は口紅だけいれましたが、全然似てません(^_^)。
ぱっとみで、エルマらしいとわかれば、ということで。

余談ですが「マーウェン」のモデル、マークさんも、
1/6スケールのフィギアを扱うようになる前は、
1/35スケールの愛好者だったようです。
オフィシャルページのインタビュー動画には、
小さな兵士をペイントするシーンなどもありました。
Posted at 21:36 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jun 12, 2021

シオン

a1

ふたりがアルバムを見終えて、
さて何して遊ぼうかと話していたとき、
窓をコツコツたたく音がした。


a2

はろ~♪
あ、シオンだ。
シオンは隣の、といっても
歩いて少し距離のある、
森の傍のバービーハウスに住んでいる。


a5

お客さんなんだね。
シオンです。
サラサラのサラです。


今日はサラミ入りのポテトサラダつくったんで、
おすそわけに。
っていうか、このサラダで朝食いっしょに
たべようよ、と思ってたんだけど、
もう済んじゃったみたいだね。

今朝はサラが泊まったんで
早起きしてベーコンエッグ焼いて、
さっきすませたところ。
お腹すいてるなら、かめパンあるよ。


a6

うーん。これが噂のかめパンか。
なんだか命がよみがえる味がするわ。
。。。
天気いいみたいだから、
それ食べたら外にいかない?


a7

サラがいるから
なんか面白いことしたいね。


a8

こんなところに釣り道具が。
あ、それキサラに借りてたのを返しにきたんだ。
とシオンが言った。
そうだったんだ。
じゃ、やることきまりだね♪


a9

迷いの森の入り口近くにある、
蓮池にいこうよ。
このまえ大きなナマズをみかけたんだ。
それって主かもしれないね。
サラは森に行くのははじめてなので、
ちょっとわくわくしている。


解説)
シオンはジェニーのフレンドドールで、
この町の住人としてはキサラ同様、
最初期の2005年組(^_^)のひとりです。
とはいえキサラ同様、出演頻度は少なくて、
「ペスパ!」(2006年6月22日)や、
「シオンのバレリーナ」(2008年5月17日)に、
メインで登場したくらいかも。
Posted at 21:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

May 12, 2021

帰還まで

e1

アイスが、
ああさっぱりしたと言いながら、
髪をなでつけていると、
あっちの方で人の声がするよ。
とモモコが言った。


e2

アイスはすぐに身支度をととのえ、
二人は声のした方角に慎重に進んでいった。


e3

なんとそこには四人の兵士たちが、
キャンプをはっていた。
アイスはルビーが言っていた
行方不明者たちのことを思い出した。
みんなかなり草臥れている様子だ。


e4

中にはアイスが見覚えのある顔もあった。
たぶんCGから派遣された女性だろう。


e5

アイスが、
自分たちは、森に迷い込んだ遭難者でなく、
紐を伝って町に戻る途中だと告げると、
一同は一様に目に安堵の色を浮かべた。
中には感激して泣き出す兵士もいた。


e6

命の恩人です。
お腹空きました。
と言われている。


e7

もう三日も食べてないの。
滝の水ばかり飲んでた。

まだすこし動物パンあるよ。
とモモコは言った。


e8

このひもに命を助けられた。
私もいつかひもになりたい。
あ、そういう意味じゃなくて。
と譫言のようにつぶやいている。
どうも疲労困憊して
混乱をきたしているようだ。

...


f1

かくて一行は無事に迷いの森を抜け、
隊に戻る兵士たちとも別れて、
アイスとモモコは
町に帰り着いたのだった。

テレパシー能力をもつ生物がいたって
知られたら、きっとまた軍やCGが動くから、
内緒にしとこう。
うん。エリコ笑顔がかわいかったね。
などと話している。


解説)
これでモモコとアイスの森の探検は
ひとまず無事完結です(^_^)。


e9

まだまだ謎の多い森ですが、
現在炬燵の枠をいったん片付けて掃除中です。
Posted at 22:03 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Apr 12, 2021

フライドチキン

a1

今日は外出してフライドチキンを買ってきた。

これには、やっぱりコーラが合うね。
ん。
ティッシュ使う?


a2

甘い物も買ったようだ。


a3

紙コップのコーラは?
ここにはいっぱい買い置きあるから。


a4

!

解説)
ということで、
外出したついでにフライドチキンを買って帰り、
何をアップしようかなと、しばし考えた末に、
こういうことになりました。
リーメントのフライドチキンのセットを使用したのですが、
紙コップのコーラはついていませんでした。
Posted at 21:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Mar 12, 2021

簡単手作り衣装のこと

d5

前回の「フローラの夢」では、
一シーンにしかでてこない花の髪飾りと、
フィギアの着ている衣装を製作した。


d1

髪飾りは小さなドライフラワーを、
蔦を模した模造植物で使われていた
葉のついた針金に、瞬間接着剤でとめている。


d4

衣服は手元にあった何かの裏地のような、
一枚の薄手の生地を使って、
ただ身体に巻き付けるようにして、
衣服らしくみせているのだった。


d3

たとえば衿もとの部分で、
一見デザインのように見えるのは、
生地の縫い目そのままだし、
この画像では、胸元をあけるために利用した、
虫ピンの頭もみえてしまっている(^^;)。


b1

ただひとつだけ工夫したのは、
ベルトでかくれるあたりの生地を、
横一線に縫って、
布地に起伏ができやすいようにしたこと。
この画像ではドレープの部分を、
より効果的に表現できないかと、
重みのあるクリップでひっぱたりして、
その変化を試しているところ。


解説)
今日の画像は別の夢のエピソードを
漠然と考えていて撮影したもので、
髪飾りをつけているのは、そのせいです。
エピソードが女神の夢の話になってしまい、
使う機会がなくなってしまったので、
髪飾りや簡単衣服の紹介文をそえて、
掲載しておくことにしたのでした。

Posted at 21:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 12, 2021

ドルフィン工房のこと

a1

着替えをして、コーヒーを飲んでいる。
考えてみると、こんなアップ画像は初めてなのだった。


a6

ドルフィン工房の現在の様子。


a3

ドルフィン工房が初登場したのは、
2008年の2月9日で、
それ以降、オートバイを修理したり(「ゴリラ」同年2月10日)、
棺桶を作ったり(「新しい住人」同年2月20日)、
カフェの内装をしたり(「MICKEY'S CAFE そのいち」同年3月14日)
ドアをつくったり(「青いドア」同年5月7日)
トナカイをつくったり(「トナカイくん」同年5月10日)
窓をつくったり(「春には窓を」同年5月16日)
屋台を組み立てたり(「アジア風屋台そのいち」同年5月28日)
舞台装置をつくったり(「ジオラマ劇場そのに」同年6月16日)
ロボット犬の外見をかえたり(「研究所の犬」2009年3月15日)
ソファーを貼り替えたり(「椅子の制作とソファの貼り替え」同年6月20日)
椅子をつくったり(「ドルフィンで工作」同年12月2日)した。

このスペースは、それ以降、いろいろ模様替えしたりしていたが、
ハーレーのプラモデルをつくって以来、
その置き場所になっていたのだった。
※ハーレーの画像は、2016年4月の項にあります。


h

この画像は2019年の7月に撮影したもの。
放置中も室内の様子があまり変わっていないのがわかる。
Posted at 22:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
April 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 
       
Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿