ナショナリストだよ。
 雨の合間に、カメラを持ってでかけました。 宛てもない。 今時咲いていそうな花が浮かばない。 線路際の草刈もされて、今年はとうとうガガイモともあわなかった。 もうじき菊つくりをしている家が、目立ち始めます。 秋の空気の中で凛と際立った菊は、なんともいえず綺麗です。 小菊の栽培は、とても残念ですが廃れています。かわりにあつものと呼ばれる菊が、咲き出します。 この菊の技術もなかなかで、年配の方の園芸になっていますが、先日聞いたら今やホルモン剤を使って背の高さなどを調整するんだそうです。江戸時代の技術だと思っていたら、えええっ!です。 でもこういうおじさんたちは、大好きです。 本当に魅入られていると言う感じがするのと、昔見た、菊人形を思い出すのです。
菊人形は谷津遊園という,今はララポートの近くにありました。わたしの家では、毎年行っていた気がします。そして、ここが私の初遊園地体験です。京成はバラ園でも有名ですね。 そういえば船橋ヘルスセンターも近くにありました。船橋ヘルスセンターのCMは、後で知ったことですが知人の広告代理店で作られことも思い出しました。
写真は昨年、さんざん椿の花でお世話になったお宅に貼ってあったポスターです。ヘラクレスオオカブトムシは、この夏16,000円もしていて複雑な気持ちになりましたが、昆虫もナショナリストでいたいなぁ。 なんて思いながら台風みやげのカリンをひろいました。
清水さんの好意で、今回から写真がアップできるようになりました。うれし〜ぃ。
|
|