[HOME]

ぺこ日記


2004年5月

2004/5/31(mon)
暑さでいかれちまった。 Σ゜+d(‘д‘*)

この二日の驚異的な暑さで、メダカは自殺し、弱っていたバラが駄目になった。思えば為丸式挿し木でやっと付いた椿も根腐れや乾燥、つまり水遣りで結構失敗している。生き物にたいしてちょっと過敏というか、自信が挫けているのだ。
こう暑くちゃ、生きていくのは大変だ。やっと芽が出てきた時期はずれのキキョウよ、ヨシズを買ってきたぞ。

ヨシズは休職中の先生とカラオケをやった後に、ジョイフル・ホンダで買ってきた。三度目の、お付き合いカラオケは石川セリとはっぴいえんどを歌った。採点はきびしく95点以上での一万円は望むべくもない。
「丸山圭三郎が、カラオケのこと書いていたよ。『人はなぜ歌うのか』っていう本」と言った。さくさく読めた本だ。「だから僕は彼を馬鹿にしてるのさ。遠藤周作が好きだと言って、金井美恵子に相応の知性だと馬鹿にされてたんだよ」「金井美恵子はずーっと生意気だね」「うん」学生時代の友達なんて、どんなに力んでいてもお里は知れてる。わたしは気にもとめない。
帰りの車中で昨日、奥さんと芥川展に行った話しを聞いた。パンフを見せて貰って、若い芥川の写真を初めて見た。
別れ際「ぺこちゃん構造主義者は、行動しないんだよ」と言った。

わたしはジョイフル・ホンダで初めて買った「リーガル・ベコニア」を、彼のシートに残して車を降りた。金正日花といわれている花だ。






2004/5/30(sun)
テスト。

こんにちは。
みなさん。テスト。
あーぁー。

清水さん、ありがとう♡!

10年近く前、父が倒れ「10年日記」という、高い冊子を買いました。あまり志と言うものを持たない主義でしたが、その時は志していたのです。十年間の日記を書くこと。ずーっと志や希望や努力や約束などは苦手だった、それは筋金入りでした(爆)

父が倒れたなんてきっかけは、嫌なものなはずなのに当時はきっと暗かったんでしょう。
今回はそういうことじゃなくて、「書く人達」に紛れ込んでみたいとか、初めてのことだから面白そうとか。
まぁ、そういうことです。
いつも、こういう初めて体験をさせてくださる清水さんに感謝いたします。

さて、昨日、今日、いや一昨日前あたりから、わたしが大騒ぎなのは、近くの公園のタイザンボクが満開で、去年よりずっといい場所に花が咲いたことです。さらに、この花を出張中に見つけて、問い合わせの写真を送ってきた近所のおじさん(先輩です)も、名前がわかってからも大分気に入ったらしく、「咲いたよ。今がピーク」という言葉に馳せ参じて来ました。二年連続でタイザンボク撮影。どうも、「ホウノキ」などでは代替できないらしいフェチぶり。
男性で植物が好きなのは珍しく、しぶしぶでも「付き合いたくない」人ばかりなのでこういう日曜は楽しい。

しかし、暑かった暑かった暑かった。
帰りは、花屋さんでアジサイを買い(アジサイが6種くらいあるかな?)八重ドクダミを撮りつつ、スーパーで暑さしのぎをし、ついにはモデルハウスにまで入りました。涼しかった。モデルハウスはアジアンテースト。候孝賢の映画に出てきたような中華風の棚が綺麗だった。

でも、ラブラドールをいつか飼おうと思っているわたしは、マンションなんて駄目だもんね☆



NEXT


エース