Jump to navigation
Fujimi_3_Haizara-Cho(Rinzo_Shimizu)
2019-01-31
これから雪?
夕方から小雨になり、今はだいぶ降っている。
これが雪になるという予報だが、まだ雨。
午前には寒そうな雲が南に出ていた。
2019-01-30
パキフィツムのつぼみが大きくなってきた
春はまだ先だが、[[パキフィツム]]のつぼみが大きくなってきた。
[[東美人]]だと思っていたが[[星美人]]かもしれない。
明日は雪が降るかもしれない、という予報が出ている。
2019-01-29
冬の夕暮れ
今日も寒い日。
冬らしい夕暮れの西の空。
風の強さを示す、布の印(名前失念)があるのは、前が工事現場であるため。
2019-01-28
冬の夜景
今日は、冬の穏やかな日。
鉢に植えた椿のつぼみがたくさん出ていて、今年はかなり咲きそうだ。
茂りすぎたモッコウバラはかなり剪定した。
今日の夜景。
2019-01-27
エッシャーの絵
昨年エッシャー展をみんなで見に行って、珍しくカタログを買ってあった。
絵画集はあまり見る習慣がないが、下のような階段のある建物、坂の街路の絵が好きなので今日見て楽しんだ。
2019-01-26
冬のムクドリ
朝方、2羽の[[ムクドリ]]が電線にとまっていたので、撮った。
寒いころに活動するムクドリは精悍だ。
2019-01-25
ガシャポンのダンゴムシ
カプセルトイで、ダンゴムシを探していたが秋葉原などでも見つからない。
どうも売れ行きがよすぎるのが理由かもしれない。
だんごむし ガシャポン
通販で見つけていくぶん高めで買ったが、ガンメタルのも欲しい感じ。
足も広げられるようになっているので広げておけるが、とりあえず丸まりかけ。
2019-01-24
梅の花
そろそろ梅の花の季節。
近所に咲いているものを写した。
花はやはり晴れの日の午前中がよく撮れる。
2019-01-23
カイオーガの色違いゲット
ポケモンGOはウチの近くでもこのごろ盛んになってきたようだ。
[[レイドバトル]]に人が集まりやすくなっている。
数日前渋谷で色ちがいの[[カイオーガ]]をゲットした。
左側が色違い。
2019-01-22
切り貼りの月の写真
ちょっと加工して月だけ切り取って、貼ってみたが、不自然になってしまった。
月の表面を撮るには、マニュアルで絞りなど決めないとうまく撮れないので組み合わせ。
三脚を使えば露出時間を長くして星なども撮れるかもしれないが。
2019-01-21
ツワブキの花
今日は仕事の合間に行ったことのない公園に行ってみた。
人は2〜3人歩いているだけで、いなかった。寒いのでガランとしている公園。
ツワブキの花が盛んに咲いているのが目立った。
2019-01-20
今日の月
今日は冬晴れだった。
夜も月がきれいに東の空に浮かんでいる。
ここ数日天気がいい。
2019-01-19
春が近い
そろそろ早春の花が、花屋さんなどで盛んに咲いているのが見られるようになってきた。
春は近い。
水仙の花とケヤキ。
2019-01-18
夜の地下鉄車内
夜も8時を過ぎると方向のせいなのか、地下鉄に乗る人も少なくなる。
しかし、また渋谷・新宿などに出るとだいぶ混んでくる。
2019-01-17
pdfファイルをAcrobatでプリントする
[[LibreOffice Writer]]で書いて、PDFファイルにエクスポートして、Windowsの[[Adobe Acrobat]]でたまにプリントする。
左のページをクリックするとサムネイルが出てくるので、便利で飛びやすい。
先日書いた雛型を使っているのでこの18ページで70枚以上ある。
インクジェットプリンタ用で、CDサイズ専門にプリントできるのはないかなと探していたが、だいぶ前に発売されたものしかない。CDというのは[[オワコン]]になっていくのだろうか? とは考えられない理由はいくつか浮かぶが、とにかく製品がない。
2019-01-16
多肉植物の花
寒さを避けて窓際に置いてある多肉植物の花が、ひとつひとつ咲いていく。
リトープスも2輪咲いた。
2019-01-15
マンタとジンベイザメ
東急ハンズで鉛筆の[[補助軸]]を買おうとしていたら、おもしろ消しゴムの袋がいくつか吊り下がっていた。
いちおう消しゴムとして使えるが、これはもう消しゴム細工で形を楽しむという方向に進化している。
マンタはおもしろいなと思って「水族館」という袋を買った。
2019-01-14
ポケモンGOの進捗
先日、特別なレイドバトルに招待されて、昨日、[[デオキシス]]を捕ってきた。
1回逃がして、2回忙しくて行けなかったので、5回招待されたことになる。
昨日のは近所の公園だったのだが、40人ぐらい集まっていた。
道を通るおばあさんが「ここで何かあったのよ、きっと」とひそひそ話をしながら通りすぎた。
2019-01-13
雷バスター
[[雷サージ]]の高電圧で、パソコンが不調になったことはある感じがする。
パソコンにはLANケーブルなどが接続されていて、そちらからもし高電圧の電気が入ってくると防げない。
しかし、スイッチをすぐには切れないケーブルをはずせない接続にしているときには、こういうものが役に立つのではないかと思う。
これはタップですでにいくつか使われている場合、左の絵のようにコードにいちばん近いところに挿し込む。
気休めかもしれないが、精神衛生上、外で雷が鳴りだしたときなどいいかもしれない。
2019-01-12
BDプレーヤー
居間のテレビはほぼ一日中つけっぱなしなので、たまにblu-rayディスクに保存したクラシック音楽を聴きたくなるとき不便だった。
たまになので、そのままにしておいたがBDプレーヤーをほかの用途で使おうとも思い、8000円ぐらいのを入手した。
オーディオ機械から音声を出すのは、出力はHDMI接続があるだけなので無理かなと思いつつ再生しているところ。
「クラシック倶楽部」というのをだいぶ記録してあるので、けっこう楽しめる。
保存してあったもの。
このころにはプリンタが普通に印字できたようだ。プリンタもそろそろ買い換える時期。
2019-01-11
日の出の写真
7時少し前に起きたので、今年初めて日の出の写真が撮れた。
飛行機が北に飛び上がっていくのが、よく見える。
帰りにはまた秋葉原に寄ってきた。
2019-01-10
今朝の空/カプセルトイの続き
今日はあまり寒くないが快晴ではなかった。
これからまた寒さが来るらしいので、多肉植物は今年は多少養生してみようかと思う。
今朝の空。
カプセルトイの続き。
【上段】
コウペンちゃん
ほっかほか! おでん
ジュエリーゲーム
カプセル缶バッジコレクション
(不明)
GACHA CUBE
雪の結晶
【中段】
ROCKMAN
ポリタンク
ジュエルゲーター(?)
プルバックレーサーカー
ファッションリング
コナンアクリルスタンド
TOY Story カプセルクロック
【下段】
こえだちゃんとちいさなおうち
かざれる赤ちゃんハウスとお庭
かざれる赤ちゃんハウスと(不明)
ボンレス犬とボンレス猫
(不明)
このうち興味があるのは、「おでん」と「ポリタンク」。
2019-01-09
錦蝶に似た多肉植物が寒さに強そう
錦蝶に似た多肉植物(カランコエ科、たぶん)が今のところの寒さにあまり縮こまらない。
ベランダのフェンスに掛けたものは、つぼみが付いている。
もう少し寒い日があるので、ビニール袋で軽く養生すれば冬を越せるかもしれない。
カプセルトイの写真の続き。
【上段】
風が強く吹いている
Canon EOS Kiss M ミニコレクション
(不明)缶バッジコレクション
雪の結晶 ゴールド&シルバー
カプセル素体 素ボディ&バイク2
ホカロンポーチ
【中段】
カプセル王バッジ コレクションvol6
マジカルモール たのしいお寿司屋さん
Splatoon
工事現場ストラップ2
氷の結晶アクセサリー&ストラップ
DMFミニオンメイド ブレイクタイムマスコット
【下段 見えるものだけ】
ガラピコぷ〜
でぶねこ
ざんねんないきもの事典
このうち工事現場ストラップ2はよさそう。
2019-01-08
模型とフィギュア
昨日、参考のために秋葉原ヨドバシのフィギュア・模型のコーナーに行った。
カプセルトイの自動販売機がずらーっと並んでいる。
フィギュア・模型のコーナーには高価なのがあった。たまたま撮ったもの。
秋葉原ヨドバシはいつも人があふれている。
昨日に続きカプセルトイの販売機。
【上段】
コナン ラバーストラップ
ホクセルラバーコレクション ポケモンクエスト
(不明)
(不明)
ANZEN漫才
ガシャプラ
カプセルラバーマスコット
カプセルラバーマスコット
【中段】
(不明)
カプセル プラレール
仮面ライダー
ポケモン サン&ムーン3
ルアーコレクション(不明)
ガシャポン ループクリスタル
チュッパチャップスポーチコレクション
(不明)ストラップ
【下段】
ガチャフィギュア
フィギュアキーチェーン
キンケシSP02
キンケシ06
アンパンマン ピコピコ
リラックマ
缶バッジ
カピバラ
となっている。カピバラってなんだ?
2019-01-07
このごろのカプセルトイ
自分で買うことはまずなくて、孫に贈るために買うカプセルトイ。
しかし、なにか大人でも趣向がおもしろいものがある。
たとえば「おでん」を今日見かけた。
今日何カ所か写真を撮ったが、そのうちの1枚。
(上段)
コウペンちゃん
Splatoon
ランダムレイヤーコレクション
仮面ライダーVS
光る缶バッジコレクション
ばけねこぞろぞろ
(下段)
ぷよぷよつぶつぶ
つまんでつなげて海物語
特撮しようぜ!!
ZAKU HEAD 5
ZAKU HEAD CUSTOMIZE PARTS
FATE?
となっている。
2019-01-06
映画を見に行く
珍しく二子玉川に映画を見に行った。
[[シネコン]]ができて、インターネットで席を予約できるようになって、映画を見るのも感じがだいぶ変わってきた。
Amazon Primeビデオも便利だが、劇場で大画面でいい音響で見るのは違う。
帰りに一人で川原を歩いた。
冬の寒々とした景色もいい。
2019-01-05
LibreOffice_Writerを使うときに400字を数えやすくする
ワープロを使うときには、俯瞰的に見るために1ページ400字4枚分見えるようにしたい。
また縦組みで書くときに文字が小さすぎるとやりにくい。
[[LibreOffice Writer]]での設定は以下のようにしている。
まずフォントはプロポーショナルフォントを選ばず、等幅フォントを選ぶ。Pがついてないフォント。
それで大きさは12とした。
【書式】→【段組み】で、「2段組み」「段間は0.5cm」に設定。
【書式】→【ページ】→【ページ】の余白設定で、左右を1.70cmにする。
行送りは1.5にしたが、スクリーンショットはこのblogで以前載せた。
行送りは12の文字の大きさに対し6の余白、12の1.5倍で次の行の右ラインが来ることを表す。(翌日記:【書式】→【段落】→行間を1行にするでした。行送りの指定だと2.0になります)
これで、
1行29字✕28行=812字
が1段分、2段で1624字で400字詰め原稿用紙約4枚分になる。
2019-01-04
公園の猫
今日は少し寒さが緩んだようだ。
近所の公園を通ったら数匹の猫がうろうろしていた。
どうも、餌を定時に半野良猫にやる人がいるようだ。
飼い猫も便乗して、一緒に食べているのかもしれない。
5〜6匹の猫は黒色系なのできょうだいなのかもしれない。
2019-01-03
夜明け
今日は夜明け前に起きたので、コーヒーを入れてから日の出を撮ろうと思っていた。
出かける時刻にまだ日が昇ってこなかった。スマホで天気予報を見ると日の出の時刻が出ていて、外出する時刻だった。
夜明け前で、あと数分で日の光が見られる空。
2019-01-02
正月ケーキ
正月は穏やかな日が多い。
多少寒いが、快晴の日だった。
昼間、いろいろ食べたので夜はカレーライス。
正月のケーキの写真。
2019-01-01
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
快晴の元旦。
のんびりと過ごした。
道を横切る近所の猫。