灰皿町中央1番地に戻る 灰皿町ゲストブックに戻る
PoemWikiにようこそ。;
新しいページを作るには、「整形ルール」を参照してください。
現在のアクセス中の人数。:1
目次
このページも整理がついていないので、だんだん整理することにします。このページは編集できません。 †
PoemWikiには非常にさまざまな機能があります。たとえば、&counterに半角セミコロンをつければ、そのページのアクセス数が表示されます。
340490
回アクセスされました。
というように。
新しい項目を作るときには上の「新規」を押して、書き込みます。
書き込んだり、編集したりするときはテキスト整形のルール(詳細版)を参照してください。これをプリントするとなにかと便利かもしれません。
百科事典のように、項目別に記述するのに向いているようです。
- 何に使いますか? なにかしらおもしろい記事を読むために。
- 詩的感性からの博物に関するデータ。
- 映像データ。
- 変哲もない町や道の風情。
- 写真を撮るうちに得られた変わった映像。
- 日常のデータ。
- 一般的な詩に関するデータ。
- 灰皿町関係のデータ。
- いろんな調査。
- なんでもいいから、適当に書いていく。
- ミニミニホームページ(いろんなことができるのでホームページを作ることも可能です)。
左の整形ルールをプリントして見ながら書くといいかもしれないです。
画像も添付できますし。
練習ページで試してください。
オモチロイですよ。
PoemWikiは、
書き込みにスパムが多いので、ここに設置してあるBBSは書き込めないようにしました。記録として残します。 †
カレンダー †
桐田真輔 (2006-04-03 19:02:12 (月))
カレンダーにBS1のMLBの放映予定を一週間ぶんくらい書き込んでみました。
- 桐田さん、便利ですね。
-- 清水鱗造
- スマイルマークは、「整形ルール」の文字参照文字に書いてあるとおりにすれば、表示できます。 -- 清水鱗造
オモチロイことしよっ! †
(*''*)peco! (2005-08-03 19:30:30 (水))
東北のお祭りが始まった。
志郎康 (2005-07-15 22:14:56 (金))
Googleで検索したらPoemWikiがあった。何だかよく分からないページです。
http://c2.com./cgi/wiki?PoemWiki
- ほんとだ。向こうが先ですね
。 -- 鱗造
アンカーがうまく行かない †
志郎康 (2005-07-14 13:14:35 (木))
練習ページの「test終わり」のラインにアンカーを着けたのですが、どうも上手く行きません。
アンカーのところに行くリンクを上の方に「test終わり」に付けたら「練習ページのプレビュー」のページに行ってしまうのもよく分かりません。
- 練習ページでアンカーをつけてみました。同様にやってみてください。 -- 鱗造
- できました。ありがとう。これで目次が付けられます。 -- 志郎康
- 見出しを設定して、#contentsとやると自動的に目次ができるようです。見出しの作り方は、*を行頭に記述します。見出しも3段階のレベルが設定できるようです。 -- 鱗造
ページリンク †
志郎康 (2005-07-13 12:47:07 (水))
練習ページで(清水鱗造)はリンクされてますが、志郎康はこのページではリンクされていて練習ページではリンクされないのはなぜですか。
また、アンカーは&aname(xx)でそこに行くリンクはxx:url;で、同じページでも、urlには
http://www.haizara.net/~shimirin/poemwiki/index.php?%BB%D6%CF%BA%B9%AF
を全部入れないと駄目でしょうか。
- 名前の現象については気づいていました。鈴木志郎康という文字列はリンクされると思います。もし志郎康にリンクしようとすると、二重にリンクすることになるからかなあ。 -- 清水鱗造
- もし、志郎康にリンクさせるなら[[志郎康]](ブラケットは実際は半角)とすればOKだと思います。志郎康。このように。 -- 清水鱗造
- PoemWiki内では上のリンク法が可能で、外からのリンクはURL全部ということになります。ただ、外のPukiWikiへのリンクは別の記述法があるかもしれません。 -- 鱗造
新規に「鈴木志郎康」を作りました。 †
鈴木志郎康 (2005-07-10 01:38:26 (日))
ところで、編集で、行を変えても、読み込むと行変えされてないのは、どうしてかしら。
簡易掲示板 †
清水鱗造 (2005-07-09 21:50:24 (土))
このように作ることができます。
(清水鱗造)