WELCOME to Shirouyasu Web Video
鈴木志郎康「『個人映画』の映像表現」
「作品名」
WebVideoのURL
「日没の印象」
http://www.vimeo.com/1904120
1975年の作品。シネコダックを買って「個人映画」を作ろうと意識した最初の作品。古いカメラを中心に日常生活が記録される。普通の生活に人の真実がある。
「比呂美ー毛を抜く話」
http://www.vimeo.com/2502167
1981年の作品。現在、詩人・作家として大きく成長した伊藤比呂美さんが、26歳の時にカメラに向かって、毛を抜くという行為に快感を覚えるということから、身体論を語り、詩を朗読する。
「物語以前」
http://www.vimeo.com/2369376
2000年作品。「物語」を作るのではなく、「物語」という観念を頭に置いて、日常の情景を綴って構成した作品となった。
多摩美の4年生のゼミで撮影したフィルムをもとに作られた。
「内面のお話」
http://www.vimeo.com/2361646
1999年作品。「人間は嘘を付く動物、それは内面があるから」というテーマで構成したが、様々な「語り」の「ハイブリッド映画」で、甘いあんこ入りの饅頭というというようなもの。
「眺め斜め」
http://www.vimeo.com/2295814
「眺める」ということを巡って、宗教学者の中沢新一さんがチベット体験を語る。
「極私的にEBIZUKA」
http://vimeo.com/2230133
彫刻家海老塚耕一さんのドキュメント作品
「山北作業所」
http://www.vimeo.com/2095129
彫刻家海老塚耕一さんの彫刻論とガラス作品の制作から設置まで
「オブリク振り」
http://www.vimeo.com/1991029
詩人川口晴美さんと岸利春さんの生活と詩の朗読
「隠喩の手」
http://www.vimeo.com/1991093
志郎康のペンを持つ手、カメラを持つ手
「風を追って」
http://www.vimeo.com/2026004
藤井貞和さん創作8ミリ作品と西江雅之さんアフリカを撮った8ミリ映像
「荒れ切れ」
http://www.vimeo.com/2026249
詩人・作家ねじめ正一さんの詩の朗読