 |
2006年12月31日に思うこと。 |
2006/12/31(日) 23:42:15 |
|
詩人の中には 詩以外にも 絵とか書とか いろいろやっている人は きっと多いと思う。 私も 詩以外に書をしていて 今年は 詩よりも書のほうが 成績がよかったように思う。 今年 初めて 産経国際書展に秀作で 賞に入った。 福山市美展 にも入選し インテリアの書展にも入選した。
私は 書をしているからといって 字に自信が 決してあるわけではない。なぜなら 私が書く書は 前衛 といって 絵のような書なのである。しかも とても大きな筆で ざばざば 書くので 実用的でないのである。
しかし 私は 2足のわらじを履こうと 密かに思っている。 (ここで 公表してしまったら 密かに とは ならないけれど) 書の先生は 私の顔をみては 繰り返し言う。 「詩か書か どちらかにしなさい!」と。 どちらも 片手間にできるものじゃない と思っていらっしゃるからだ。確かに 辛い時もある。 でも 私は やはり 両方をやってゆきたい。 状況に応じて 比重を あちらこちらに 置きながら。
それと もうひとつ どうしても 言っておきたいこと。 私は この頃 たくさんの 同人誌や詩集をいただくようになりました。 お返事のほうが 実に まばらで なんのお返事も差し上げていない人もいます。 岡山のAさんは「詩集を渡して 何の返事も来ないのは その人を知らないか無視されてるんだ」と言いますが それより他にも理由はあります。どんどん送ってこられる詩集に お返事を出す余裕がないのです。 つまり 要領を得ない というか。 これは いいわけ 以外の何ものでもありません。 お返事は出さないけど 読んでいる ということはあります。 お返事が来ないからといって どうぞ 読んでないとは思わないでくださいね。
で 2007年の目標は 「くださったものには きっと お返事を書く」です。 再び どれくらい 実現できるかわかりませんが できるだけ努力してみるつもりです。 どうか ご立腹しないで くださいませ。 そして 見捨てないでくださいませ。 よろしくお願いいたします。
2006年は お世話になりました。 2007年も 私なりに 頑張ってゆくつもりです。 新しい年が 皆様にとって よりよい年でありますよう お祈り申します。
|
|