2004年01月28日 22時37分 d(゜ο゜)b ゲッツ!ぺこ
あらあら、いらっしゃいませー(オーナーのように 爆)
花を貰って草団子をもらって、毛虫にさされているうちに賑やかになっています。造成地もたくさんですね。おもしろい。
みなさまよろしく。d(-_^)
2004年01月28日 21時38分 TISATO
しみりんさん(すみません。そう呼ばせてください)富沢さん、ありがとうございます。実はまた、内心ドキドキしていたのでした。返事があってもなくても気にしない、書きたいときにふらりと訪れて書く、これが掲示板の極意なのでしょうが、小心者の私は、書き込めば、ついついお返事を待ってしまい、すぐにでもお返事が欲しい方です。ふだんはなんとなく、とろいくせに、ある部分では、とてもせっかちな所があります。自分の好きなことに関しては、行動も素早いようです。文章が長くてもいい、と言ってくださってありがとうございます。安心しました。でも、隣にいて語っているような、ぺコさんの波長は乱したくありませんので、やっぱり皆さんの後ろを、電信柱の影に隠れながらこっそりとついていくことにします。だけど、会話の中に入れて下さいネ。(^^
よろピく〜♪
2004年01月28日 11時53分 冨澤守治
林真千子さん、初めまして。TISATOさん、以前に。ついに来られましたね。
清水さん、HPの打ち合わせ、返信メール送信一件。ご確認ください。
2004年01月28日 09時27分 清水鱗造
TISATOさん、ようこそ。文章ながくてもかまいませんよ(^^)。
灰皿町に家を造る際には、メールをお願いします。
日記CGIが好評かもしれない(フリーのものですが)。
2004年01月27日 21時07分 TISATO
TISATOです。灰皿町の住人にさせていただくまで、ここの掲示板に書き込むのを自粛していましたが、「林 真千子さん」が初めて書き込まれましたので、あつかましく、後ろについて、ついに書き込みます。よろしいでしょうか?文が長くならないように気をつけます。
(^^♪〜♪
2004年01月27日 12時12分 清水鱗造
林真千子さん、はじめまして!
この町は複雑になっていますが、楽しんでくださるとさいわいです。
2004年01月27日 02時59分 林 真千子
初めまして。
たまたま探しものをしていたらこの町が目にとまって図々しくも書き込ませていただきました。詩に興味を持ち始めたのは最近なのですが、こういう場所を見つけて更に詩に興味が湧いてきました。
また伺いたいと思います。
2004年01月25日 23時37分 清水鱗造
ライブを見に行ってきました。
このごろ新しい風が吹いている感じ。
今日も、一眼レフ使いました。デジカメはどんどん発達してきてますねえ。でも発達段階、銀塩カメラは機械の完成形という感じですね。
雑誌に出ていたUSB接続のLED懐中電灯をつくろうと思いますが、抵抗と電圧の関係がわからない(^^)。
2004年01月25日 20時30分 冨澤守治
桐田さんのデジカメ写真見ていて、自分の一眼レフよりいいなと思いました。レンズは球体な為、どうしても周辺部の像が歪み勝ち、distortion歪曲現象といいます。普通数枚のレンズを固定した標準レンズでは、この現象が補正されますが、ズームレンズでは複数のレンズ位置が動くため、難しいのです。レンズの屈折率が上がると工学的に処理し易くなります。現在のデジカメはよいレンズ素材を使うか、或いは人間の視覚を脳が補正するように、電気的に補正しているのでしょうか。今回の古い、使っていなかった標準レンズはカビが生えていたのです。
2004年01月24日 21時11分 冨澤守治
桐田さんのお知らせに関係することかも。折角ホームページ拡充と思い、仕事デスクとパソコンなどのラック、窓辺など、画像掲示板かHPに露出してみようかとしてたのに…
だめ、でした!写真の腕が落ちてる。標準レンズも一つだめ。性能の悪いズームレンズを使った上に、光、絞り、作画、話にならない。一枚だけ赤い実が綺麗に撮れた。この上はむかしのネーチャーフォトを焼き増しして送ります。よろしく!
2004年01月24日 20時31分 桐田真輔
水島さん。okです。
お暇なときに掲載したい一節をお知らせ下さい。
灰皿町住人のみなさん、いつでもホームページに
新しいコーナーの新設など、ご希望があったら、
地区担当者(今のところ私か清水さん)にご相談下さい。
難しいことはできませんが、
画像や文書や掲示板コーナーなど増設できますので。
2004年01月24日 19時38分 ban
桐田さん
ありがとう。あそこに、あの本からの一節など書き込めますかね。
ぺこ様、
ひぐまくんと先日会いました、彼はバッグの中にコルトレーン入れていたのに、そしてそれを渡そうとしたのに、わたしの酩酊状態を危ぶんだのか手渡しはせず、今日4枚のcdが郵送されてきました。今からハートマンを聞きます。感想は本宅に書きます。ありがとうです。もう一つ今日の宿題、明日の昼までに一編の詩を完成させよ。
2004年01月24日 01時58分 冨澤守治
ふと思い立ち、点検するとウロコシティ・エントランスにも隠しリンクがあります。皆さん、気がついてました?清水さん、メール送りました。
2004年01月24日 00時50分 v(^o^)vぺこ
ボートハウスも作って。温室もw
こんなに寒いのにブーゲンビリア・フェニックス・さぼてんなんかが頑張ってる。偉いな〜。
冬は鳥媒花が多いので、本当に鳥が目に付く。今日、見たセキレイの水平飛行は見事で、声がいつまでも耳に残りました。
寒いなかで、バラが咲いているのを良く見ます。前にも見たような気がして、思い出そうとしていたら吉田健一がイギリスの冬のことを書いていたような気がしました。それに、ガーデニングはイギリスからのものだから、イギリスに適応した植物が入ってきてるということらしい。
明日は為丸式挿し木の予定。o(%)○ ←ウルトラマンです。
2004年01月23日 23時57分 桐田真輔
2001年の夏につくったものの転用でした(^^;。
2004年01月23日 23時19分 冨澤守治
訂正!Shift・Ctrlキーを押しながら左クリックですね。でも何処かで見たような光景。
2004年01月23日 23時08分 冨澤守治
動画はWindowsMediaPlayerで代用できていのですが、桐田さんがよく使われるみたいなので、検索して、Windows用のフリーソフトをインストール、今丁度終わりました。しかしズームイン・アウトが出来ません。通常設定ですがMINEなど設定情報ありますか?
2004年01月23日 23時00分 桐田真輔
いまダウンロードページのアドレスなど
書き添えておきました。
2004年01月23日 22時43分 桐田真輔
あ、富澤さん、すみません。
あれはクイックタイムという画像をみるソフトが
パソコンに入っていることが必要なんです。
そここと書き忘れていました。
2004年01月23日 22時24分 冨澤守治
桐田さん、見つけました。「海辺の風景」、まだ絵が入っていないんですね。出てないです。
mitui K&Tさん、金沢なんですか?昨年、知り合いの女性が金沢にお嫁に行きました。私の詩を読んでくれてるひとなもんで、詩のイベントなどがあったら、灰皿町に書いてやって下さい。
|