2003年11月30日 16時34分 冨澤守治
下の判断取り消し。「新規登録」を押してませんでした。無事ログイン・登録完了。書き込みして来ました。まだよく解りませんが、どうもページのダウンロードが遅いみたい。やはり「×」の赤マークが出てます。様子を見てみます。
2003年11月30日 16時14分 冨澤守治
xoops、うまく行きません。adslモアなのに、ページが開くまでかなり時間が係ります。開いた場合も丁度「オンライン状況」の上の濃紺の太いバーの中に白い「□」で、またその中に赤いの「×」。
ログイン情報を入れ、ログインすると、「ログイン情報が間違ってます。」と返してきます。
この前仕事関係で古い98基準のサーバーにXPで入ると、トラブル続きでした。そんなことでしようか?
2003年11月30日 14時14分 清水鱗造
あ、よかったです。
というわけで、ごちゃごちゃとおもしろそうなシステム、xoopsというのを使って「灰皿町フォーラム」というのを作ってみました。
実験段階で、うまくいかない場合があるかもしれませんが、見てくださると幸いです。urlは
http://www.haizara.net/forum/
です。ログインできたら、フォーラムの雑談というところに「このシステムについて」というスレッドを作りまして、書き込めるようになっています。たくさんのボタンがあると思いますが、適当にいろいろやってみてください。そのうちシステムもカスタマイズできてくると思います。
2003年11月30日 13時58分 桐田真輔
今ぼんやりと囲碁番組をみて二階にひきあげてきました。
清水さん、フォーラムにアクセスしたら、
無事にログインできましたよ。
登録されたようです。ここで何がはじまるのでしょう。。
これから、ぼちぼち日記かきます。
2003年11月30日 10時31分 清水鱗造
忘年会、おつかれさまでした。
banさん、楽しかったです。冨澤さん、電話をありがとうございました。
forumというのを作って実験しています。というのは置いといて。
桐田さん、ユーザをアクティブにしました。ログインできるかもしれません。いまのところユーザを手動でアクティブにするようになっているようです。桐田さん、実験におつかいだてしてすみませんです。
2003年11月30日 08時51分 ban
忘年会はいかがでしたか?
2003年11月29日 20時38分 d(゜ο゜)b ぺこ
氷川きよしが・・・城の歌をめちゃめちゃ緊張して歌っていて、こぶしのころがしかたが、三橋美智也ににてるような(-"-;) ??
2003年11月29日 16時36分 冨澤守治
指定忘れ。ペコさんの植物写真の「アメリカフウ」No.697についての返信。ペコさんも良いお年を。・・・・・なんてまだまだ。
2003年11月29日 16時29分 冨澤守治
私の仕事は消防署と同じ。旅費も係るし。皆さん、特にご存知のとおり、詩集貧乏中。(この言葉、流行らしません?これが言いたかった。笑)
本来ならご挨拶したいところ、京都から・・・と思っていたら、ペコさんの絶妙のご質問、長文で忘年会の自己紹介がてら書き込みました。灰皿町の皆さん、見ていただけたら幸いです。
清水さん・桐田さんには大変感謝しております。改めて御礼申し上げます。今は面白くてしょうがないです。
有働さん・関さん、木村さん・水島さん・倉田さん・tikiさん、いつか直接お会いしたく思います。足立さん、来年のMPは行くつもりです。またまた。沖縄の石川さん、河合さん、まだ行ったことありません。いつか!と思っています。よろしく!
2003年11月29日 10時57分 うどうかおる
きょう(土)は昼間は特許、夜は渋谷でどうしても逃せない映画があるので、残念ながら忘年会に参加できません。週日は9時、10時まで会社にカンズメ(市場調査)、土日は家で技術翻訳(こっちの方が本業です)のモードが12月20日ごろまで続く予定です。夏のあいだひまだったのを今取り返しています。
2003年11月29日 03時09分 d(゜ο゜)b ぺこ
朝生やっていました。
イギリスでは10万のデモがあり、なぜ日本ではないのか?
なぜだろう?
2003年11月28日 21時28分 d(゜ο゜)b ぺこ
関さん
シルク毛布買いました。贅沢者が。手触りいいですね。
シルクはパジャマなんかも使われて、量産できるところがあるのでしょうか?「お蚕さま」がだめになって久しいと聞いたのですが、魚の餌なんかには使っている。
天然シルクの生地でクッションを作り(手縫いだけど流行った)これは「ヨナクニサン」でできているのだと法螺をふいたりしていました。
とまれ、こんばんはぬくぬく、関さん情報ありがとう!
2003年11月28日 12時58分 冨澤守治
最近はディスプレイを除いたセットが売れているとか。再生パソコンの手もある。5月なら私も98の問題ないデスクを処分したのに、惜しい!清水さん、関さんの手、いいですね。
関さん詩学のお作、見ました。昨日来てから2回読んでます。
2003年11月28日 11時23分 清水鱗造
木村さんのパソコンって再生できないのかなあ。どこが壊れたんだろ。OSだけなら再インストール。ひとのパソコンまで分解意欲が出てくる悪い癖。
2003年11月28日 01時30分 d(゜ο゜)b ぺこ
植物園、なんとなく撮っていた小菊。半分くらい掲載しました。随分種類も多くてすごいな〜。小菊のある凛とした空気、原風景みたいな気がしています。わたしだけかなぁ。
2003年11月27日 23時09分 関ofuji
木村さんのパソ君、安らかにお眠りください。
天寿って何歳かな。
うちには96年生まれのメビウスノートが元気でおります。
2003年11月27日 22時04分 ban
木村和史の愛用のパソコンが天寿を全うし、今その喪に服しているので、一週間ぐらいネット社会に出没するのを差し控えたいという連絡がありましたので、諸兄姉に謹んで報告いたします。彼に新しいpcがサンタさんのプレゼントとしてやってくるようにお祈りします。
2003年11月27日 01時35分 冨澤守治
葉がいたむ秋の鋭い鳥の声いつかは知れずまたひどくなり、おだいじに。おやすみなさい。
2003年11月26日 23時46分 d(゜ο゜)b ぺこ
ああ!
歯医者に行かず、自然治癒。定説です。わたしは飲んでいないけど。
2003年11月26日 20時21分 清水鱗造
いえいえ。昨日はぼくは歯にかぶせたものを夕食のときに飲みこんでしまって今日は気になっていました。寒くなりましたね。
|