灰皿町ゲストブック過去ログ(2003年10月3日から2004年3月30日までの1000件)

101 件目から 120 件目



2004年03月10日 01時07分 木村
 返信で送ったメールですね、文字化けしたのは。明日またゆっくり、返信とそうでないのとで、送ってみます。すいません、お忙しいのに。



2004年03月10日 00時45分 冨澤守治
開封通知要求、自分は通知しないのに、明らかに自己矛盾ですから、外しました。笑。


2004年03月10日 00時39分 冨澤守治
木村さんから今頂いたメールの件名が、スパムフィルターの段階では夕方と同じ文字化けでした。ローカルでは正常に受信しています。こうなると清水さんの言うとおりみたいです。でも木村さんのメールでは、この二回だけが文字化けなのがわかりません。
水島さんのところ、私は入れます。


2004年03月09日 23時37分 木村
水島さんのとこ、入れないみたいですね。


2004年03月09日 23時18分 木村
 冨澤さん、開封通知の要求がついていたので、送ってしまいました。ここ見る前だったので、疑問なく。
開封通知要求は、いつも、富沢さんからのメールにしかついていないので、今まであまり深く考えたことはありませんでした。
 為丸さん、吹きながら読み、読みながら吹き、は無理でしょうね、確かに。それでは、二次会で。あるいは、下北沢の路地裏で。ところで、わたしはまだ、団地の皆様にドレミふぁをお聴かせするのが申し訳なくて、練習さぼっています。割らないように保管するのが精一杯という情けない状態です。
 
  


2004年03月09日 22時46分 ban
http://members.at.infoseek.co.jp/waterisland/contents/index.html?page=5

ようわかりましぇんが、ぺこ先生、上記の所から入ってみてください。


2004年03月09日 22時37分 冨澤守治
ペコさんとも、同時刻送信、続きますね。笑。清水さん、そうだと思います。このままにします。


2004年03月09日 22時30分 冨澤守治
為丸さん、確認もせずに、同時刻の書き込み。脈絡外れて、ご免なさい。


2004年03月09日 22時29分 清水鱗造
4.29の二次会会場は、駒場東大前の近くで探しているらしいですが、池上や下北沢が比較的近いですよね。もしかしたら渋谷になるかもしれません。ユニテは行くとしたら3次会? なんか大人数の予感ですねー。
冨澤さん、具体的にいうと日本語コードがISO-2022-JPでないと文字化けします(題名のみ)。題名がShift-JISで送信された可能性があります。
スパイウエアの結果は問題ないのではないでしょうか。レジストリがいじられているという結果ではないような?


2004年03月09日 22時26分 (e)vぺこ
banさんのところサーバーがおかしいんでしょうか?じぇんじぇん開かないよ。他にも開かないところがあるので・・・もしかしたらオイラの方がおかしいのかな?@('o')@


2004年03月09日 22時26分 冨澤守治
思い出しました。他人に化けて、ランダムに関連したパソコンに送るウィルスが1月程前から出ています。その場合、木村さんのPCは大丈夫です。心配な方はアンチウィルスを更新+スキャンですね。


2004年03月09日 22時08分 石川i為九
清水さん、オカリナはリコーダーとほとんど同じ運指なので
子どもでも吹けますよ。
ところで、木村さん、詩の朗読とオカリナは
今一合わないんじゃぁないでしょうかね。
吹きながら読むわけに行かないし、読みながら吹くわけに行かないし。
というわけで、4月29日は三線を持っていこうかなぁとか思っています。木村さんから戴いたオカリナも持っていきますので、2次会のユニテで、もし一般のお客さんがいなかったら、木村さんとオカリナ合奏とか やりませんか?


2004年03月09日 22時08分 冨澤守治
木村さん、返信しました。ご確認ください。開封通知は無しです。
受信前にアメリカのサイトに行っていたのですが、英語と日本語のエンコードではあんなに文字化けしないはず?何かわからないです。スパムフィルターのせいかな?
清水さん、今度スパイウェアの検出ソフト(ドイツのフリーソフト)がアップデートされて、レジストリーの問題点をチェックできるようになりました。結果は「ヘルプファイル無し」・「共有DLL無し」(System32)・「アプリケーションパスの誤り」でした。2台のパソコン(WXP−ProとWXP−Home、メーカーは別。アプリケーションソフトも別。)でほぼ同じ結果でした。これもWindowsの国の違いと思って、放っておいてよいのでしょうか?


2004年03月09日 21時09分 清水鱗造
為丸さん、オカリナ、吹けるんですか?
メールの題名は文字コードによっては文字化けします。


2004年03月09日 19時56分 木村
冨澤さん、開封済みの通知だと思います。送信済みに記録があります。
文字化けの理由が分かりません。もう一度、テストで送ります。



2004年03月09日 19時53分 木村
 メール、前のものから後、送ってないのですが。昨日、今日、とウィルス付きメールが送られてきて、ocn で削除した旨、通知がありました。
 そのことと関連しているかも知れません。探索してみます。
 


2004年03月09日 18時03分 冨澤守治
木村さん、連絡。ついいま表題の文字化けしたメールが木村さんのアドレス付きで着ましたので、念のため開けずに削除しました。お心の当たりの場合は、申し訳ないですけど、もう一度お送りください。


2004年03月09日 15時01分 木村
為丸さん、4月29日は、オカリナも聴かせていただけるんですか?というよりも、聴かせてくださいね。


2004年03月09日 14時16分 河合民子
チーパッパ、私はちゃらちゃらとイリチャーグヮー(炒めるということです)にしました。


2004年03月09日 12時29分 石川i為九
関ねいさんみたいに、わしも偏屈になりたい!
民子ねいさん、チーパッパ 見てまいりました。いい感じの花ですね。
あれ、ぽきりと折れる程度の若い茎は、デージおいしいよ。
ゆがいておひたしに。



灰皿ネットゲストブック過去ログ2冊目 目次前のページ次のページ
灰皿町ゲストブックに戻る灰皿町中央1番地UrokocityShimirin's HomePageSiteMap