2004年03月06日 10時34分 mitsui K&T
ななななななな、なんだぁー?
リトーブスって、ぎょぎょぎょぎょぎょっ、でした。
エロチックですねえ、…と考えるわたしってアホですねえ!
ペコさん、ミミズの死体ってぐるぐる巻きじゃありませんか?
真夏に芝生からコンクリートに出てきて自殺する奴。
ゼンマイもワラビも実は産地でして、芽の状態(市場で)なら分りますが、山に入ってさあどれかと言われると、ぜーんぜん。
ワラビはワラビシイ(当地の方言では、「子供っぽい」)かな。いやあ、そんなハズありませんよね。
とにかく時節になると、家々の南面にはゼンマイというミミズの死体がずらーり! あ、ミミズの死体のようなゼンマイが…。もとい、茶色の紐のようなゼンマイが…。
↑
(夢で襲われる!)
木村さん、やめるのはお酒なのですか。クイクイによると、なんかいつも断酒を誓っていらっしゃるようですね。(^o^;)
ーーわたし、もう一人木村さんを存知あげているのです(冷や汗タラーリ)。
2004年03月06日 08時04分 木村
「きんちゃん」は為丸さんの「植物愛好」仲間で、わたしは為丸さんの「明日からやめる」仲間です。
きんちゃんのホームページです。
http://www.geocities.jp/puchi_chiku/index.html
2004年03月06日 00時04分 清水鱗造
桐田さんのところには亀もいますよ。
きんちゃんという方もリトープスなど育てていて、なかなかすごいです。
2004年03月05日 23時51分 (e)vぺこ
ゼンマイミミズ説に反対いたします。ゼンマイはぐるぐる巻いてるからゼンマイ。ワラビは・・・?
どちらも灰汁を抜くけれど、ワラビの方が簡単だからゼンマイの流通量は少ないような気がしています。
不思議と痩せた土地でも、生えるのがワラビ・・・という印象。初めてたくさん採ったときは、寝る時まぶたにちらちらと浮かんだ。(笑)
2004年03月05日 21時47分 mitsui K&T
きんちゃんって、木村さんのことかと思っていた!
2004年03月05日 21時42分 mitsui K&T
なあんだ、2種類いたんですかー。
篭も二つですか?
鳥の区別がつかなかったわたくしの不明は、まったくケケケケケですねえ。
実は、ゼンマイとワラビの違いも良くわからない!
ゼンマイの炊いたのって、ミミズみたいで好きじゃない。信田巻きにしてあれば食べます。
2004年03月05日 20時12分 桐田真輔
三井さん、QQは黒い九官鳥で、
ブルーのセキセイインコはてんまるといいます(^^)。
アルバムに写真をアップ。
2004年03月05日 17時55分 (e)vぺこ
さ、寒かった。
花屋の前で、配達に行っているご主人を待って30分。耐えられなくなって帰宅。結構優雅に(?)やっているここは、並べてある花が結構いじけているのだけれど流通が違うようで面白い。今日もガラス越しに、桐の花やゼンマイを見た。でも風邪かもぉ!
2004年03月05日 14時42分 mitsui K&T
QQの色がはじめて判明しました。
そして、不思議な目はスタンドの電球らしいです。
2004年03月04日 21時05分 冨澤守治
朝・晩と本日は2回ウィルス定義の更新がありました。ネットで調べると、ここ数日、ウィルス作りも競争状態らしいです(^^)。亜種作りもお盛んとか。95未対応ウィルス、ナルホド!
一々LiveUpdateするより、下の画面を見てから、実行すると早く済みます。兎角被害に遭わないように、パソコン立ち上げ、メール確認毎に下の画面にアクセスした方がよい状況でしょう。
2004年03月04日 19時04分 清水鱗造
リナックスは、むしろメールサーバによく使われているので WindowsのOSでメールを受け取る人のためにサーバでウイルスを除去するプログラムの設置が行われていくように思います。
こないだ雑誌で読んだのですが、Windows95には対応していないウイルスがあるそうな(^^)。WindowsXP対応のプログラムみたい。
2004年03月04日 13時23分 冨澤守治
毎日、シマンティックのウィルス定義の更新情報を見てますが、この一週間、ほぼ毎日新しくなります。少し異常ですね。
Windowsだけでなく、Macも頻度的には多くなっているようです。リナックスはどうですか。http://securityresponse.symantec.com/region/jp/sarcj/defs.download.html
2004年03月04日 04時38分 河合民子
4月ですね。おfujiさん、お待ちしていますね。
2004年03月03日 21時19分 関ofuji
タメマルにいさん、河合さん、
3月はちょっと事情が変わって、沖縄に行けそうにありません。
banさんご一行をどうぞよろしく。
4月にお会いしましょう!!!!
2004年03月03日 21時12分 (e)vぺこ
そうそう、30本でツバキが多い。花が咲くまで判らない(爆)
今日も枝を払っていた植木屋さんに、声をかけて枝を貰ってきました。さらに「ミスミソウ」の卸業者に、2株譲って貰いました。販売できるほど精通はしていない。肥料もわからないのです。なによりも土を買う環境ではどうなることやら・・・。
2004年03月03日 20時14分 石川為丸
ぺこさん、サガリバナはもうすぐ発根するでしょう。
それにしてもタメマル方式のペットボトル30本はすごいなぁ!
業者みたいですね。
わしもいろいろやって、販売しようかなぁ。(^^)
ルリハコベは、種 採取できますが、雑草なので 生態系を破壊するおそれがあるので、移動は慎んだ方がよさそうです。
banさん、もうすぐ那覇で会えますね。その前に「飛燕」創刊号用の3点セット、お願いしますよ。
お富士ねいさん、4月29日の朗読会の前に 那覇で会えるといいのですが…。沖縄に来るなら 3月が内地との気温的落差が感じられてAですよ。
2004年03月03日 19時40分 石川為丸
ぺこさん、サガリバナはもうすぐ発根するでしょう。
それにしてもタメマル方式のペットボトル30本はすごいなぁ!
業者みたいですね。
わしもいろいろやって、販売しようかなぁ。(^^)
ルリハコベは、種 採取できますが、雑草なので 生態系を破壊するおそれがあるので、移動は慎んだ方がよさそうです。
banさん、もうすぐ那覇で会えますね。その前に「飛燕」創刊号用の3点セット、お願いしますよ。
お富士ねいさん、4月29日の朗読会の前に 那覇で会えるといいのですが…。沖縄に来るなら 3月が内地との気温的落差が感じられてAですよ。
2004年03月03日 11時55分 桐田真輔
ぺこさん、どうもでした。
2004年03月03日 10時09分 (e)vぺこ
桐田さん。
1分間隔の自動更新ページが、リンクされていない?見えないのです。
2004年03月02日 20時44分 ban
冨沢さん、訪ねてくださってありがとう。あの島はそういえば大きくなったような感じもします。この理屈の分からぬ世界でただ遊んでいます。これからもよろしく。
|