灰皿町ゲストブック過去ログ(2003年10月3日から2004年3月30日までの1000件)

221 件目から 240 件目



2004年02月23日 01時07分 TISATO
久谷くん、新聞で賞のこと、見ました。
とっても羨ましいです。私も、応募しましたが、勿論落選でした。


2004年02月22日 23時38分 久谷雉
 ここの掲示板にははじめての書き込みです。

>清水鱗造&関ofuji様

 詩集の感想およびお祝いの言葉、どうもありがとうございます。

>冨澤守治様

 メールで色々とお知らせいただきどうもありがとうございます。



2004年02月22日 21時04分 関ofuji
リンクしなくちゃ。
"rain tree"
http://www.interq.or.jp/sun/raintree/


2004年02月22日 21時03分 関ofuji
こんばんは!
"rain tree"vol.28を発行しました。
リンクページ灰皿ネットにmitsuiさんと布村さんのページを追加しました。これからのご活躍を期待しています。
中上哲夫さんの『エルヴィスが死んだ日の夜』の感想文を書きましたが、高見順賞をとられましたね。
久谷雉さんの「昼も夜も」も、いい詩集ですね。
おめでとう。
冨澤さん、見てくださってありがとうございます。
わたしは「詩の世界」からはずれたところに住む偏屈者です。
詩はいつも一人で書くものですね。



2004年02月22日 20時53分 清水鱗造
部屋を真っ暗にしてブラインドを少し開けて、ガラスを拭いて、夜景を写そうとしたけれど、だめでした。


2004年02月22日 20時01分 (e)vぺこ
うーむ。
いつも写真を見るつど、みなさんのお宅が美しく整っていることにひたすら羨望。
わたしの部屋はついに為丸式ペット・ボトルが20本になりました。ただ今、ヒマラヤの青いケシと黒椿注文中。
初めての園芸・・・・(爆)


2004年02月22日 19時01分 清水鱗造
http://www.haizara.net/~shimirin/webcam/
いちおうページを仮に作っておきました。もうじき、ブラインドをしめるので方角が変わって、寝るときには真っ暗になります。


2004年02月22日 18時16分 (e)vぺこ
30万画素の時代なんだねー。
ビデオチャットってこれでやるのか・・・。_¢(0-0ヘ)メモメモ


2004年02月22日 18時09分 清水鱗造
http://www2.elecom.co.jp/products/UCAM-C1C30WH.html
ぼくが買ってきたのはこれです。4100円ぐらいでした。


2004年02月22日 17時54分 (e)vぺこ
QQも、もうお休みなのかなぁ。<真っ暗
タバコの空き箱・・・・って。

賢治ワールドを久しく、夢心地で彷徨っています。先日見たカラスの巣らしきもの、あの棘のサイカチに巣をかけるとは・・・。
カメラはどのようなものですか?
次郎吉サイトも、つくれるのかな?多動ですよ<メジロ


2004年02月22日 17時24分 清水鱗造
タバコの空き箱を張りました。


2004年02月22日 17時11分 清水鱗造
イチョウって長生きの感じですけどねー。
さっきコジマで4000円のwebカメラ買ってきて、ぼくの場合、まだぜんぜん意味のないライブ映像です(^^;;;。
http://www.haizara.net/~shimirin/webcam/webcam.jpg
だんだん外が暗くなっていくだけです。場所を考えます。


2004年02月22日 15時34分 (e)vぺこ
清水さん。
ありがとうございました。「このきなんのき」は樹木の苦手なわたしには高度ですが、なかで話し合われることはなかなか面白い。時に海外の木まで辿っていくので、スリリングです。
為丸さんが実験中の「イチョウ」の話も紛糾しました。
結論は長生きではなかったけど(爆)


2004年02月22日 14時23分 冨澤守治
桐田さんのライブカメラ実験だと、ペットの監視が外出先、自宅内で遠隔にできますね。
私のパソコンにもPriusAirというTV、映像、音楽の総合ソフトが付いています。感想は同じです。1つの機械に多目的な機能をつけると、FAX・コピーの複合機みたいなもので、一つの機能の働いている間は他のこと出来ないですね。複合機は省スペース・廉価ですけど。メモリーも凄く食うし。ながら族(懐かしい言葉ですか?)やっていると、パソコンを使いながら後ろでテレビを点けています。やはり編集に使う、或いはパソコンのアクセサリーのように考えたほうが、使い方としては解り易いですね。
これからプリント作業をするので、小型のPCにLANを繋ぎます。


2004年02月22日 11時00分 清水鱗造
けっこう移動しますね。QQ。こんど、タカラのようなものを籠の上においてください(^^。

ぺこさん、「このきなんのき」へのリンクを加えておきました。またあったらどうぞ。
このあいだ布村さんからリンクを付けたいというメールが来て、桐田さんにお願いするようにメール出しましたが、あれはどうなったのかな。


2004年02月22日 10時37分 桐田真輔
一応自動モードで5秒で切り替わるところまで
実験できたので満足です。

でもこれをやると相当ブラウザに負担がかかる
(すぐにメモリ不足がおこる)ことがわかったので、
その後清水さんともご相談のうえ、
手動きりかえで5分間隔の更新というのに
落ち着きました。
籠のまわりはよけて通らないと(^^;。。


2004年02月22日 10時15分 清水鱗造
桐田さん、ライブ映像、うまくいきましたね!
QQが左から右のほうに移動しましたね。餌をやる場面が映るかどうか。


2004年02月22日 08時15分 桐田真輔
布村さんの家を更新しました。
詩作品「ラブ・レター」をアップ。
吸殻山日記も更新(^^)。


2004年02月22日 00時48分 清水鱗造
ぺこさん、六甲山系のページはすでにリンクしてますが、あれじゃないですよね。
久谷さんの詩集、よかったです。


2004年02月22日 00時01分 冨澤守治
下の書き込みをしたあと、ミッドナイト・プレスの掲示板に行くと、私の掲示板に着ていた久谷雉さん、中原中也賞を受賞したようです。取り急ぎ、書きます。



灰皿ネットゲストブック過去ログ2冊目 目次前のページ次のページ
灰皿町ゲストブックに戻る灰皿町中央1番地UrokocityShimirin's HomePageSiteMap