灰皿町ゲストブック過去ログ(2003年10月3日から2004年3月30日までの1000件)

661 件目から 680 件目



2003年12月19日 18時11分 v(^o^)vぺこ
出かけていました。
首都高がいつになく混んでいて、師走なのだという気分になりました。夜遊びしたい。(笑)トラックも多くて、穀類を運ぶ袋を「フレコン」というのだと知りました。わたしだけ知らなかった。テロ対策をしている様子はなかった。


2003年12月19日 07時27分 木村
かずしです。かずふみさん?と訊き返されるときの方が多いかな。なお、ずっと昔に死んだわたしのおふくろの名前が、点のない、冨美子(ふみこ)です。河合さんの読み方を見て、思い出しました。でも、おやじに確認しないと。この名前をわたしはほとんど口にせず、思いもせずに生きてきたもので。思い出すときは、古い写真のなかの笑顔だけ。


2003年12月19日 02時22分 冨澤守治
関西以西では珍姓、画の多さとともに、子供のときから泣かされています。トミザワと読まずに、ミヤザワ・シュウジとか。詩の世界では宮澤賢治と間違われたことは毎度です。新しい読み方、ありがとうございます。笑
遠いご先祖さまはトミサワで富がウカンムリだったそうですが、江戸時代中期から「冨」は「冖」で点がなく、トミザワになったそうです。そのうえで「トミザワ・モリハル」です。よろしくお願いします。
恐らく何万回目かの説明、投稿のときは大きく書いてきました。まったく・・・・・恐縮いただくほどのことではありません。内の家が滅茶苦茶なのです。
ごめんなさい。この機会に。木村さんは「カズシ」さんですね。


2003年12月19日 01時31分 河合民子
あ、私も明日新聞に書いたものなどをお送りします。師走というけど、あまり、せわしくない那覇の町です。皆でどうしたんだろと話しています。皆って、市場の元気な女たちです。

ふさわさんですか、とみさわさんですか、・・ごめん。


2003年12月19日 01時15分 冨澤守治
河合さん、木村さん、メール着てます。ありがとうございます。
詩集も20日にはできそうです。苦節30数年、その間20年抜けた第一詩集です。灰皿町の皆さんには些細なものですけど、送らせていただきたいのですが、今年の「現代詩手帖」の住所でよいでしょうか?変更ありましたら、メール下さい。
それとtikiさん、ペコさんどうしたら良いか、教えてください。
清水さん、ウロコ・アンソロジー、訂正分と本文、よろしくお願いします。


2003年12月18日 23時06分 清水鱗造
明日の夜からはほかにもけっこううれしい年末のゲームなど(PC)やらなにやら、楽しみもできそうです。


2003年12月18日 22時59分 清水鱗造
あ、水島さん、足立さん、ありがとうございます。
明日の夜、「うろこアンソロジー」2003年版を始めます。足立さんのおっしゃるようにメールに張り付けて、投稿をお願いいたします。
今夜はどうしても読了しなければならない本がありまして……とはいうものの、ときどきネットをめぐってますが。


2003年12月18日 21時50分 足立和夫
鱗造さん。さきほど、うろアン2003に投稿しました。
ネット未発表です。どうぞ、よろしく。

>banさん。今晩は。
 投稿というのは、清水さん宛てに詩を貼り付けたメールを送る ことでいいのです(^o^)。


2003年12月18日 21時49分 足立和夫
鱗造さん。さきほど、うろアン2003に投稿しました。
ネット未発表です。どうぞ、よろしく。

>banさん。今晩は。
 投稿というのは、清水さん宛てに詩を貼り付けたメールを送る ことでいいのです(^o^)。


2003年12月18日 20時42分 ban
清水さん、どういうふうに、どこに投稿すればいいのですか、例のアンソロジーは?


2003年12月18日 17時01分 v(^o^)vぺこ
為丸さん。
カメラ期待しています。サネカヅラが大きくなるのと、パイナップルとサボテンの接木実験。期待期待。

わたしはウチワサボテンの実が、もっと甘くなるのではないかと狙っています。

関さん!
期待しております。「声なき木鼠の唄」風かな?。わくわく。


2003年12月17日 00時15分 清水鱗造
関さん、作品ありがとうございました。
ぼくは新作でいく予定です。
石川さん、デジカメ買ったとのこと、画像掲示板などにも投稿してみてください、よろしく。
パイナップルも楽しみ。


2003年12月17日 00時05分 石川為丸
関さんの珠玉の御作、楽しみです。
わしはうろアン用に、新作に挑戦です。
というか、今年はまだ一編も詩を書いてなかったので、そうせざるを得ないという理由からでした。
桐田さん、そのうち変な形の接いでみますね。サボテンにとっては大迷惑でしょうが。
ペコさん、お世話になっています。最近、新しいデジカメを買ったので、わしも植物写真、撮りまくるつもりです。
清水さん、パイナップルには期待してください。来年は水栽培で実をつけさせるつもりですから。


2003年12月16日 20時55分 関ofuji
はい、うろこアンソロジーに投稿しました。
新作ができませんでしたが、ネット未発表です。
しみりんさま、どうぞよろしく。


2003年12月16日 18時31分 桐田真輔
短毛丸、しおれたピーマンみたいですね。
接がれたモクキリンの茎の部分は
しっかりふとっているように見えます。
空いたモクキリンにどうせなら変な形のを接いだのを見たい(^^)。


2003年12月16日 07時03分 d(゜ο゜)b ゲッツ!ぺこ
おはようござい。

為丸さんのサボテン実験、今が佳境かと思っていたのですが違うのか・・・。

痩せたタンゲマルとか、おかしい。(健気じゃありませんか。)
笑えちゃうのです。



2003年12月16日 01時14分 石川為丸
桐田さん、早速更新していただきありがとうございます。
今の時期、植物もあんまり際立った変化はないです。
閑話休題
「うろこアンソロジー」、みなさんの作品、楽しみにしております。早く、投稿して下さいね。


2003年12月16日 01時11分 清水鱗造
短毛丸、生長してますね。
パイナップルもさすが沖縄です。


2003年12月15日 18時54分 桐田真輔
石川さん宅の植物実験を更新しました。


2003年12月14日 20時20分 冨澤守治
私が4月に買ったPrius、76.3G。5月に新発売の後継機は120G。安かったけど、不満。



灰皿ネットゲストブック過去ログ2冊目 目次前のページ次のページ
灰皿町ゲストブックに戻る灰皿町中央1番地UrokocityShimirin's HomePageSiteMap