2003年11月07日 09時51分 d(゜ο゜)b ぺこ
銀行、サラリーローン、生命保険のCMばかり・・・・これって基幹産業?
木村さん、アコムのお友達にならないでね。
2003年11月07日 00時38分 木村
セブンイレブンの話が、どうしてこんな方向に展開してしまうんですか?しかも、わたしを仲間外れにして。
28歳のときに従兄弟に連れて行ってもらい、(妻には、社会見学に行ってきますと言って。ほんとにそのつもりだった。)以来、何回かやめていた期間はありますが、まあ、まんべんなく。最初の年に4万負け、次の年に5万負け、三年目に15万まけ、恐ろしくなって、(行くのをではなくて)計算するのをやめました。負けを足し算すると、おそらく、おうちが…。
2003年11月06日 22時28分 d(゜ο゜)b ぺこ
わっ。
18歳で五人ですかぁ。('O'*)
すごいなぁ。
わたしは父が元気なうちに、無理やりでも連れてってもらいたかった。
ある時ティンクル・レースに行って「ギャルばかり!」と叫んだのが父の競馬生活のピークだったかもしれない。
2003年11月06日 21時46分 関ofuji
わたしは府中の桜を毎年駅のホームでおむすびを食べながら見ています。
私が初めて馬券を買ったのは福島競馬場でボーイフレンド5人と行きました。わたしは18歳ので馬は牝馬タマミちゃんでした。
2003年11月06日 21時14分 d(゜ο゜)b ぺこ
父が一度府中の桜を、お前に見せてやりたいと言っていましたが、今はわたしの電話回線で投票権を買うようになってしまいました。(;o;)(;o;)(;o;)
2003年11月06日 18時21分 桐田真輔
わたしは3回くらい府中にいきましたが、負けました。
2003年11月06日 17時00分 d(゜ο゜)b ぺこ
わたしは2回です。勝った!(なにが!)
2003年11月05日 12時31分 清水鱗造
馬券は一度だけ買ったことがあります。出走取消で、お金が戻ってきて、それ以来やってない。
2003年11月05日 12時02分 冨澤守治
大昔ヒカルイマイ(懐かしい)の出走レースで大穴を当てました。ファースト・ラックでした。
2003年11月04日 22時07分 蕃
私、2−8、売れない月を重ねた。
2003年11月04日 19時50分 冨澤守治
私、7―11がホームグランド。
2003年11月04日 19時13分 d(゜ο゜)b ぺこ
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/koizumi/200110/05-11.html
サンクスは買わない。
2003年11月04日 14時12分 d(゜ο゜)b ぺこ
花束すごいですよね。
為丸さんの、実験で大笑いをしてしまいました。
暗いニュースのなかで、ひさびさの笑い。
2003年11月04日 12時09分 清水鱗造
いえいえ誕生日に花束が届くというのは、すごい!
忘年会ですが、ぼくは15、22、29(それぞれ土曜)のうちがいいです。22日は時間の約束守れます。それ以外は8時ごろから出席できます。他の曜日で時間の約束守れる日があります。
決まったら、お暇な方はどうぞ。
2003年11月04日 00時02分 桐田真輔
清水さん。
日記ということで、つい誕生日のことなど書いてしまいました(^^;。
忘年会、足立さんが電話で14日がいいとか仰ってましたが、
そのうち決まったら教えてください。
2003年11月03日 20時04分 清水鱗造
桐田さん、誕生日おめでとうございました。
2003年11月03日 19時51分 桐田真輔
為丸さんの植物実験室を更新しました。
4つの実験、それぞれあたらしい写真のアップです。
ぺこさん、ありがとうございます(^^)。
花束も進化してるんだなあと思いました。
銀杏の落ち葉、鴨の脚のようだと書いたのは北村太郎。
金色の小さい鳥って、そういうおまんじゅうのデザインあったような。
2003年11月03日 19時31分 冨澤守治
金色の銀杏の姿街路には行く人の影ことに雅きて(近所、@洛西NT)
字余り、へたの横好き、やってしまった・・・
2003年11月03日 19時00分 じゅる(^¬^)ぺこ
金色の小さき鳥のかたちして銀杏散るなり夕日の丘に
うろこ新聞の絵で思い出した与謝野晶子の歌。
2003年11月03日 15時38分 じゅる(^¬^)ぺこ
桐田さん
お花きれいですね。空もきれい。
わたしは、質ではなく量で勝負みたいな・・・。ヾ(´▽`;)ゝ
|