灰皿町ゲストブック過去ログ(2003年10月3日から2004年3月30日までの1000件)

961 件目から 980 件目



2003年10月19日 10時56分 清水鱗造
あ、お友達が通常フランス語で読んでいる場合には、「view」からJapanese(Shift JIS)かJapanese(EUC JP)を選ぶ必要があるかもしれません。


2003年10月19日 10時46分 清水鱗造
【予告】冨澤さんの掲示板を今日夜中ぐらいに設置します。冨澤さんは、掲示板横丁(いま思い付いた^^)に掲示板を一つ持ちます。

有働さま
正しくURLをメールに入れてない可能性があります。
http://www.haizara.net/
をコピーして、メール本文にペーストしてください。
コピーはマウスをドラッグして選択状態にして、「Ctrl」+「c」。
ペーストは「Ctrl」+「v」です。


2003年10月19日 10時07分 うどうかおる
富澤さま
お粗末な受信体制で申し訳ありません。特許の翻訳は、ファックスでもらっています。こちらからは添付ファイルで送信します。もう少しグレードアップしなければいけないのですが…今のアルバイトがこれで間に合っているので、つい…お天気の日は朝10時近くならないと開けません。多謝。
清水さま
お世話になっております。パリの友人にサイトアドレス(自分の)を送信して開いてみてくれるように頼みましたが、だめだそうです(?!)
何かグッドアイデアがありますか?


2003年10月18日 20時08分 冨澤守治
また失礼します。
皆様、掲示板をこんな風に使ってしまって申し訳ありません。

有働さんと繋がらないもので、
有働さん、こんばんわ、さきほどメール再送信しましたが、大丈夫ですか?

それと先ほどは清水さん、どうもです。またよろしくお願いします。


2003年10月17日 22時21分 (≧m≦)ぺこ
そうです。触診はやくにたたない。
レントゲン、とくにマンモグラフィーが有効です。
触診に金をかけていたのはやや、無駄だったようですね。東京都の地域での検診項目からも、抜けました。肺がん検診も抜けたし、事業評価評はすごかったですよ。マクロで、みんな担当員が見直す。


2003年10月17日 18時11分 関ofuji
気持ちのいい秋晴れですがきょうは一日市の健康診査でした。
いたって健康なんですけど。去年赤信号だった血圧もばっちり。
乳がんのレントゲンとエコーはみなさまお勧めです。
触診じゃあ見逃されるらしいぞ。
夕食は近所の「島育ち」で泡盛のうっちん割りと
ゴーヤチャンプルとスクードーフで乾杯だ!

連句の捌きは当然倉田さんでしょうね。
近藤さんは俳人に鋭く突っ込まれながらの捌きでした。
掲示板でやってみようかという話はどうなったのかな?

歴程セミナーは草野心平生誕百年だそうで、
三日間心平漬けでした。
北爪満喜さんが力のこもった講義をしています。
(北爪さんのHPのMemories参照)
荒川純子さんはお子さんがまだ小さくて欠席。
嵯峨恵子さんの食べ物の詩の比較分析がおもしろかったな。
草野心平はわたしと同じ福島県出身の田舎者ですが、
いまだに都会の詩人たちにその人柄を愛されているらしい。
温泉旅館に二泊してのセミナーですが、
昔は詩人たちは朝まで飲みつづけて
ぐでんぐでんの酔っ払いの講義だったらしいです。
今はまったくおとなしくて、潜入ルポを書く意欲をなくしました。


2003年10月17日 00時05分 河合民子
石部さん、お久しぶりです。・・私も金吉さんと同じタイプのようです。ドタマ壊れます。そうです、人肌恋しい季節ですねー。しみじみと思い出します。うぇーん・・・???


2003年10月16日 23時16分 石部金吉
人膚の恋しい季節となりましたが ←日本酒の燗のことだよ。
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
酒。
頭のしっかりしている人は、体を壊し、
体のしっかりしている人は、頭を壊す。
わしは、どちらかというと後者のようですが、
河合さんは、どうですか。


2003年10月16日 13時12分 河合民子
清水さん、ありがとうございます。最近、朝まで飲むパターンが増えています。先輩方がとても元気で困っています。20代からそのまま高齢化していて、私がこれでも一番若いのです。わいわいと遊ぶの好きな集団ですね。・・でも酒で体壊した人も多いなー。気をつけよっと。


2003年10月16日 09時46分 清水鱗造
河合さん、「窓」更新しました。
朝まで飲む、というのは最近とんとやってないです。宴会、朝まで、…なにか響きがいいです。


2003年10月15日 00時45分 河合民子
この三日、きちがい沙汰の宴会朝まで・・で、さすがきょうはシンドイでしたのやー。ワトソンちゃん、ありがとさんです。


2003年10月14日 23時42分 清水鱗造
手紙では倉田さんたちと何回か、歌仙巻きました。
灰皿町の倉田さんのところに、なかなかいい歌仙が2つ出ています。
BTのバックナンバーにも一つ出ています。
ウチで飲みながらやったことがありますが、途中で酔ってしまいました(^^)。あれは捌きが大事ですね。連衆という無名の枠に詩想をはめるところに、かえってブレークスルーする快感があります。

河合さん、またここ2日ぐらい、ぼくがいちばんなつかれてしまいましたが(ワトソン)、そのうちまた元に戻るでしょう。


2003年10月13日 23時27分 関ofuji
こんばんは!
夕べは有働薫さんと連句の会に参加しました。
午後から夜11時まで。
楽しかった。捌きは近藤洋太さんでした。
真鍋呉夫さんのお弟子さんたちとごいっしょで、
俳人は物知り・・・とつくづく思いました。
数年前に一度だけ、倉田かいていしさんと歌仙を巻きましたが、
あれは手紙でのやりとりでしたね。
今度皆さんで集まってやりませんかー。
「今帰仁で泣く」の書評、ゆっくり読みますね。

ぺこさん、おけがはたいへんでしたね。
拙い詩を読んでくださってありがとうございました。
入沢康夫さん、わたしも尊敬する詩人です。
八月の末に歴程セミナーに参加したら、その校長の
入沢さんが、わざわざ声をかけてくださって、
"rain tree"見ていますよ、とおっしゃったのでびっくり。
紙版もお送りしていないし、思いがけないことでした。
うれしかったです。



2003年10月13日 09時33分 清水鱗造
大リーグの試合、楽しみにしていたのに、現地が雨で中止になってしまった。


2003年10月12日 20時45分 (≧m≦)ぺこ
怪我から、殆ど立ち直りました。お騒がせいたしました。膝はまがらないけど、写真またアップしました。
アケビなどです。蕃さん、みなさん、いらっしゃいませ。


2003年10月11日 22時45分 蕃
清水さんに送ったのは後ろのインクがにじんでしまって失礼しました。倉田さんの「新年の木」の書評、ぼくも自分のページに載せました。覗いて下さると幸いです。

雨の降る音が聞えます。秋の蚊に今刺されました。


2003年10月11日 20時40分 清水鱗造
水島さん、倉田さんが書評をγページに書いています。
小生にも詩集をどうもありがとうございました。


2003年10月11日 19時11分 清水鱗造
過去ログにはこのページの最後のリンクから行けるようにしてあります。


2003年10月11日 19時10分 清水鱗造
あ、正確には999件らしい。まあ、いいや(^^)。過去ログに変なところを見つけたら教えてください。


2003年10月11日 16時38分 清水鱗造
http://www.haizara.net/~shimirin/glog/log001.html
1件目から1000件目までの過去ログファイルをつくりました。20ずつに分けてあります。



灰皿ネットゲストブック過去ログ2冊目 目次前のページ次のページ
灰皿町ゲストブックに戻る灰皿町中央1番地UrokocityShimirin's HomePageSiteMap