灰皿町ゲストブック過去ログ(2004年7月29日から2004年10月14日までの1000件)

281 件目から 300 件目



2004年09月30日 21時17分 冨澤守治
>ダブルコーテーションマークは(入れても)大丈夫なんですね。

>ブラウザ指定の色
IEの場合、インターネット・オプションでクリックするリンクの色を変更して「指定」できます。それが「目次」ではタグで指定した色に変わりました。


2004年09月30日 18時55分 清水鱗造
それからダブルコーテーションマークは大丈夫なようですね。


2004年09月30日 18時47分 清水鱗造
高田さん、メンテナンスページで問題がなくてよかった(^^)。でも何かあったら、いつでもどうぞ。
冨澤さん、『風の街』の目次ページをno-cacheに設定しましたので、だいじょうぶかも(^^;;。つまりは、目次ページを見てほかに移ると通常は「見ている人のパソコンには」キャッシュファイルが残りますが、それを残させないようにしています。

ブラウザ指定の色というのは、何を意味しているのでしょうか?

デザインでもやろうと、フォントをゼロ円で買ってきました(ビックカメラのポイントが貯まっていたため^^)。


2004年09月30日 18時17分 A・T
うふふ♪鱗造さん、桐田さん、だんだん慣れてきたわ。願いがかなって嬉しいわ♪(はあと)


2004年09月30日 14時21分 冨澤守治
いま気が付きました。目次のタイトル・書き手の色をフォントで指定すると、ブラウザ指定の色ではなく、フォントで指定した色で表示するようです。これもデータ・ベースから取り出すせいですか?


2004年09月30日 13時05分 冨澤守治
詩文の色をgreenに変えました。清水さん、編集画面では今日になってタグ、「"」が入っています。従前の書き方で良いですか?/台風は行ったけど、風は強いです。


2004年09月30日 12時55分 冨澤守治
なるほどデータ・ベースからブラウザが読み出す手順によっては、あんな現象が起きる。問題は知らない閲覧者にどう案内するかです。スマートな方法がないかな。
 
私の書き込んだのは、(昨夜2時間で書いた。疲れた。)<blockquote>・・・・・</blockquote>の中に<font color=***>・・・・・</font>を入れてます。従って<blockquote><font color=blue>・・詩文・・</font></blockquote>です。(またかー、て思わそう。)あんまり左にビタッと寄るのもと思いました。


2004年09月30日 12時47分 (*''*)peco!
通院日です。かなしーぃ。


2004年09月30日 11時21分 A・T
昨夜は暴風雨、でもやっと通りすぎたようですね。美しい秋空です。
鱗造さん、早速に「メンテナンスページ」を作って下さってありがとうございました♪。これで「自立」できそうです。たぶん…(^^)。

mitsui会長(別名ごろにゃーん)、A・T秘書はなんとかいけそうです(^^)。


2004年09月30日 08時40分 清水鱗造
海埜さん、おはようございます。ウチの猫はおとなしくしてました。海埜さんの猫は子猫ですからね。ウチの猫も1年目はかなり暴れました。


2004年09月30日 08時35分 清水鱗造
更新直後に目次と内容がずれるように見えるときは、目次を「再読み込み」してください。ブラウザがキャッシュを使っているのだと思います。
目次と表示ページはデータベースから独自にデータを呼び出します。目次はデータのIDで呼び出しますので、キャッシュの目次で表示される番号が別の詩を呼び出すことになります。こういうことは、アクセスカウンタなどのことでもありうることですので、大丈夫です。
何を言っているかわからないかもしれないと思いますが(^^)、そういうことです。


2004年09月30日 08時13分 うみきょん
おはようございます。台風、真夜中に雨風強く、
おまけに猫ははしゃぎまわるわで(窓の外の音で興奮
していたらしい)よく眠れなかったです。
シミリンさん、桐田さん、ありがとうございます。
>詩の最初に<tt>を入れ詩の最後に</tt>をいれると
ってシミリンさん、書いて下さっていたのに
(関ofujiさ〜ん、ご推察のとおり)
一行ずつ<tt></tt>いれてしまってました。
散文詩、行をそろえるのは(mitui会長さん、一言でいえば
チィママはそれで迷惑かけているのでした)、面倒だな
なんて思いつつ^^;
最初と最後だけでいいんですね。失礼しました。
ありがとうございました。直しました。はじかちいです〜。
ではではこれから出勤で〜す。いってきますでふ。
 





2004年09月30日 01時32分 冨澤守治
少し出かけたのと、詩、書いてて、起きてます。内っとこは、もう静かになりましたけど。金沢は、台風の目のなか違いますか?
要するに、「風の街 目次」をクリックして出しても、新しいタイトルの目次にならずに、以前のタイトルの位置で別のひとの別作品が表示されます。


2004年09月30日 01時00分 mitsui K&T
冨沢さん、お仕事忙しそうですね。
ところで<Enterで更新しない?私のパソコン大丈夫かな?(mitsuiさんも大丈夫?)>って、何じゃらほい?

<恥さらし〜♪>は、会話がますます分からなくなってきたので、少し皆さんが分かってから、また1から質問いたしますです、はい。
チイママ、がんばれ〜! A・T秘書さん、そのうちに教えてね。(ごろにゃーん)


2004年09月30日 00時33分 冨澤守治
もしやと思い、「風の街 目次」を出してからページを更新しました。すると目次と内容が一致。XP−SP2のせいかどうか、最近時折経験します。Enterで更新しない?私のパソコン大丈夫かな?(mitsuiさんも大丈夫?)


2004年09月30日 00時21分 A・T
>あ、高田さん、明日直しましょう。

鱗造さん、おやすみなさい。一編目は直っているみたい。



2004年09月30日 00時19分 桐田真輔
あたらしい作品が追加されたときに、
アクセスすると、一時的に、冨澤さんのいうような
ずれの現象が、おこることがあるように思います。
私も一編ずつ、タイトルと内容がずれていたのを確認しました。
データの置き換えのさいの問題なのかな。
しばらくして新しい詩が表示されたら治りました。


2004年09月30日 00時00分 清水鱗造
海埜さん、詩のいちばん最初といちばん最後に入れればいいんですよ。
合計ふたつのタグをいれるんですよ。<tt>と</tt>の2個ですよ。最後の行が途中で止まっても、その最後の字の後に</tt>を入れるんですよ。
ぼくも寝ます。
あ、高田さん、明日直しましょう。

あと、メールで送ったメンテナンスのアドレスは「編集」のほうは使いませんので。
http://www.haizara.net/~shimirin/on_poem/rin_1/index.php
が、最新のメンテナンストップページです。メールはしませんのでよろしくお願いします。
冨澤さん、目次と内容は合っていましたが……。


2004年09月29日 23時57分 関ofuji
うみきょんさん、
もしかして各行に、<tt></tt>入れたのでしょうか。
詩の初めと終わりに入れるだけで、全部が同じ大きさになります。


2004年09月29日 23時56分 TISATO
実を言うと、私もかなりねむ〜い。
あしたにする?



灰皿ネットゲストブック過去ログ4冊目 目次前のページ次のページ
灰皿町ゲストブックに戻る灰皿町中央1番地UrokocityShimirin's HomePageSiteMap