2004年09月29日 23時44分 うみきょん
30字詰に変更しました〜。<tt></tt>使って〜。そしたら、
<tt></tt>使わない行の文字大きくなったです〜。
これは<font size=+1></font>と関係あるですか?
けど、それは大きくする場合ですよね?
というか、<tt></tt>使っている行と一緒にしたい場合、
つまり小さく揃えたい場合はどうすればいいのでしょうか?
(恥さらしは続くよどこまでも〜♪)
何度もすみません。
けど、もう今晩は寝ます〜zzz(--)おやすみなさいカーカー。
2004年09月29日 23時30分 関ofuji
フォントの大きさ指定は、12ptでは大きすぎる、あるいは小さすぎる
という方に対応できないのが悩みです。
2004年09月29日 23時28分 関ofuji
下のタグで、植物地誌を再度入れました。
どうですか。いいんじゃない?
2004年09月29日 23時27分 関ofuji
清水さん、
そうなんですよね。ttタグと同時に、文字が大きくなるタグも必要です。ところが、ttを使うと文字が小さくなるというのは、実はIEだけの問題で、NNでは小さくならないのです。つまり、文字を大きくするタグを入れると、NNの中で見ている人は、大になってしまうのです。
これを解消するために、前にも書きましたが、わたしはフォントサイズを指定しています<tt><SPAN STYLE="font-size:12pt;"></span></tt>を入れます。
あるいはピクセルだったら17pxぐらいかな。これで、ほぼ「中」の文字になります。
2004年09月29日 23時24分 TISATO
30字で改行しても、すそがばらばらだよー。
しかも、tt が出たままだよー。
あの欄は、一行が26字ですね。改行 ということは 字数をかぞえて、26字で下におりて4字で改行 ということですよね。
どうするのでしょう?わからないよー。
2004年09月29日 23時22分 冨澤守治
もっと、ずれています。
2004年09月29日 23時21分 A・T
え〜〜と。わたしはいじっていません。
2004年09月29日 23時21分 冨澤守治
いま海埜さんのを見ると、TISATOさんの詩が出ます。逆も同じ。
2004年09月29日 23時20分 A・T
ありゃ!今度は一編目の本文が崩れちゃったです。鱗造さん。
2004年09月29日 23時20分 清水鱗造
TISATOさん、ttタグを入れるときは半角山カギでかこいます。
<tt> (全部半角)
それで最後に、
</tt> (全部半角)
です。
高田さん、いろいろやってみてください。それでなにかのときにはいつでもおっしゃってください。
2004年09月29日 23時16分 A・T
鱗造さん、二篇目を今確認しました。書き込み続けても大丈夫ですね。ありがとうございます。
2004年09月29日 23時09分 清水鱗造
高田さん、新規登録うまくいきましたよ(^^)。
うまく書き込まれると「書き込み終了」といちばん下に出ます。
関さん、字を少し大き目にするには
<font size=+1></font>
を入れてみたらどうでしょうか。先にも書きましたが
<font size="+1">
ではなく
<font size=+1>
というふうにダブルコーテーションマークは入れないようにしてください。
2004年09月29日 23時02分 冨澤守治
清水さん、メール・パスワード受け取りました。ありがとうございます。
台風の吹き返しで建物が揺れているなか、(何の関係もありませんが、)仕事がいま終わったところ。これから食事です。(夕方買った、刺身大丈夫かな?)
一息ついたら詩を考えます。何百行も書きませんから、ご安心を。(あんまり長いのは問題でしょうね。)書けなかったら、義妹の童話でも書きます。(怒らないかなー?)
2004年09月29日 23時01分 関ofuji
はい、しみずさん、さっそくありがとう。
わたしのttタグは効いています。
MSP明朝で見ても行末がそろっています。
しかし・・・案じたとおり、文字が一回り小さくなってしまいました。
ブラウザの表示の文字のサイズ「中」のはずが「小」ぐらいの大きさです。
「中」で見ている人はさらに最小になっちゃう。
というわけで、自分の見やすい大きさにもどすには、メニューバー「表示」の文字のサイズをいじって、大にしなければなりません。
どうしたものか。。。
2004年09月29日 22時59分 清水鱗造
編集ページの下に「表示変更を確認する」というリンクをつけました。
2004年09月29日 22時59分 A・T
>高田さんの詩集のメンテナンスページも、雛型ができたので明日夜にでもアップロードします。それまでは、編集しにくいですが、データは消えませんので、よろしくお願いします。
鱗造さん、さっきメールを差し上げましたが、二篇目は書き込みが反映されませんでした。明日夜まで書き込みは止めておきますね。本当にお世話ばかりおかけします。
2004年09月29日 22時49分 TISATO
再び、やってみてもいいかな?
うみきょんさん、はさんじゃうよー。
30字詰め、改行ね。tt 最後に /tt ね。
短いのしてみる(^^
5行くらいでいこうかな?
2004年09月29日 22時42分 桐田真輔
TISATOさん、「編集用目次」から
ご自分の作品「恋しくて」をクリックして
ひらいたページの一番右のほうに、詩作品本文という欄が
ありますので、その中の表示を(たとえば行分けに)変更します。
終わったら、ページの一番左の「変更」ボタンを
クリックします。
2004年09月29日 22時36分 清水鱗造
海埜さんのを30字詰めにするには、30字ごとに改行を入れます。
詩の最初に
<tt>
を入れ
詩の最後に
</tt>
をいれると等間フォントになり、行の長さが一定になるかもしれません(^^)。<tt></tt>は表示されません。
2004年09月29日 22時33分 清水鱗造
海埜さん、TISATOさん、登録ありがとうございました。
下の書き込みのURLで編集できますので。
高田さんの詩集のメンテナンスページも、雛型ができたので明日夜にでもアップロードします。それまでは、編集しにくいですが、データは消えませんので、よろしくお願いします。
|