2004年09月29日 22時33分 桐田真輔
うみきょんさんの散文詩の30字詰め表示化は、
新しい変更モードで、訂正できると思います。
2004年09月29日 22時30分 清水鱗造
http://www.haizara.net/~shimirin/on_poem/rin_1/
(ID、パスワード必要)
にメンテナンスページを大幅に改変して載せました。
タグ可です。今度はだいぶ編集しやすくなったと思います。
いがいに早く作れたなあ、だいじょうぶかな?(^^;;
2004年09月29日 22時29分 TISATO
もう一回 訂正 の所へ行ってみました。
で、やっぱり<データを変更する>で、<詩作品本文>はどうやって変更するんだろう、と思ってしまうのですね。
どうして、続きの行になったんだろう?
そこが知りたい。
変更のほうは じゃぁ、清水さんにお送りしてみます。
続きでは、あまりに短かすぎる、と思うので。
2004年09月29日 22時28分 桐田真輔
いま、清水さんから電話があり、
大幅に変更がしやすくなったのを確認したところです。
アナウンスがすぐあると思いますが(^^)。
さきに書いた、、、。
2004年09月29日 22時17分 桐田真輔
TISATOさん、私がみたときは、すでに、詩のほうは、
続き表示になっていました。
私は、いじっていませんので(^^;。
行分け表示になおしたいときは、そのテキストを、
清水さんにメールに書いておくってください。
本文の訂正については、今のところ、その訂正方法がいちばん確実です(^^)
私もそうして直してもらった。
2004年09月29日 22時14分 桐田真輔
いまのところ、「風の街」が、それぞれのホームページから
リンクされる、ということはないようです。
「風の街」は、実験場で、いろんな人が試して、
どんなものか使いかってがわかって、こういう形式を
ご自分のホームページで詩集の表示などに使ってみたいと思ったら、
清水さんに、タイトル名ややりたいことをいって相談すると、
それに適した枠組みを作成してもらえるという手順だと思います。
2004年09月29日 22時10分 TISATO
なんか、時間おいて 見てみたら、タイトルは「恋しくて」になったんだけれど、行が した覚えがないのに、続いてるのは どうしたんだろう?そのほうがいい、と思って誰かなおしてくださったのかな?
そうすると、実験にしても、短かすぎやしないか?
たった3行なんて。
やはり、もとのままがいい と思うんだけれど。どうだろう?
又、訂正できるのかな?
2004年09月29日 22時08分 桐田真輔
今のところ、いったん訂正モードに入ると、
人の作品やタイトルなども変更できるようなので、
TISATOさんの詩のタイトルを「恋しくて」訂正してみました。
タイトル欄を「恋しくて」に書き直し、
同じ行の左の変更ボタンをクリックします。
2004年09月29日 21時46分 うみきょん
風の街書き込みでけた〜\^^/
おお、三羽烏! 私はチィママでお願いします
(ってどんな会だ^^;)
早速恥さらし♪ 散文詩を30字詰にしたい時は、
一行ごとに改行いれればいいのですか?
2004年09月29日 21時30分 TISATO
今、ためしに短い詩を入力してみました。
訂正で タイトルを「無題」から「恋しくて」にしようと
訂正のほうから入力しましたが、なおっていません。
どうなりますか?
で、これで 実験がすんだら、この様式が、各ホームページにリンクされるということですか?ちょっとあつかましい質問かと思いますが
わからないので教えて下さい。
のりのり のところ ごめんなさい。
2004年09月29日 21時07分 A・T
およ!mitsuiのおねえさま。会長になってね♪
2004年09月29日 21時05分 A・T
はあい。鱗造さんわかりました!!
2004年09月29日 21時05分 mitsui K&T
「恥さらし〜♪」三羽烏会でも結成しますかな。(^-^;
2004年09月29日 21時02分 A・T
鱗造さん、ゆっくりお夕食と、デザートのアイスクリームはたべられましたか?わたしのページを直して下さってありがとうございました。感謝!感謝です!!!では、わたしも続きをはじめまーす。
2004年09月29日 20時57分 清水鱗造
いま桐田さんとお話しして、やはりデータの変更はいまのところうっかり消しちゃう可能性があるので、もっとわかりやすく作り直すことにします。
もちろん語句などを変更することは今のままでできますが、見えない改行コードを削除してしまう可能性があります。
その代わり選んで「削除」するページを作ります。削除したうえで登録フォームから新たに入れると確実になるようにします。
というわけでいまのところは、とりあえず、
○完全原稿を張り付ける
○語句の訂正は注意深くやる(変更ページのほうです)
○変更がうまくいかなかったら、清水鱗造にメールする(ぼくのほうでは直せます)
という手順でお願いします。不完全ですみませんが、やってみないと進まないので、よろしくお願いします。
2004年09月29日 19時26分 清水鱗造
あ、それから、『風の街』はタグ許可になっているはずです。ただ、「"」マークはエスケープされるので、<font color="blue">などと「"」を入れないで<font color=blue><font size=-1>などとしてください。
2004年09月29日 19時24分 清水鱗造
えーと、改行コードが変更ボタンを押すコマンドを実行したようになったようです。つまり最初の改行コードで変更が実行されてしまうので1行しか残らないようです。
で、いまから参考書を読み、夕食を食べてアイスクリームを食べたうえで直してみたいと思います(^^;;;。
2004年09月29日 19時09分 桐田真輔
清水さん、「風の街」もお願いします。
いまメールしましたが、変更の実験をしていたところ、
詩の内容がきえてしまいました(^^;。
訂正して書き入れる方法がわかりません。。。
2004年09月29日 19時02分 清水鱗造
高田さん、直しておきました。
どうも、改行コードまでいったん削除して、改行コードを入れるときに入れられないようです(;;)。
でもこれに気づいてよかったです。
じゃんじゃん入力してけっこうです。ただ散文詩はもうじき全面的にタグを入れられるようにして、アドバイスしますので、お待ちください。『風の街』もタグを入れられるように改変する予定です。
高田さんのおかげでやはり、メンテナンス画面を親切にしないといけないと思いました。しばらく力仕事が続く感じですが、みなさま、アドバイス、ご叱正(^^)などよろしくお願いします。
2004年09月29日 18時09分 A・T
桐田さん、さっそくにリンクして下さってありがとうございます。
鱗造さん、よろしくお願いいたします。二編目はそのあとで書きます。
みなさま。みなさまが今後失敗しないように「恥さらし〜♪」をここに書いているのですよ。……と言っても、mitsuさんとうみきょんさんだけかしら?はは。ごめん♪
|