バラが満開

今日は新パソコンのパーツを開封して、ひととおり眺めた。
1つを除いて届いているので、30日に仕上げようと思っている。
テプラで作製日付を記したシールも作っておいた。作製年月日で、劣化の程度が推し量れるのでこのごろ新しいのを作ったときケースに貼っている。
黄バラが満開になった。今年はモッコウバラと開花が重なっている。

しゃがの花

急に平年気温より高い日が続くようになった。
ここ何週か生成AIについて興奮した。Stable Diffusionをインストールしたいなど、さらにおもしろそう。
近所でしゃがの花を見かけたので撮った。

この花は幼いころから親しんでいたので、懐かしさも湧いてくる。

これは昼にアップロードした朗読ファイル。
WordPressで背景を簡単に色付けできることに気づいた。

マサイの矢じり

今年はなぜか、まめに鉢植えを見ていたので、なかなか立派になった。
多肉植物のマサイの矢じりは、近所では見かけない。

「しげ旅」が更新された。
感想:元ソ連圏のキルギスは人口600万人で、イスラム教スンニ派の人たちが多い国だが、飲酒は自由にできるらしい。0.6%の塩水のイシク湖。死海、カスピ海など塩分濃度が違う湖は地球上にいろいろあるようだ。
小籠包や春巻き、焼き飯のような料理はアジア全体に広がっている感じ。
イシク湖への4時間ほどのバス旅は、けっこう大変そう。

近所のみかん

近所でまだ熟していないみかんの実を見かける季節になった。
昨日から、ちょっとだけ字句を直した『ぽっぺん放送』と『まんずナマズ捕ってな』、『火星中納言』を続けて製本の注文を出しておいた。
費用は以下のとおり。
『火星中納言』A5判、240ページ、表紙カラー(マット加工)、用紙コート紙(グロス)の厚いもの、無線とじ
1冊2,330円×20冊×0.85%(部数割引)=39,610円
送料:2,475円
合計:42,085円(税込み)

『まんずナマズ捕ってな』A5判、48ページ、コート紙使用(グロス)、無線とじ
1冊471円×10×0.9(10%引き)= 4,239円(税込み)
合計:8,007円(税込み)

『ぽっぺん放送』A5判、122ページ、表紙カラー(マット加工)、無線とじ
1冊1,007円×10×0.1(10%引き)=9,063円(税込み)
送料:770円(下の2冊分)
合計:14,072円(下の2冊分)(税込み)