家の近くで咲き始めた花がちらほら。家の庭の水仙はもう少し。寒い3月になるとの天気予報。

灰皿町で遊ぶ
家の近くで咲き始めた花がちらほら。家の庭の水仙はもう少し。寒い3月になるとの天気予報。

2月8日撮影。自宅からケンブリッジまで車で行くとき、途中でいつも見かけていつか撮影したいと思いつつも車から降りずにいたが、この日ようやく実現。英語ではmistletoe。「泳ぐ花びら」のブログにもアップロード。

近所にミモザの木はいくつか見られるが、そろそろ咲きはじめた。
春になるまでには沈丁花やヒヤシンスなど、何段階か目立つ植物の開花があるが、ミモザもその一段階。


「泳ぐ花びら」ブログのほうにもう少し写真をアップロードした。

今はすっかり雪が溶けています。


先日、多摩川を歩いたときにツワブキにとまるハナアブが撮れた。
今年はスマホでよく昆虫が撮れる。
昨日もクリスマスの買い物で、二子玉川に行った。

今年は、ウチの周辺のチョウやハチがよく撮れた。
今日もチャバネセセリを撮影。
ランタナの花にとまっている。ランタナも七変化というが、各地で見かける親しい植物。
(このblogでは、shift+enterで改行になるようだ。
enterのみで「段落の終わり」)


そろそろアジサイが咲いてきた。気温もだいぶ高くなったが、今日は湿度が低いようで気持ちがいい日。
