ペンザンスに宿泊したのにペンザンス自体はあまり観光しなかった。それでも少しだけこんな写真。



灰皿町で遊ぶ
ペンザンスに宿泊したのにペンザンス自体はあまり観光しなかった。それでも少しだけこんな写真。
Newlyn(ニューリン)もMousehole(マウスホール)もペンザンスから近距離の小さな街。ニューリンにはアートギャラリーもある。6月23日撮影。
Marazion(マラジオン)という街から干潮時に土手道を伝っていける島。6月23日撮影。
海水浴できるPraa Sands(プラア砂浜)と小さな港町Porthleven(ポースリーベン)。6月22日撮影。
セント・ジャストからバスで15分ほどのところにある、Geevor Tin Mine(ギーヴァ錫採掘場)。6月21日撮影。1990年に閉じ、現在は記念館のようになっている。普段はガイド付きツアーがあるようなのだが、なぜかこの日は無くてがっかり。文字の解説も各所に表示されているのだが、ガイドさんがいると要点を説明してくれくれるので、そのほうがわかりやすかったと思う。youtubeのこのビデオのほうが、写真より中の様子が詳しくみられる。
コーンウォールの街、セント・ジャスト(St Just)にて。6月21日撮影。
イギリスの南西部コーンウォールの街、ペンザンスにて。2021年6月20日撮影。
夫の親戚に会いに、イングランド中西部のバートン・アンダー・ニーウッド(Barton Under Kneewood)を訪問。親戚の家から徒歩十分ほどのところにあるセント・ジェームズ教会で9月9日撮影。墓地にシクラメンが咲いている。
動画を試してみようと思う。伊豆の城ケ崎海岸にて、2017年12月15日撮影。WindowsにインストールされているMovie Makerというソフトを使って、640×480ピクセルに縮小してみた。うろこシティのスペースにアップロード。
帰国中にふと思い立って行ってみた場所。ウォーキングコースになっていたが、冬の平日だったのでほとんど人がいなかった。ほんとうは端から端まで歩いてみたかったのだが、ひとりで歩くのは危険を感じたので、次回夫か友だちと行こうと思い、途中で戻ってきた。その後まだ実現していない。