Dec 15, 2006

「生か死か」か?;小泉義之『病いの哲学』にふれて思い出したこと

 今日、日本の医療現場のレポートのような番組をやっていた。tPAという血栓溶解剤の話が紹介されていた。小泉義之の本を読んだ私は、何かとても複雑に感じた。小泉は「生か死か」という問いは愚かだというのだが、そしてこれを引用しだすとキリがないくらいなのだが、私は彼の云う「陰気な」議論を別にしたいとは思わないのだけど。tPAについて読売ON LINEの記事を引用する。



「国内の治験では、脳梗塞の発症後3時間以内にtPA治療を行うと、3か月後に、ほとんど後遺症なく社会復帰できた割合は37%だった。米国での治験もほぼ同じで、社会復帰の割合は処置しない場合より5割高かった。
 全員に効果があるわけではないうえ、副作用もある。tPAの早期承認を訴えてきた日本脳卒中学会理事で札幌医大名誉教授の端(はし)和夫さんも「血栓を溶かすtPAは、脳出血を起こしやすくする。使用の際、医師は細心の注意が必要だ」と指摘する。
 発症から長時間たった後にこの薬を使うと、脳出血の恐れが高まり、効果も乏しくなる。そこで、治療の対象は▽発症後3時間以内▽CT(コンピューター断層撮影)検査で、脳出血の危険性が低いことを確認――などの場合に限られている。
 患者・家族にとって重要なのは「脳梗塞を起こしたら、3時間以内に病院で治療を受ける」ことだ。だが、国立循環器病センターの調べでは、発症後3時間以内に受診した患者は19%しかいない。脳梗塞と気づくのが遅れた、救急車を呼ばず自力で来院した、などが原因だった。」引用元=こちら



 テレビでは一刻も争う、つまり、父が脳梗塞で倒れ、息子が、いち早く、「ハイリスク=ハイリターン」の治療を選択するかどうかという風に流れていた。幸い薬が効いたということだった。
 私は様々な文脈に反応する小泉氏の議論に正直うまくついていけなかった。(これが知的レベルの問題なのか実感の問題なのかわからない)生命の倫理に貢献したい彼の意図はわかるのだが。そして、医療の現場に立たされる素人としての自分の感覚を思うのだった。(いくら知恵をつけても、やはり素人である。小泉氏の言うとおり、それは情報開示などではうまらない非対称性なのだ。)それは、現在の私でもあるし、2~3年前の私でもあるし、小学校のとき、盲腸の腹膜炎で、腹に管を入れて何日か過ごした私の姿だった。
 腹膜炎は手術をしないと、腹膜がやられ、普通の言い方でいうが死に至る可能性は高いのだった。だから、手術という医療技術しかなかった。その前の病院でひどい誤診があって、盲腸でなく下痢と思われていたので、盲腸が裂けて腹の中に膿がでてしまったのだ。私はさらに子どもだったので無力だったかもしれない。しかし、誤診がわかった時の医師の奇妙にニヤニヤした顔を覚えている。恨んではいないが、覚えている。幸い次の病院に救急車で運ばれて、手術を受けて、大事な夏休みがほとんど、つぶれてしまった。退院の前日御巣鷹山に日航機が墜落した。いわく「金属疲労」。
 私は何か云いたいというよりも、小泉氏の述べることをある意味で理解できるのだった。私は、子どもや女の人が入る病棟にいたのだが、病人同士で話すというのも独特の雰囲気で、おばあさんから旦那さんの霊を見た話をされたり、色々摩訶不思議なことがあるのだった。これは山口昌男の言葉だが「負の祝祭性」ともよべるものだ。今無くなりつつある病院の喫煙室で、お見舞いに行ったときなどタバコを吸うときもいろんな人が点滴をぶら下げたりして、包帯を巻かれたり、色んな形で存在するのだった。私が倉田さんの『風について』という詩集を読んだときも感じたことだった。同時に子どもの私にとって、入院というのは、ストレスフルでもあって、舌が回りにくくなったりした。仲のよかった隣りの子もそうなっていたので、なるほどなと感じた。医療現場にはある「祝祭」と、いうも言われぬストレスがあって、私なりに小泉氏の議論を敷衍すると、「祝祭」の側面を解放したいということではないかと思う。しかし、裏腹のように、高度な医療技術や閉鎖性があるのは、単に、みんなが深刻ぶっているからではないと感じる。
 私は低次元の議論を批判し、「低次元」といわれている生を肯定するといっている小泉氏の気持ちがある程度わかる気もするが、現場には精一杯やっている人もいて、そうでない人もいて、tPAの話のようにそこにたどり着く人もつけない人も、存在して、そういう多様性があるような気がしてならないのだ。小泉氏の要求するレベルの医療あるいは医療批判というものがあるとして、小学校のときの私は、やはりその次元に立っていないという記憶が残っている。そしてそれはそれで歴史だと思うのである。こういう積み重ねの上に今がある。私はなぜか、その時医者になりたいと思った。理数系がダメで、無気力であった私は医者になるという夢をわすれた時期もあった。そしてふらふらと福祉の道に入った。夢はダメな医療を受けた反動であろうか、しかし、その医療に助けられもしたのだった。私は、先生がおなかの傷口を見て、「大きくなったら、手術できれいにできるかもね」といったことをよく覚えている。しかし、おなかの下のほうだし、目立たないので整形はしていない。管は三本はいっていたので、三箇所、長い一箇所は10センチには満たないケロイドの傷跡である。大きな傷だったらどう思っただろう。「陰気な」思い出話になっただろうか?そもそもこれは小泉氏への答えになっているだろうか?昨日書いた記事も私の思いであり、さらに思ったので書いた。
Posted at 23:32 in nikki | WriteBacks (22) | Edit
WriteBacks

病いのことなど

あの本、実はレヴィナス過ぎたあたりから、だんだん判らなくなっていってしまいました。でもフーコーの下りは「ああ」という気持ちになりました。ここがこの本の白眉だったのだと思います。大切な人が「低次元な生」の果てに死んで行ったのを見送った経験が、多分あるのでしょうね。石川さんも書かれていましたが、そういう潜在する祈りのようなものが、この本の真摯さとして感じられるのだと思います。
「立派な生」「意味深い人生」の強迫というのは、やっぱりあって、僕の小さな自我はそれに翻弄されています。そしてそれは、果断で意志的な「立派な死」とどこかでセットになっている。それによって十全なものとなると思われているところがあるように思います。この「立派さ」は小泉さんが批判している「犠牲の構造」と関わり合っているのでしょう。
死に向かう本人以上に、それに寄り添い見届ける人のための思想という気がしました。この寄り添う人について、この本では充分に語られてはいないな、という印象を持っています。読み落としているだけかもしれません。もう一度読んで、また感想を書いてみたいと思います。

Posted by 高野五韻 at 2006/12/16 (Sat) 01:16:54

高野さんへ

わかります。お互いで読みをふくらませていくことができればいいですね。高野さんの感想、また読みたいです。
私も例外ではないのですが死を考えるということがあって、どこかできれいなまま死にたいという感覚というのがあったりします。私はそれは一方で致し方ないとも思いますが、それが美学的な系(ケガレ)や「犠牲の構造」に接続されることが問題なのでしょう。
「第三項排除」という言葉があって、小泉さんはそれに抵抗しようとしてらっしゃいます。私は、いじめのことを勉強しているときにこの言葉に出会ったものですから、第三項排除は現代をおおう大きなものなのではないかと思っています。
私もレヴィナスのくだりで、臓器移植とつながるなんて、本当かなとも半ば思いました。一方で興味深く読んだのでした。
高野さんもおっしゃるとおり、寄り添う者について充分展開されていないというのも思いました。
キューブラー・ロスの本を読みたくなったりしたのでした。

Posted by 石川和広 at 2006/12/16 (Sat) 12:04:39

また小泉さんはかなり死について意識されているのではないかとも思いました。それが批判の苛烈さにつながっている気もしました。

Posted by 石川和広 at 2006/12/16 (Sat) 12:12:30

GE Moneyの住宅ローン

GE Moneyの住宅ローンのご紹介です。

Posted by GE Moneyの住宅ローン案内 at 2007/01/16 (Tue) 11:01:30

消費者金融審査甘い

消費者金融審査甘いのご紹介です。

Posted by 消費者金融審査甘いの案内 at 2007/01/16 (Tue) 11:43:46

GEクラシックカード

GEクラシックカードのご紹介です。

Posted by GEクラシックカード案内 at 2007/01/16 (Tue) 13:22:07

三和ファイナンス

三和ファイナンスのご紹介です。

Posted by 三和ファイナンス案内 at 2007/01/16 (Tue) 15:05:50

北海道登別温泉

北海道登別温泉のご紹介です。

Posted by 北海道登別温泉の案内 at 2007/03/15 (Thu) 13:46:25

足立区不動産

足立区不動産のご紹介です。

Posted by 足立区不動産情報 at 2007/03/16 (Fri) 13:19:48

国立循環器病センター

春になると、新年度となり、健康診断を学校や会社で受ける人も多いことでしょう。
人間は年齢の増加と共に身体のあちこちに異常をきたしてきます。成人病にかかったり、糖尿病にかかったり、様々な病気が待っています。

特に、老化と共に問題になるのが、循環器系の病気です。
高齢化社会がすすむなかで、最近は血液をサラサラにすることや、アンチエイジングなどが雑誌やテレビで取り上げられることが増えました。

Posted by トリビア 国立循環器病センター at 2007/03/23 (Fri) 07:27:09

千葉県富山町旅館

千葉県富山町旅館についてのご紹介です

Posted by 千葉県富山町旅館案内 at 2007/04/13 (Fri) 15:22:39

草津温泉ホテル櫻井

草津温泉ホテル櫻井についての情報満載です

Posted by 草津温泉ホテル櫻井情報 at 2007/04/17 (Tue) 09:57:56

群馬草津温泉

群馬草津温泉についての情報をご案内します

Posted by 群馬草津温泉情報 at 2007/04/17 (Tue) 10:33:36

福岡求人情報

福岡求人情報の有益な情報を掲載しています。

Posted by 福岡求人情報案内 at 2007/04/19 (Thu) 10:35:32

ホテル求人大阪

ホテル求人大阪についての詳しい情報をお伝えしています。

Posted by ホテル求人大阪紹介 at 2007/04/23 (Mon) 12:06:14

札幌デリヘル

札幌デリヘルについての素敵な情報を掲載中?!

Posted by 札幌デリヘル情報 at 2007/04/24 (Tue) 18:20:57

立川風俗

立川風俗についてのいい情報をご提供中。

Posted by 立川風俗案内 at 2007/04/26 (Thu) 14:26:53

福井県小浜

福井県小浜に関しての情報です。ご覧ください。

Posted by 福井県小浜情報 at 2007/05/15 (Tue) 16:19:16

日向市不動産情報

日向市不動産情報に関する優良情報を掲載しています。

Posted by 日向市不動産情報紹介 at 2007/05/28 (Mon) 18:13:12

ロック港

ロック港

Posted by ロック港 at 2007/06/05 (Tue) 11:23:13

宇城市ホームページ

宇城市ホームページ

Posted by 宇城市ホームページ at 2007/06/05 (Tue) 13:52:24

上天草市旅館

上天草市旅館

Posted by 上天草市旅館 at 2007/06/05 (Tue) 17:56:14
TrackBack ping me at
http://www.haizara.net/~shimirin/blog/ishikawa/blosxom.cgi/nikki/20061215222704.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.













Captcha:
To prevent comment spam, please retype the characters in this image:

Enter the text here: