Jan 25, 2008

緑の影、白い鯨  レイ・ブラッドベリ著  川本三郎訳

06-7-12gyoen

 この小説は、当時三十三歳の若き作家だった、レイ・ブラッドベリ(Raymond Douglas Bradbury, 一九二〇年・アメリカ・イリノイ州ウォーキガン生まれ。)のアイルランドにおける体験の自伝的小説であり、かつて短編であった作品も含めた長編小説となっています。
 何故彼がアイルランドに呼ばれたのか?それは、メルヴィルの『白鯨』という難解な小説を映画化しようと計画したアメリカ映画界の巨匠、ジョン・ヒューストン監督に、脚本を依頼され、一九五三年、当時ヒューストン監督が住んでいたアイルランドにわざわざ呼び寄せられたのです。この作品は一九五六年に完成しました。

 繊細な抒情詩人としても知られるブラッドベリと、アメリカ文学史上もっとも手ごわいと評価されている『白鯨』、そして怪物のようなヒューストン監督という組み合わせから生まれた小説だと言えるかもしれない。アイルランド滞在は約半年、その体験をもとに、四十年後に書かれたものです。ヒューストンは当時アメリカで荒れ狂った赤狩りを嫌って、アイルランドに住んでいました。

 この小説は、別の面を見れば、ブラッドベリのアイルランド賛歌になっているようです。雨の多いアイルランドは、ひかり輝く緑の自然を観ることは稀なことです。そこに貧しいながら、たくましく暮らす庶民たちのさまざまな姿も見事に描かれていました。狡猾な乞食、優れた路上音楽家、下町のバーの人々、個性的な牧師、それにまつわる祝福と死などなど、アイルランド人のユーモア、抒情、幻想性、息をのむほどに濃密な描写でした。笑ってしまった牧師の言葉(^^)。。。

 『いまここで、二人を夫と妻と認めます。汝ら行きて、さらなる罪を犯せ。』

 この小説を読みながら、しきりに思い出していたのは、トム・クルーズ主演の映画「はるかなる大地へ」でした。アイルランドの暗い寒村の貧しい農家の若者が、西部開拓に沸き立っていたアメリカを目指す物語で、この小説とは全く逆の視点から描かれた映画だったと思います。主人公の最後の言葉はこうでした。

 『教会がアイルランドを跪かせ、雨がアイルランドを溺れさせ、政治がアイルランドを地に埋めてしまう・・・・・・しかし、それでもなおアイルランドは、あの遠い出口に向かって走る。そして、おわかりでしょう、神かけて私は思うんです。アイルランドはきっとたどり着くって!』

 (二〇〇七年・筑摩書房刊)
Posted at 17:05 in book | WriteBacks (0) | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.

If you want to upload the jpeg file:


Rename file_name:

Add comment(Comment is NOT appear on this page):
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.