Jun 22, 2006

雨の名前  文・高橋順子 写真・佐藤秀明

teruteru

 これは約四五〇種の「雨の名前」が収録されていて、それに短い解説がつけられている。俳句の季語であったり、ある限定された地方だけに使われる名前だったり、季語とは無関係に成立している名前もある。湿度が高く、さらにくっきりと四季のあるこの国ならではの豊かな言葉の文化だと思う。ところどことに詩や短歌や俳句が読めるのも嬉しい。「雨の博物誌」と言いたいような本です。
 そういえば著者の高橋順子には「時の雨」という詩集がある。小説家車谷長吉との遅い結婚生活を描いた詩集である。「時雨」は冬の季語。さらに「時雨」がつく「雨の名前」はこの本のなかだけでも二十種類に及ぶ。それは詩集「時の雨」の見せる高橋順子の新しい多面性に似ているようだった。

 佐藤秀明の写真も素晴らしいものだ。大仰に構えずさりげない雨の風景を切り取っている。「雨」は本来写真家にとってはマイナス要素だろう。それを逆手に取ったような細やかな視線を感じさせる写真であった。一冊は四季に分けて、さらに「季知らずの雨」と五つの項目に分けられています。

 今はちょうど梅雨の季節です。「男梅雨」「女梅雨」という言葉がありました。前者は「快男児」後者は「しとやかさ」に寄せた言葉だと思いますが、さてさて今はどうだろうか?
 春の「山蒸(うむし)」。夏の「雨濯(うたく)」などはじめて聞く言葉だった。また夏には「雨乞い」の歌と俳句の紹介がある。これらの歌と俳句は神へ届いたと言われている。

   ちはやぶる神もみまさば立ちさはぎ天の戸川の樋口あけたまへ  小野小町

   夕立や田を見めぐりの神ならば  其角


 秋には「通草腐らし」があって春の「卯の花腐し」と呼応する。冬にはお馴染みの新年の「御降り」、年末の「鬼洗い」などの言葉は今でも心新たな気持になる言葉ですね。

 このような本は一回通読して終われない気分になります。これは小川三郎さんにお借りした本なのですが、手元に置きたくて、同じものを注文してしまいました。

 (二〇〇一年・小学館刊)
Posted at 12:25 in book | WriteBacks (7) | Edit
WriteBacks

こんばんは。

どうも、小川です。
いやあ、私のブログと大違い!
ちゃんと紹介してくださって、ありがとうございます。
本、注文されたんですね。
気に入ってもらえて、なんだか嬉しいです。
お借りした「水を編む人」と「高橋順子詩集成」
じっくり楽しませていただいてます。

Posted by おがわさぶろう at 2006/06/22 (Thu) 23:07:36

おはようございます。

おがわさん。とてもいい本でしたよ。
今まで知らなかったのは迂闊でした。ありがとう。
まさにあのPSPの日は雨降りでしたので、冊数をひかえてしまいましたが、高橋順子の「時の雨」は次回お眼にかかれる折に持っていきましょうか?

Posted by たかたあきこ at 2006/06/23 (Fri) 10:07:18

其角にーさん

おお其角にーさんが出てる
これは向島の三囲(みめぐり)神社に句碑があります

其角の時代には隅田川わたれば田んぼばっかだったらしいのね、吉原へ行く途中、川向こうを歩いていた其角とその取り巻きが三囲神社で雨乞いの祈祷に出会って
そのころ、其角ってちょっと知られてたから、なんか詠んでくれっていわれたんだって、それでこの句。

なんか、神様からかっているような、「ちょいと一肌ぬいでやりなよ」ってあんまり真剣じゃない(笑)
まぁ当時の遊び人代表みたいな人だからねぇ。

でも、ほんとに雨が降ったって、たしか句碑の説明にはあったようにおもいます。

雨の言葉はほんとうに数多い、日本人の生活ずべてにかかわっているような気がします。
季語にも多いんですけど、あたしが感心したというか、ここまでやるか・・とおもったのは「薬降る」これ季語です。(ご紹介の本にもきっとでてるわね)
陰暦5月5日の午の刻(正午)に降る雨のこと。
俳句は当季を大事にするので、こうなると使えるのは年に一度、しかもその瞬間に雨が降っている確率は・・いくら梅雨でも数年に一回。これでも歳時記に必ず出てるんですよね。俳人って変人(笑)

Posted by 晶 at 2006/06/23 (Fri) 11:05:01

俳人の晶ねーさまへ。

お久しぶりです。

「薬降る」・・・これの確立はきわめて低いわけですが、子供が生き延びることの難しかった時代の親の切ない願いみたいなものをひしひしと感じますね。
しかもその雨水を竹の節のなかに貯めて、その「神水」で薬を作るのね。竹は切っておくのかなぁ?
この雨にあたった薬草の効き目はいいともいうし、やっぱり切ないなぁー。

Posted by たかたあきこ at 2006/06/23 (Fri) 16:12:55

お願いします。

小川です。
ご厚意、感謝いたします。

「詩集成」の方、ずいずい読んでます。
「時の雨」、ポエケットはお互い何かと荷物が多そうですので、
次回のPSPの時にでもお貸し願えればと思います。

PSPの掲示板、盛り上がってきましたね!
「小川よ」でまたどきっとしました(笑)
やがて出版物になったら、一生どきっとしっぱなしですね。

Posted by おがわさぶろう at 2006/06/24 (Sat) 00:56:02

おはようございます。

小川さん。了解しました。
「時の雨」で、高橋順子の詩は大きくかわってきますよ。
女性はすごい(^^)。

Posted by たかたあきこ at 2006/06/24 (Sat) 08:32:13

雨の名前


日本語ってきれいだな…そう思わせてくれる一冊
■雨の名前
■著者:高橋順子・佐藤秀明
■出版社:小学館







梅雨の時期におすすめの本を…
ページを開くと、「雨」を表現したさまざまな言葉と雨の風景写真が広がります。
みなさんは「雨」を表現した言葉、いくつ思いつきますか?
ぱっと私が思いつくのは、せいぜい10個程度。
この本には「雨の名前」なんと422語!が掲載されているんです。
中には初めて聞く言葉もあったり、へーこんな意味だったんだと改めて知る内容もあったり。
この「雨の名前」は季節別に紹介され、また雨の風景写真も豊富に掲載されています。
...

Posted by 藍土な図書館 at 2006/06/29 (Thu) 09:11:59
TrackBack ping me at
http://www.haizara.net/~shimirin/blog/akiko/blosxom.cgi/book/20060622122458.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.













Captcha:
To prevent comment spam, please retype the characters in this image:

Enter the text here: