Sep 06, 2005

きちこう

05-7-23kikyou-siro

 この画像は数日前に撮ったものですが、蘂の形が異なることが気になっていました。清水哲男さんの九月五日付けの「増殖する俳句歳時記」のこの句を読み、哲男さんの解説を拝読して、納得いたしました。

   桔梗の二夫にまみえて濃紫      阿部宗一郎

(前略)
「二夫(にふ)」は二人の夫の意味で、儒教に「貞女二夫にまみえず」の教えがある。たとえ未亡人の身になっても再婚しないのが女の鑑(かがみ)というわけだが、「桔梗」の場合はそうはいかないのである。そんなことをしていたら、子孫が絶えてしまうからだ。少し説明しておくと,桔梗の雄しべは開花後にすぐ成長して花粉を放出する。雌しべは、その後でゆっくりと成長していく。つまり同一の花の雄しべと雌しべの交配を避ける(自家授粉しないための)仕組みであり、雌しべは常に他の花の雄しべの花粉で受精することになる。「雄ずい先熟」と言うのだそうだが、すなわち桔梗の雌しべは「二夫にまみえて」はじめて子孫を残すことができるというわけだ。
(後略)

 以上、哲男さんの解説を抜粋させていただきました。
 この画像は残念ながら「濃紫」ではなく「白」なのですが。。。
Posted at 13:30 in nikki | WriteBacks (0) | Edit
WriteBacks
TrackBack ping me at
http://www.haizara.net/~shimirin/blog/akiko/blosxom.cgi/nikki/20050906132951.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.













Captcha:
To prevent comment spam, please retype the characters in this image:

Enter the text here: