Jul 15, 2025
生成動画を長くした
今まで生成する動画は、デフォルトのままにしておいたが、調べるとGPUが12Gあるので長尺(といっても5~7秒)の動画が作れることがわかったので、「パンダとヒョウタン」というテーマの動画を4回作った。ComfyUIで作ったものをkdenliveに入れると自動的にfpsが調整されるようだ。
chatGPTによると、
《はい、「映像の速さ(再生速度)」に直結します。
現在のComfyUI出力が 149フレーム@16fps であれば:
149 ÷ 16 = 約9.3秒 の動画になります
-vf "fps=24" にしてしまうと:
同じ149フレームでも 149 ÷ 24 ≒ 6.2秒 と再生が速くなる》
ということだ。-vfというのはffmpegというソフトのコマンドラインオプション(wepbからmp4変換のときの)だが、Kdenliveに取り込むと、この24に変換するかどうか聞いてくる。これにOKするので、時間が短くなる。どうもこの149フレーム@16fpsで作るとKdenliveは5.0秒になるように変換されることになる(変換しないでもいいだろうが、どうも変換するのがデフォルト的)。
もう少し長尺になるが生成に時間がかかるので、これくらいでよさそう。
以上のことは、正確な見方ではないかもしれない。
でも、明日は149フレームで作ったものをYouTubeに入れてみる。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.