Jun 06, 2023
ネジバナが咲き始めた
梅雨が近づいているようで、今日も午後からしとしと雨が降っている。
ベランダでネジバナが咲き始めた。
手前の咲いている花穂がピンぼけになってしまったが、これが咲くと夏が近づいたことを感じる。栽培しているわけではなく、こぼれ種が散って、自然に毎年生えてくる。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
The lady's tresses has started to bloom
It seems that the rainy season is approaching, and today it has been drizzling rain since the afternoon.
The lady's tresses has started to bloom on the balcony.
The flowers in the foreground have become slightly blurry, but when they bloom, it feels like summer is approaching. I don't cultivate them; they grow naturally every year from scattered seeds.
Jun 05, 2023
近所のさつまいも畑
このさつまいも畑は、毎年茂っていくのが見られる。
幼いころに、さつまいも畑はよく見た。畝を作って丁寧に苗を植えていくのは大変な作業のようだ。
数年前に紅はるかというさつまいもを焼くのに凝ったが、ここで採れるのは一般的な銘柄のさつまいもだろう。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
The Sweet Potato Field in the Neighborhood
This sweet potato field is a sight to behold as it flourishes year after year.
In my younger days, I often saw sweet potato fields. It seems like a laborious task to create ridges and carefully plant the seedlings.
A few years ago, I got into the habit of baking a variety of sweet potato called "Beniharuka," but the sweet potatoes grown here are probably of a more common variety.
Jun 04, 2023
スマホにchatGPTをインストール
このblogでもweb版chatGPTを使わせてもらっているが、スマホにもアプリをインストールしてみた。
音声入力の精度がすごくいいという噂を聞いたから。よく、メモするが音声入力だと長い文章も可能ではないかと期待する。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
Installing chatGPT on my smartphone
I've been using the web version of chatGPT on this blog, but I decided to install the app on my smartphone as well.
I heard a rumor that the accuracy of voice input is really good. I often take notes, so I'm hoping that with voice input, it will be possible to handle even longer sentences.

Jun 03, 2023
写真と詩の組み合わせの小冊子
イラストふうに写真を加工したものと詩を組み合わせているが、だいぶ進んできた。
たぶん上に写真を入れて、下に短い詩を入れるようにしてページを作る。
あと8篇ぐらい書けばできあがる。
このやり方の延長で、昆虫や植物もできるかもしれない。
これは今年作る詩集に組み込むが、独立した冊子にもする。
コート紙を使ったらおもしろいのではないかと思う。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
A booklet combining photos and poems
I have been combining processed photos, resembling illustrations, with poems, and it has progressed quite a bit.
I'll probably insert photos on top and place short poems below to create the pages.
If I can write about eight more pieces, it will be complete.
Following this approach, it might be possible to include insects and plants as well.
This will be incorporated into a poetry collection I'm creating this year, but I'll also make it into a separate booklet.
I think it would be interesting to use coated paper for it.
Jun 02, 2023
今日は嵐だった
今日は外で仕事をしていたが、一日中嵐だったようだ。
写真は、シロタエギクの花にとまるミツバチ。昨日、近所で散歩の途中で撮ったもの。
このまま梅雨に入ってしまう感じもある。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
It was a stormy day today
I was working outside today, and it seems like it was stormy all day.
The photo shows a bee on a daisy flower.
I took it yesterday while on a walk in the neighborhood.
It feels like we're heading straight into the rainy season.
Jun 01, 2023
机上の小さなほうき
小さなほうきを100円ショップで買ってきた。
お昼ごはんにきな粉もちを1つだけ食べることでダイエットしている。
ただしかなりのきな粉を使うので、テーブルに散りやすい。
これをまとめて捨てる用途で食卓で使っているのと同じもの。
この部屋の机上では消しゴムの滓などを掃くことが目的。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
A small broom on the desk
I bought a small broom at a 100 yen shop.
I'm using it to diet by only eating one kinako mochi for lunch. However, since I use quite a bit of kinako powder, it tends to scatter on the table.
It's the same thing that I use on the dining table for gathering and disposing of it together.
The purpose of using it on the desk in this room is to sweep away eraser debris and such.
May 31, 2023
オリーブが結実した
先日授粉を試みたオリーブが結実した。
ほんの数粒だったが、食べられるまで大きくなったら食べてみるつもり。
たぶん、綿棒で2種類のオリーブの花の中を撫でることで、結実したと思う。今までほうっておいたが結実したことはなかった。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
The olive tree bore fruit
The olive tree that I attempted to pollinate the other day has borne fruit.
It was just a few fruits, but I intend to eat them when they grow bigger and become edible.
I believe they fruited because I gently stroked the flowers of two different types of olives with a cotton swab. I had never had success with fruiting before, even though I had left it alone until now.
May 30, 2023
いろいろな形のアジサイの花
雨も多くて、梅雨が近づいている。
鎌倉のアジサイ寺に行って、さまざまな形の花を観賞したことがある。
最近は、庭にアジサイを植える人でも珍しいかたちの花のものを選んでいる人が多くなったように思う。
近所でいろいろな形のアジサイの花が見られる。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
Hydrangea Flowers in Various Shapes
With frequent rain, the rainy season is approaching. I have visited the Hydrangea Temple in Kamakura and enjoyed observing flowers in different shapes.
Lately, it seems that even those who plant hydrangeas in their gardens are choosing flowers with uncommon shapes. There are many opportunities to see hydrangea flowers of various forms in the neighborhood.
May 29, 2023
吉本隆明全集31
「吉本隆明全集」第31巻が届いた。
通販でいつも買っているが、今回は透明なビニール紙のようなので包まれていた。
全集はあと7〜8冊出るのだろうか。だいぶ進んできた。
今日はしとしと雨、テレワークをやっていた。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
The Complete Works of Yoshimoto Takaaki Vol. 31
I received the 31st volume of "The Complete Works of Yoshimoto Takaaki."
I usually buy it through online shopping, but this time it was wrapped in a transparent plastic film-like material.
I wonder if there are about 7 to 8 more volumes to be released.
It have made quite some progress.
Today, it was drizzling rain, and I was doing telework.
May 28, 2023
初夏の若緑
そろそろ初夏の気候になってきた。
近所のタチアオイの花も上から順に咲きだしている。
写真は小さな公園の若葉。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
Early Summer's Fresh Green
The weather is gradually becoming that of early summer.
The flowers of the nearby Hollyhock have also begun to bloom, starting from the top.
The photo shows the young leaves in a small park.
May 27, 2023
写真と詩
地平線の建物のシルエットの写真を「うろこアンソロジー」のPDF版のために、加工してイラストふうにしていた。
後で見返してみると、けっこうおもしろいので言葉を添えることにした。
いま書いている一連の詩に組み込もうと思う。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
Photos and Poetry
I edited a photograph of silhouette buildings on the horizon to give it an illustrated look for the PDF version of "Uroko Anthology."
Upon reviewing it later, I found it quite intriguing, so I decided to accompany it with words. I intend to incorporate it into the series of poems I am currently writing.
May 26, 2023
丈夫な多肉植物
今日は外で仕事をしていて、遅く帰ってきた。
不死鳥(錦蝶とシコロベンケイの交配種)は、盛んに仔芽を出しているので、いずれ鉢に土を入れてばらまいておきたい。そうすれば夏に楽しめると思う。
(今でも室内で楽しんでいるが)
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です。植物の説明が少し間違えていますが、どう間違えたかはわかるので、そのままにしておきます)
Durable Succulent Plants
I was working outside today and came home late.
The hybrid of the Phoenix Butterfly and Echeveria, known as the Shikorobenkei, is actively sprouting new shoots, so I want to fill a pot with soil and spread them out eventually. I think that way we can enjoy them in the summer.
(Even though I'm already enjoying them indoors.)
May 25, 2023
メラレウカ
いつもの散歩と違うコースを歩いていたら、初めて見る花に出くわした。
その場でgoogle lensで調べるとメラレウカという植物らしい。
なんか、ふかふかの柔らかい花でおもしろい。
(今日はなぜかchatGPTが使えないようなので、英訳はなしです)
May 24, 2023
英語の勉強
記憶力などを活性化させるために英語の勉強を、数年前からやっている。
写真のノートは、500ちょっとの例文を毎日、和文英訳する練習するための大学受験レベルの文章を本から写したもの。寝る前には布団の中で、シャドウイングを20文章ずつやっている。
この2つを合わせて1000以上の英文を丸暗記しようとしている。
この勉強法で記憶を定着させるのは難しいということ。YouTubeなどで、英語の勉強法のチャンネルがあるが、記憶を定着させるのにいろいろな試みをしているのがわかる。
この勉強を続けているときに、息子が英検1級に受かったという話を聞いて、ぼくも数年後にそのレベルまでいけないかな、と思う。
英文短編のシリーズの本で、単語はわからないが、ちゃんと味わえるのがわかったので、この方向での学習もしようと思う。詩や批評を書いているので、アタマはそちらのほうの想像力を使っているような気がする。
言葉は不思議で、どのような状況の人でもそれなりの共通空間を作る記号を提供してくれる。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
Studying English
I have been studying English for several years now in order to activate my memory and other cognitive abilities. The photo notebook contains university-level sentences taken from a book, and I practice translating them from Japanese to English, totaling around 500 sentences every day. Before going to bed, I do shadowing exercises with 20 sentences at a time while lying in bed.
I am aiming to memorize over 1,000 English sentences by combining these two methods. It is challenging to solidify the memorization using this study method. I have noticed various attempts to solidify memory in English study channels on platforms like YouTube.
While continuing with this study method, I heard a story about my son passing the highest level of the English proficiency test (Eiken 1-kyu). It made me wonder if I could reach that level myself in a few years. I realized that even though I may not understand all the words, I can still appreciate and enjoy English short stories series. So, I plan to incorporate this direction into my learning. I also feel like my mind is utilizing imaginative skills in that area as I write poetry and critiques.
Language is fascinating as it provides symbols that create a certain level of shared understanding among people, regardless of their circumstances.
May 23, 2023
安いトマト
朝のスムージーは、基本的にはABC(apple、banana、carrot)だが、今日はアボカド、キウイ、パイナップルも入れた。
トマトもリコピンが含まれるとのことで、このところ入れている。
写真のトマトは7個で税別290円で、安い!
これで、1週間、1個ずつスムージーに入れることができる。
今年も秋に詩集を出すが、200ページ近くの厚さになりそうだ。
中の写真付きの1章をスピンアウトさせて、コート紙に印刷するのをやってみることにした。中綴じでしゃれた感じのを作りたい。
幻想小説は年内に新作2冊を作る予定。さらに『顔面島』の合本も作りたい。
日曜のスカイプチャットは、来週から3分の1から半分の時間(15分から30分)を使って読書会も取り入れることにした。しばらくは、萩原朔太郎について。
どなたでも参加できますので、メールをください。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
Cheap Tomatoes
For my morning smoothie, I usually use ABC (apple, banana, carrot), but today I also added avocado, kiwi, and pineapple. I've been including tomatoes lately because they contain lycopene. The tomatoes in the photo are 7 for 290 yen not excluding tax, which is cheap! With this, I can add one tomato to my smoothie every day for a week.
I'm planning to publish a poetry collection again this autumn, and it looks like it will be nearly 200 pages thick. I decided to spin off one chapter with photos inside and print it on coated paper. I want to create a stylish booklet with a saddle-stitched binding.
I have plans to write two new fantasy novels by the end of the year. Additionally, I would like to create a compilation of "Face Island."
Starting next week, during the Sunday Skype chat, we have decided to incorporate a book club using half the time (30 minutes) instead of one-third (15 minutes). For a while, we will focus on discussing Sakutaro Hagiwara. Anyone can join, so please send an email.