Feb 26, 2005

引き出しの灰(1996.7.9)


消しゴムで消す
へのへのもへじ

もじゃもじゃ頭のカツオに目薬
掌に水芭蕉
そんな青い季節です

(引き出しにはネズミの死骸
 だから怖くて開けられない)

消しゴムが日々の澱を消す
忘れっちまって
忘れってまって

カツオに目薬
いやにしみるね

その灰は骨から
その灰は紙幣から

引き出しから取り出して
投げる灰の虹

ほら、あんなところでファックしているよ

Posted at 10:13 in poem | WriteBacks (0) | Edit

暗い駅(1996.6.18)


米粒に絵を描く

豚が飛んでいる
豚が飛んでいる

米粒に茶碗を描く
お茶が飛んでいる
みみずが飛んでいる
霧が手を出してお茶を啜っている

コンセントを挿す
ぼっと明りが点く

足跡が飛んでいる
泥に付いた足跡が飛ぶ

夏の前哨戦の風
蒸気
ネズミモチの花

僕の靴下は女の下宿
僕の靴下は女の下宿

僕はマダラの蝶みたいに
耳に粘土を入れていた
僕は尻に椅子をつけて歩いていた

あのイグサ イグサ
あの暗い駅

Posted at 10:13 in poem | WriteBacks (0) | Edit

垂線(1996.6.11)


灰がビルの谷間に駆け抜けていく

いくつかの谷間に沿って街ができた
おびただしい文人がその旅篭に泊り
たくさんの色紙を残していった
紙は紙魚に食われ 穴が開き
墨はかすれ
やがて灰になった

血で血を洗う戦いは
やがて微小な刺の残骸になり
ポインターを連れた避暑の男が
古磁器の深く埋まる山の際を
歩いていく

その仕事の最中 彼はふと横を向く
そのように武士が横を向いた谷間
川はまだ天然の鮎をたくさん
含んで流れている

垂線 埋葬 祈り

ほんとうに祈りの言葉がこの谷間に充満したことが
あったのか
ほんとうに

確かなのは
透明な僧がここを通り過ぎたことだけ
その僧を垣根の隙間から見た
若い母こそ
じつは
その僧以上の求道者だった
それだけは確かなことだった

いま一台の四輪駆動車が砂利の音をたてて
寺の間に入っていく

Posted at 10:13 in poem | WriteBacks (0) | Edit

はがれかかるa(1999.7.6)


アルファベットのaが
はがれかかるのは
居間にいるときにふと思い出すこと

aの四角い紙には
黒くaが書いてあるが
背景には薄く
牧羊犬が追う羊の群れが描かれている
それは右上角に群れが移動し
左下に犬が走っている図だ

アルファベットのaがはがれかかるのは
ふと
萎えるaが浮いて
知らせるサインかもしれない

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

ロックンロール・サマー(1998.6.23)


ぷつ
ぷつ
回る不健康な僕ら
黄色から炭酸水に
溶けていく
服の裾

クスリはずいぶん礼儀ただしく
丸い焼け跡の
グラウンドに
踊る少女たち

木は
缶の炭酸に
熱く消える泡
ロックンロール・サマー
ぷつ
ぷつ
回って
溶けていく
踊る少女たち

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

百日紅(2000.9.26)


濡れ縁に座って
池の小魚を眺めていると
きものを着た隣の人が
スポーツ紙を読みながら歩いている

こちらも三面記事を見ながら
お茶を啜り
百日紅の終わりの花のフリルのような花びらを
いじったりする

これから日光へ紅葉を見に行ったり
横浜に釣りに行ったりとも思うけど
テントの中の人形劇が
何か輪郭を求めてさまよっているのがわかる

そして 夜 夏はまだ

「あの日々」と言ってみたくなる

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

麦科(1999.4.27)



夢のつづきに雨雲が
肌から溶ける

いつもの住宅街の小道
竹薮の前のフェンスから
無理やりたけのこがよじり出ている

先日麦科の猫草を
ベランダの木のプランターに移植して
そいつは繁り
猫はときどき
日にごろごろしたり
昆虫を追いかけたりしている

季節がぼやけて見える
今日のたけのこは
ついに金属のフェンスを破っている
道の文字は「とまれ」ばかり

透明な畑がアタマのそこここにあって
猫草がゆらゆらしているのは
午前の点景ではある

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

瓶の底(1998.11.17)


破線のような形で
瓶の底から立ち昇るものがある
薮は死んだ
羽黒蜻蛉のひらひら伸びる航跡も

誰もいない
両側に木々がある道
瓶の底
微かに乾いた澱

ジャムの瓶
破線のように散るもの
沈んだ藪
雲が
瓶の上の
宙に
しんしんと

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

時計塔(2000.8.8)


熊のぬいぐるみが
怪物になる夜
子猫がライオンになる夜
そんな夜を
たどりながら
幾夜も
見る

渇きにけしかけられて
なまぐさいところへと劇を
幾夜も演じるという
二重の街


時計塔
ピューマの描かれた文字盤
1935年ごろの行進が
恋が
いまごろにじんでいる

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

銀色の迷走(1998.4.14)


ある飛行機が
制御不能になったという
計器盤は全部狂ったという
パイロットは
あまりおかしいので
腹を抱えて笑っていたという

町角から町角へ
それぞれ獣たちが
奇態な風習により
ぼこぼこ皮膚をたたいている
希塩酸や
血の霧が
ぼうぼう街に満ちる

お眠りなさい
虹の風よ
君の好きな人があつらえた
ラベンダーオイルの匂いのする
枕に虹を拡散させましょう

巨大な耳を持つ
僕たちの街から
それぞれの角を曲がると
また優しい夏や冬の実が
ぶら下がっているかもしれない

すべての街の窓ガラスは
銀の飛行体が躍っているのを
映していたという

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

いちごと毒虫(1997.12.2)


いちごを入れたボウルに毒虫もいる
赤い粒の周りを這う
黄色い毒虫
壁に汁を塗る
傾いたピンナップ写真が震動し
毒汁が一本筋をひく

いちご畑に下りていこう
霧でできた虫も
レースの羽根の虫が揺れる
毒虫も
小さな黄色い角は
煎って食べたいほどだし
植物たちのアルカロイドも
靄に溶けてしまうから

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

缶(1999.4.6)


赤い草

破線

市が立つ

ちゃんちゃんこを着るひげ面の男が
皿に
細い赤い筋を10本ばかり置いて
街のビルの罅を売る

缶は死にます
路肩の缶を
思いきり蹴ると
通りの中空に
斜めに止まる

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

ネジまわし(1997.12.9)


境涯というのは大げさな
たばこに火を点けるのはこのとき
明太子の腹から出す手術というのは
醤油をかけるときに
ネジを思うことのように
なつかしい
口紅を引くのは
菊の懸崖仕立ての
そこから滑り降りる
耳の張りぼて
ちっちゃなガラスのトナカイさんは
いつもみんなの敬い者
偉いもん
ホンジュラスは経緯何度か
挿入ことです
毛づねを剃ることが罪なら
僕はもう小遣いが倍欲しい
焼けた鍋を舐めてはいけない
ネジ溝を痛めたら
すぐバンドエイドを貼り
メエルシュトレエムの
内側を蚊取り線香の煙で満たす
ぎりぎり
回す

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

花の襲撃(1998.2.10)


桜草はガラスの中で屈折している
桜草自体が野に立っているのを
あきらかに幾重にもガラスを通した像として
目に入ってくる
ガラスの破片の
ひとつひとつに
ほんのり赤い桜草が
透き通って浮いている
この窓の桜草の
そのもう一面向こうの窓の桜草の
ガラス切りの
きーっという滑る音が
柔らかい毛の生えた
茎をたどり
右こめかみに28度の角度で
枝が伸び
右15センチほどの
ところに
花叢が浮いて
刺のように目に来る

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit

赤い花(1999.9.21)


彼岸花とすすきが
交じっている
罅は
滑らかに
日々の面に色をつける
白いパレットの
水彩絵の具

たぶんあの水は
とても大きい要素だが
赤い花が
次々に沈むので
保っている


僕の街はわりと勁いだろ

それは街を耳で聞いているから
その斑らを
じっと聞いているから

Posted at 09:39 in poem | WriteBacks (0) | Edit
October 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
   

Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxomサイトの日本語訳
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿

画像投稿BBS
灰皿町アルバム・掲示板
ぺこの植物写真・掲示板
人形の足跡
Photo-Room