Dec 31, 2020

十両

ウチのヤブコウジ(十両)はあまり実を付けなかった。
しかし、ここのところ近所で撮った千両、万両があるので、写真でそろっていないのは一両と百両。
シリーズの名前が付いているのはおもしろい。

20_12_31a

Posted at 16:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 30, 2020

朗読CDが出てきた

朗読して録音し、自分でCD化した宮沢賢治の『注文の多い料理店』が、年末の整理で出てきた。たしかmp3ファイルは宮沢賢治の朗読を収めたと思う。
WAVファイルを音楽CDの制約のもとに納めたもの。
マイクアンプを作って、いいマイクで録音しようと思っていて果たせないでいる。

20_12_30c

Posted at 20:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 29, 2020

師走の日の出

今日はちょうど日の出の時刻に起きたので、写真を撮った。
正月のお飾り、日本酒など散歩がてら買ってきた。
電子工作の部品を注文しようとしたら、品切れ。
考えていたのとは別のものを来年は作ろうと思う。

20_12_29a

Posted at 17:58 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 28, 2020

探していたHDDが出てきた

数年探していた1Tのハードディスクが、ふだん使わない引出しから出てきた。
たしか音楽ファイルがたくさん入っていると思っていて、パソコンにつなげて確認するとパソコンから再生するためにCDからコピーしたものが出てきた。
ただ購入した日付が書かれていない。HDDは劣化の目安を知るためにも購入した日を書いておくべきだと、このごろ思っている。
そろそろ松飾りなどを近所で売っている。買おうと思っていたさつまいもの「紅はるか」はそろそろ出てきたようだ。

20_12_28a

Posted at 18:46 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Dec 27, 2020

年賀状を書く

今日はInDesignを使って、年賀状を作った。
スキャンした絵を配置して、文章枠を作ってレイアウトするだけ。
宛名プリントは「筆ぐるめ」というのを使った。
少し天気が崩れる予報が出ている。写真は午後の東の空。

20_12_27a

Posted at 18:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 26, 2020

水仙が咲いている

近所を散歩していると水仙を見かけた。
まずは春を呼びたいように咲く花。
今日は年賀状のプリントなどをやった。
電子工作でひとつ作りたいものがあるのだが、来年の課題にしよう。

20_12_26b

Posted at 21:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 25, 2020

サンタさんとシカさん

角に座るような人形が増えていた。

20_12_25a

Posted at 21:51 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 24, 2020

クリスマス料理

今年のクリスマス料理。
ケーキなども店ではホールではなく、小さめのを売っているらしい。

20_12_24a

食べる前に写す。

20_12_24b

Posted at 19:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 23, 2020

冬のリトープス

室内のリトープスはここ数年は12月に花を付けていたが、今年はつぼみもまだできていない。
水はほとんどやらない種類なのだが、ひょっとしたらずっとカラカラに乾いているのもよくないのかもしれない。
今日は床屋さんに行ってきた。
どうも僕の頭頂に寝癖がつくのは、乾燥する冬のせいでは? と妻が言っていた。
ちょうどちょんまげを立てるぐらいの位置。
いっそちょんまげにしてしまえば、寝癖を気にしなくてすむかも。あるいはそれがちょんまげの起源なのでは、など考えていた。

20_12_23b

Posted at 20:14 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

これから日が長くなってくる

昨日はまたうっかり日録を更新するのを忘れてしまった。
このごろ早寝早起きが定着して、勉強中に眠くなる。
写真は先ほど撮った今日の日の出。
これから日が長くなってくると同時に、日の出の場所も少しずつ北にずれてくる。

20_12_23a

Posted at 07:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 21, 2020

冬至

今日は冬至。しかも木星と土星の大接近があった。
日没後、散歩していたら近所の方がちょうど見ていて、双眼鏡で見させていただいた。
ニュースによると土星の輪も望遠レンズで捉えられたようだ。
柚子湯に使う柚子も今年は近所でいただいた。

20_12_21a

Posted at 22:08 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 20, 2020

ごま豆乳鍋

冬になると鍋料理をときどき食べるようになる。
写真は「ごま豆乳鍋」がぐつぐつ煮える様子。
豚肉・鶏肉だんご・麸・春菊などが入っている。
飲み物はノンアルコールビール。
明日は冬至、日の出時刻がもっとも遅い日だ。

20_12_20a

Posted at 19:22 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 19, 2020

今日の朝日

地平線がそのまま見えるわけではないので、建物の間から太陽が現れるのは日の出の時刻の少し後。
建物のシルエットに注目するのもおもしろいのと、上の電線が太く入ってしまわないように望遠レンズで撮っている。

20_12_19a

Posted at 23:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

夜の黄バラ

今日もなにかと雑用をしていて、日録が日付をまたいでしまった。
写真はウチの黄バラ。
寒いので今日から暖かめのダウンコート。

20_12_18a

Posted at 00:11 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 17, 2020

たまにはチョコレート

チョコレートをたまに食べたくなる。
ポリフェノールが多くて心臓にいいなど、ときどき雑誌に載っているのも見るし。
灰皿町にある写真・画像は膨大になっているので、細かく整理できない。
現状のままアルバムにして保存するのがよさそうだ。

20_12_17a

Posted at 22:08 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 16, 2020

次の幻想小説の表紙

そろそろ次の幻想小説の表紙を作ろうと思っているのだが、日が昇る写真を全面に使おうとしている。
写真は昨日の東の空。だんだん日が短くなるにつれ、遅く起きたときにも日の出に間に合って撮影できるようになってきた。
先月撮ったもので、雲が複雑に動いているものが第一候補になるかもしれない。

20_12_16b

Posted at 20:06 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

昨日うっかり日録をアップロードし忘れた

昨日、blogを書き忘れたので今日は2回書くことにする。
このごろ夜やっていることがあって、つい夢中になった。
写真のバラはInstagramに載せたバラを撮ったときに、別に撮ったもの。
昨日、午前にnucleus blogの写真をまとめたページを作った。
全員のものを作ったが、清水鱗造 Nucleus blog アルバムが僕のアルバム。
mp3ファイル(音声データ)は別にまとめようと思っている。
20_12_16a

Posted at 10:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 14, 2020

ビニールが余ったので小さい鉢も覆う

ビニールが余っていて、天気予報でしばらく寒い日が続くということなので劣化するか枯れるかするような多肉植物に覆いをしつつある。
かぶせるとなんとなく植物は暖かくてうれしくしているような気もする。
今日はテレワークをしていた。
「昆虫弁当」はまた手元になくなってきたが、年内にもう一度増刷かもしれない。

20_12_14a

Posted at 21:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 13, 2020

今朝の東の空

今日は7時ごろ起きた。少し霞がかかっている感じだが日が昇っていくのを見ることができた。
Imageindexによるnucleus blogのアップロード画像のアルバム作りもだんだん進んできた。
プログラム本体に新たに変数を作って灰皿町用に一部改変することも考えたが、やはりできるだけ本体は触らないほうがよさそうだと考え直した。
キャプションを付けたり、けっこう複雑なことができる機能を持っているので、試したほうがよさそうだ。
初めから定義されている変数は、オーバーライドできるものもある。

夜はSkypeで1時間雑談した。
オンライン雑談もおもしろい。

20_12_13a

Posted at 21:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 12, 2020

夜の空

InDesignで2つの文書を合体するテストをしたいが、簡単にできるかどうかはわからない。フォーマットがまったく同じなのですぐできるとは思うのだが。近日中に実験してみよう。
夜の雲がよく撮れる。
空がなんとなく明るいように見えることがある。

20_12_12a

Posted at 23:34 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 11, 2020

「うろこアンソロジー 2020年版」

今年も年末の楽しみである「うろこアンソロジー」の投稿の公開を始めた。
今年は僕の作品も早々に入れた。
今年で20年、本にしたら分厚いものになるぐらいの量だろう。
webの制約で横組みだが本来は縦組みが望ましい。しかしページを作り上げていくときには簡単なプログラムを使うと、制作に負荷がかからない。

うろこアンソロジー 2020年版 目次
ふるって投稿をお願いいたします。
うろこアンソロジー(年刊)

20_12_11b

Posted at 21:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 10, 2020

ウェブカメラのぐねぐねスタンド

写真のものは昨日届いたぐねぐねスタンド。
ほかにも1つ、秋葉原で買ったものを使っている。
ほかにも利用することがあると思い、買った。
かなりがっちりと机に固定される。
年賀のあいさつなど、もういつでもビデオでできるようになっている。
これから先、さらにインターネットは日常に入り込んでくるだろう。

20_12_10a

Posted at 19:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 09, 2020

今日の空

朝方は曇っていたが、午後になって晴れてきた。
Linuxパソコンのウェブカメラのぐねぐねスタンドを、通販で買ったので設置した。
また『昆虫弁当』が手持ちになくなってきたので、今年増刷するかどうか考えどころ。
そろそろ「うろこアンソロジー2020年版」の作品を募集します。ふるって投稿をお願いいたします。

20_12_09a

Posted at 19:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 08, 2020

昨日の日の出

昨日、うまく日の出の時刻に起きた。
東に徐々に昇っていく太陽が撮れた。
nucleus blogのアルバム制作はだんだんできているが、その過程で気がついたことを備忘録で静的HTMLページにまとめたほうがいいような気がしている。

20_12_08a

Posted at 22:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 07, 2020

webカメラをLinuxパソコンにも付けてみた

孫とgoogle meetでビデオチャットするときに、使えるようにウェブカメラをLinuxパソコンにも付けてみた。
左右はステレオマイクになっているようだ。
google meetはgoogleのアカウントがある人は誰でも使えるらしい。
1時間無料で使えるので、zoomの無料時間と同じ。
SkypeのDebianパッケージもSkypeのサイトからダウンロードできる。
debianやubuntuの場合は「deb」というのを選ぶ。
apt install skypeなんとか.deb
でインストールは簡単。
ついでにHTMLタグでスカイプチャットのタグを調べたら、
shimirinとチャットする
をSkypeを使っている方は押せば僕といつでもチャットできる。
暇な方は気軽に上のリンクを押してメッセージを送ってください。

20_12_07a

Posted at 22:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 06, 2020

冬越しのためビニールシートをかぶせる

買ったビニールシートは筒状になっている。
かなり大きいので、かぶせる鉢植えには大きすぎるので半分に切った。
多肉植物もそのまま冬越しできた実績はあるが、やはりダメージは受けている。
ビニールの服を着る感じで、3月下旬までかぶせておけばそこから先はより楽しめるかもしれない。

20_12_06a

Posted at 15:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 05, 2020

ミルクブッシュなどの防寒にビニールシートをかぶせる

近年は強烈な寒さの冬は来ないので、外で越冬できるとは思うが、ビニールシートで覆うと多肉植物も楽かなと思う。
このごろはアマゾンやヨドバシカメラの通販で調べると何でもあるので、買うのが楽。
今日は雨が降っていたが、部屋に取り込んだ1鉢。これをビニールシートで覆って冬越しさせる実験をする。

20_12_05a

Posted at 21:59 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 04, 2020

imageindexによるwebalbumの作成

nucleus blogでは志郎康さんの写真投稿は比較的少なかったので、全投稿で1アルバムでもよさそうだった。
僕も含めてほかの方の写真・画像はせめて1年ずつ分割しないと見にくくなりそうだ。

というわけで、2004年の僕の分のアルバムをテストで作ってみた。
たくさんあるので、アルバムの目次ファイルを作るので、1階層ディレクトリが増える。
2004年のアルバムをざっと見ると、ウチのカオスやベルがまだいる。
また夏に桐田さんと式根島に行っているのがわかる。

20_12_04a

Dec 03, 2020

imageindexを使う

imageindexはperlのプログラムで、コマンドラインからディレクトリ中の画像ファイルをHTML形式でアルバムにする。
写真のメタ情報(フラッシュを焚いていないとか、絞りなど)を取り出して、detailsに表示する。またスライドショーページを生成する。
下がコマンドライン実行の例。
extractingはメタ情報を取り出しているという意味。

20_12_03a
補助的にホームディレクトリに「.imageindexrc」というファイルを作り、たとえば下記は上位ディレクトリの「index.html」のリンクをコマンドラインで指定している。
perlのプログラムの一部になるので、行頭の「#」以下は無視されるので、下の画像で使っているのは1行だけ。
ほかは作業しているときのメモのようなもの。
perlのプログラムなので、半角空白を使うときにはコマンドラインにシングルコーテーションマークを使う。

20_12_03b

Dec 02, 2020

気に入っている文房具

文房具も使っているうちに好みのものがはっきりしてくる。
並べてみた。

色鉛筆用鉛筆削り。削れる部分が小さいのが好み。それに鋭く削れる。
10センチ定規。短い線の場合30cm定規だと大きすぎる。
写真などツルツルの紙でも汚れないインクのペン。
鉛筆ホルダ。鉛筆を使い切りたい。
消しゴム付き青鉛筆(消しゴムで消せるタイプ)。これは仕事には向かない。仕事では消えてしまうものは過程が消えることになる。しかし、芯が硬いので、好み。
0.28mmと0.38mmのボールペン。
インクジェットプリント紙によく書けるボールペン。

20_12_02a

Posted at 23:24 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Dec 01, 2020

「批評集 第二分冊」がいっぱい届いた

20〜30冊単位でないと、場所を取ってしまうのでそれくらいの部数を頼むのがちょうどいい感じ。
年賀状の住所整理をしようと思って今年のものを探したが、どうも見つからない。昨年のものはあった。その前はシュレッダーにかけてしまってある。そのうち今年のも見つかると思うが。
年賀状を廃止する方もちらほら出てきている。新年の挨拶をweb上でスマートに伝えることを、単なるメールではなくて相手に負荷にならないようにできないかと思う。

20_12_01a

Posted at 21:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 30, 2020

雲間の月

今日はテレワークをやっていた。
ドキュメントスキャナが役に立つ。
さっき「批評集 第二分冊」も発送したというメールがあったので、明日に届くだろう。
夜、東から月が昇ってきた。
月の表面を撮るときにはマニュアルだが、雲なども含めて撮るときにはオートでやっている。

20_11_30a

Posted at 19:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 29, 2020

そろそろクリスマスの飾りが街に。

寒いがクリスマスの飾りや、ほかの冬のイルミネーションが街に目立つ時季になった。
今日は午後に久しぶりにimageindexを使って、廃止されたブログに記録された写真をアルバムにした。
長くブログを書いていて、ブログ自体がなくなったりすると、写真が散逸してしまうことがあると思う。
先日記事はPDFで記録したが、できれば投稿された画質のままで残していきたい。
imageindexは少し進化していた。前は一箇所プログラム本体を直す必要があったが、その作業は必要なかった。
またどこかにimageindexでのアルバム作りについて書いておきたい。

http://www.haizara.net/~shimirin/arc/b2evo_ar/album/index.html

20_11_29a

Posted at 18:18 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 28, 2020

今日の日の出

今日もうまく日の出の時刻に起きた。
スマホを見て快晴であれば、日の出が撮れるので、起き上がる感じ。
やはり日の出時刻の前に起きて、建物の間から太陽が覗くというところを見るのが気持ちがいいが、今日は少し日が昇った後。

20_11_28a

Posted at 23:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 27, 2020

「昆虫弁当」が30冊できてきた

「昆虫弁当」は「なめくじキーホルダー」と同じ舞台の幻想小説。
このシリーズで全体的には1,500枚の小説になる予定。
3章分ぐらいを1冊にしていくと、330ページの本が3冊と220ページの本が1冊になるかもしれない。
でも、とりあえずは110ページ10分冊でつくりたい。分冊の貼り函という考えも浮かんだが、これは無理かな。
写真は今日できてきた30冊。

20_11_27a

Posted at 23:09 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 26, 2020

夕方の月

まだ明るかったが月が東に昇っていた。
焼き芋用の「紅はるか」を探しているが、どうも今年はさつまいもはあまりいいのが収穫できなかったようだ。
どのスーパーにもいいのがない。

「昆虫弁当」は増刷分を発送したというメールが来た。

20_11_26a

Posted at 18:11 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 25, 2020

imageindexでblogの写真を保管する

nucleus blogも廃止して、アーカイブをPDFファイルで残したが、写真もアルバムにして保存できるかなと思って試みた。
imageindexを使って、試しに鈴木志郎康さんのblogに蓄積された写真をアルバムにしてみた。
下のスクリーンショットはサムネイルが表示されているが「detail」を押すと、写真の日付も表示される。
なぜかblogが最初に書かれた日、ウチの犬のカオスが写っているのは、ぼくが実験アップロードしたからだろう。
ほかにも写真のデータが表示されるのでいい感じだと思う。
問題はぼくのところなどは膨大な写真があるので(blog用に縮小してあるが)、サムネイルだけ表示するのでも重くなってしまうかもしれないところ。
でも、PDFだけでなく元の写真も投稿されたままに保存する方向でやってみようと思う。
ほかのb2evolutionなどのblogに投稿された写真もおもしろいので保存したい。

20_11_25a

Posted at 21:14 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 24, 2020

新マシン調整

新マシン(debian buster)にいくつかのソフトをインストールした。
備忘録のために、書いていくことにする。

1 LANのためにプライベートIP固定。
2 ntpdateインストール。(apt-get install ntpdate)
3 アルバム作成ソフト imageindex は正式packageから外れたかなと思っていたら、入っていたので、インストール。(apt-get install imageindex)
これに引きずられてimagemagickもインストールされた。imagemagickは複合的に使われるソフトなので、いつも別にインストールしていたが今回は「ついでに」できた。


今日は曇りから夜、霧雨になってきた。

20_11_24a

Posted at 22:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 23, 2020

これから冬を越す錦蝶に似た多肉植物

近ごろ20度近くなって、冬も遠いようにも思うがそろそろ寒くなってくるのだろう。
今年、パワーを持ってはびこった錦蝶に似た植物は、温度が下がって成長が緩くなってきている。
今年はなんとなくマメな気持ちが出てきて、ミルクブッシュなどもビニールで覆って来春に備えたくなってきている。この植物はたとえ雪に埋もれても大丈夫のような気もするが、様子を見てみる。
デンドロビウムも室内に入れられないものはビニールをかぶせるつもりだが、ちょっと冬の風雨が心配ではある。
『批評集 第二分冊』も30部増刷することにして、注文した。

A5判、158ページ、表紙カラー、で1冊876円×30部。
876円×30+2,435円(配送費)-1,320円(割引)
-------------------
計 27,435円(税込み)

20_11_23a

Posted at 16:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 22, 2020

新パソコンの写真

サーバと並べて置いてあり、相互にファイルの行き来がある。
こんどのケースは同じATXというフォームファクタだが、少し小さい。
それに取っ手が付いていて、運びやすい。
このケースは愛用することになるだろうと思う。


20_11_22a

Posted at 19:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 21, 2020

今日も朝の東の空

起きてしばらくして窓を見ると朝焼け。
カメラに望遠レンズをいま装着しているので、毎日習慣的に撮るようになっている。
今日はzoomで詩の合評会(09の会)に参加した。
灰皿町でもSkype雑談を日曜の夜、8:00-9:00やっている。Skypeで「shimirin1」というユーザ名を検索して、ぼくに顔マークでも何でも送ってくだされば、その返事を送信した時点でチャットできるようになる。
手順としては、次にグループ会話にぼくが招待しますので、会話に「参加」されればお話しできます。

20_11_21a

Posted at 21:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 20, 2020

今日の朝は曇りがちで、たなびく雲の裏に太陽がある図柄。
『昆虫弁当』の増刷を製本直送.comに頼んだ。

A5判112ページ、表紙カラー並製本、30部割引1050円。
配送料 1,650円
-------------
21,720円(税込み)

20_11_20a

Posted at 22:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 19, 2020

また日の出の写真

夜11時ごろ寝てしまったので、6:30ごろ起きても7時間以上寝ているので日の出に間に合ってしまった。
今日の遠くの空には積乱雲が小さく見えるので、少し複雑な図柄になっている。
きれいなのでたくさん撮ってしまった。これは、幻想小説・詩集などの表紙に使えるかもしれないと思う。

20_11_19a

Posted at 20:26 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 18, 2020

またシジミチョウが撮れた

冬に向かっているとはいえ、まだ蝶は活動的に花の間を舞っている。
今日も朝方、シジミチョウが花にとまっているのを撮った。
蝶は花にとまると、スマホを近づけても集中していて逃げない。
新パソコンに写真のバックアップなどを行った。LAN内でftpを使い2台のパソコンのデータを同じにするのは、いちばん楽なバックアップ方法だと思う。

20_11_18a

Posted at 16:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 17, 2020

今日の日の出

今日も日の出が見られた。
日の出の時刻、いつもムクドリが2羽、電信柱にとまっているようだ。
数日前から望遠レンズをカメラに付けたので、鳥にズームインして撮ることもできるが、朝日が逆光になる。
新パソコンは順調に調整段階に入った。このblogもすでに新マシンで書いている。
まず、メールプログラムをインストールして、設定などを取り込んだ。
詳しいことをまた備忘録として、別記事で書いていきたい。
ここのところ朝から快晴が続いていて、日の出の撮影に適している。

『昆虫弁当』ができてきた。明日、批評集もできると思っていたら、まだできないようだ。スマートレターで2冊を入れたいので、できるまで待つ。

20_11_17a

Posted at 19:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 16, 2020

2020年11月のパソコン作り(10)

今日は新パソコンを完成させた。
インストールは20分ぐらいで終わった。
ただ「nvidia driver」をインストールする必要があるので、使うマザーボードだと、「Ctrl+Alt+F2」でターミナルを起動して、/etc/apt/sources.listをviで少し書き換えて、インストールした。このあたりのことは、nucleus blogで「nvidia」で検索すると過去にやったことが出てくる。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール


『昆虫弁当』20冊は発送したというメールがあったので、明日着くと思う。
20_11_16a

Nov 15, 2020

日の出

今朝はちょっとやることもあったが、日の出の時刻に起きてしまった。
かなり久しぶりに日の出の写真が撮れた。
せっかくなので、望遠レンズを着けてみた。
広角でこのごろずっと撮ってきたが、日の出はズームインして、建物の間から昇るのを撮れるといい感じ。


20_11_15a

Posted at 18:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 14, 2020

批評集・第二分冊を最終チェックして注文

「批評集 第二分冊」のチェック本を見てから、20冊注文しておいた。
来年には、第一・第二分冊を合わせて「批評集 時評編」として作るつもり。
索引の作り方を覚えたので、全部まとめての索引を巻末に入れることができるように思える。

A5判158ページ、表紙カラーで1冊876円だった。
880円割引(5パーセント引き)で、20冊16,640円。
送料が1,650円で全部で18,290円だった。

20_11_14a

Posted at 23:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 13, 2020

初期不良のマザーボードの取り換え品が届いた

昨日、手続きしておいた取り替え品がもう届いた。
今日はもう時間がないので、明日か明後日組み立てることにした。
電源をオンにしたとき、初めは内部スピーカーの信号音でトラブルの種類を知る。
小さな内部スピーカーはケースなどに付属していると思う。
外付けスピーカーはスピーカーといっても小さいアンプが付いているので、音楽を聴いたりしゃべったりするときに使う。
ちなみに確かノイズキャンセリングヘッドホンにも、小さなアンプが付いている。
20_11_13a

Nov 12, 2020

2020年11月のパソコン作り(9)

写真のDebianのnetinst CDを作って、インストールしようと思い電源を入れるとなんとエラー。
サポートの人と話したら、新品交換ということになった。
明日、届くとのこと。話が早い。
返品もしておいた。
マザーボードの初期不良は20台以上ぐらい作っているが、初めてのこと。
明日、暇があったらまた組み立ててみる。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_12a

Nov 11, 2020

2020年11月のパソコン作り(8)

今日、パソコンは組み立てが終わってしまった。
明日はLinuxをインストールする予定。
写真をだいぶ撮ったので、振り返るかたちで載せてみたい。
今日の写真は配線も終わって、ケースのフタをする段階のもの。

『昆虫弁当』は本文を少し修正して、製本.comに20冊注文した。
A5判112ページ、表紙カラーで1冊704円だった。
700円割引(5パーセント引き)で、20冊13,380円。
送料が1,650円で全部で15,030円だった。
注文してから、『批評集 第二分冊』の2回目のチェック本も届いた。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線

11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_11a

Nov 10, 2020

2020年11月のパソコン作り(7)

今日はテレワークしていた。
『昆虫弁当』のチェック本が届いたので小一時間チェックした。
明日には20冊注文できそうな感じ。
パソコン作りは、まだマザーボードの段階だが、ケースにネジ留めした。
明日は写真のマザーボード上にCPU、メモリ、グラフィックカードと取り付ける。
配線はそれほど時間がかからないので、CDを焼くところまでいくと思う。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_10a

Nov 09, 2020

2020年11月のパソコン作り(6)

パソコンのパーツのケースへの取り付けは、慣れてくるとマニュアルなど見ないでできるが、ひっかかりやすいところはいくつかある。
そのひとつが、ケースのスイッチのコードをつなぐ、マザーボードで「針山」とも呼ばれる部分への細かいコネクタの取り付け。
電子工作に慣れていれば、落ち着いて調べていけばすぐできる。ここで多少の器用さが要るかもしれないが、基本的に+ドライバー1本で作っていく。
写真は、マザーボードにつなぐコードの半分ぐらいの量。
今回のケースはよく設計されているので、製作時に電源ユニットからの工作がやりにくくなるケーブルは背後に回せるようにできている。

20_11_09a

Nov 08, 2020

2020年11月のパソコン作り(5)

今日もパソコン作りは行わなかった。
週半ばに作っちゃおうと思う。
写真はマザーボードのインターフェース部分と、バックボード。
ここからLAN、マウス、キーボード、スピーカー、など外部へ配線することになる。
それぞれのマザーボードのジャックの配置はそれぞれ違うので、バックボードが付いている。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_08a

Nov 07, 2020

昨日の朝の東の空

今日も出かけていたため、パソコン製作は進捗がなかった。
写真は昨日の朝7:30ごろの東の空。
電線にハトがとまっている。
明日にパソコンは作っちゃうか、来週暇なときに一気に作るか迷うところ。
今回はパーツの写真を、組み立てるごとに撮ろうかとは思っている。

20_11_07a

Posted at 20:22 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 06, 2020

2020年11月のパソコン作り(4)

今日は出かけていたので、夜パソコン作りの時間がない。
とりあえずマザーボードを開封して「愛でる」ことも装着の過程に含まれると思うので、愛でた。
マザーボードには見えるように、電解コンデンサが多数使われる。これの劣化が早い。 これに装着するCPUやメモリは劣化が遅いので、同じものを2枚買っておくのも節約の手段になるかもしれない。 ただし、技術が猛烈に進むということがある。しかし、パソコンの速度の進化は前ほどではないような気もする。
太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_06a

Nov 05, 2020

2020年11月のパソコン作り(3)

今日は、午後からテレワークをやっていた。
パソコン作りは、電源ユニットの装着場所の確認と、枠へのネジ止めをした。
このケースは隅々までよく設計されていて、電源ユニットは前方に付けるようになっているが、ケーブルを引き回して後ろ側にコネクタが出るようになっている。
写真は電源のコネクタが挿さるスペーサを兼ねる、電源ユニットケース装着部。
どの部品もすぐに取り換えられるようになっているのがすごい。
この分だと、マザーボード以外は外して、CPU、メモリを装着してから戻してもいいように思えてきた。
太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_05a

Nov 04, 2020

2020年11月のパソコン作り(2)

今日はスリムDVDドライブのアルミ枠への装着、SDDの装着を行った。
下の作業の順番で、その日に行ったことを太字にして掲示することにする。
また細かいパソコンのパーツの写真は、灰皿ビルやうろこビルのblogに載せることにした。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

スリムDVDケースをデスクトップパソコンに付けることはまずない。
普通は普通のDVDドライブを使う。そのほうが多少安いと思うが、スリムDVDケースのほうが格好がいい。普通、スリムDVDドライブはノートパソコンに使われている。
SSDは繊細な部分である。SSD装着部分が、アルミの箱でがっちりしているので、先に付けることにした。
とはいうものの、スリムDVDケースもSSDも机上で作業をして箱ごとネジに締めるようになっているので楽である。
ただスリムDVD装着にはすごく小さいミリネジを使う。ケースの付属品に入っていたが、もしない場合は、秋葉原のネジ屋さんで買う必要がある。(買うときには、DVDドライブを持参)

20_11_04a

Nov 03, 2020

2020年11月のパソコン作り(1)

旧サーバのマシンも劣化してきた感じがするので(5年間おつかれさまでした)、新マシンを今月作ることにした。
2025年11月まで5年使う予定だが、CPU、メモリ、SSDはその先5年は保つような気もするので、マザーボードとグラフィックボードは2枚買っておくのも、将来の節約のためにはいいのかもしれない。
まずケースは前に買ってあったLian Li PC-TU300を使う。
PC-TU300
これはもう売っていないようだ。
PWMのケースファンを2つ使うので、付いていたファンを取り外して、付け直した。 これが今日の作業だった。
段取りとしては、以下のようだ。太字は今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linx Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

という手順。
たいてい上全部を1日でやっていたものだが、今回は落ち着いてやることにした。

20_11_03a

Nov 02, 2020

「批評集第二分冊」のチェックも終わる

今日はテレワークの後で、「批評集 第二分冊」のチェックを終わって、製本直送.comに1冊、頼んでおいた。次が最終チェックの予定。
費用は、
A5判、本文158ページ、表紙カラーで1冊876円
だった。
これに送料240円を加えて、1,116円(税込み)払った。
夕方から雨が降っている。写真は午後の南の空。

20_11_02a

Posted at 20:10 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 01, 2020

新パソコンの部品の準備

ケースは前に買い置きしてあった、Lian-li pc-TU300というもの。
このケースは底から吸気して上部のファンで排気するという「煙突構造」。
これは初めて。Lian-liのケースは凝ったものがある。
DVDドライブはこのパソコンではあまり使わないが、スリム型のものを採用している。
写真のように、簡単に横パネルを外せる。
メンテナンスが楽そうだ。
これからまずファンの交換(4ピンのPWMタイプに換装)することから始める予定。
『昆虫弁当』はチェック本の2回目の注文をした。これで最終チェックして、20冊注文の予定。
A5判、本文112ページ、表紙カラー、並製で1冊704円、送料240円で計994円の注文だった。

20_11_01a

Posted at 18:17 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 31, 2020

今朝の東の空

今日も比較的早く起きたので、快晴の東の空に日が昇っているのが見られた。
新パソコンを作ろうと、通販で部品を集めている。
やはりパソコンは5年使うということを決めて、計画的に作るのがいいと思いはじめた。
ケースは前から買いおきしてあるのを使う。
明日から少しずつ作りはじめよう。

20_10_31a

Posted at 17:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 30, 2020

シクラメンの花にとまるアゲハチョウ

昨日の朝のチョウの写真の2つ目。
これもたまたま、花や実のあるところにアゲハチョウがとまったのを1回のシャッターで捕らえた。

20_10_30a

Posted at 20:47 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Oct 29, 2020

シジミチョウが撮れた

この秋はよく蝶の写真が撮れる。また今日も朝方、シジミチョウとアゲハチョウの写真が撮れた。
下の写真も1度シャッターを押しただけで、うまい具合に触覚の節まで見えている。
『昆虫弁当』と『批評集 第二分冊』のチェックもほとんど終わった。
来週には2回目のチェック本ができそうな感じ。

20_10_29a

Posted at 20:19 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 28, 2020

探していた外付けSSDが見つかった

なぜか、本棚の本の裏のほうにいっていた外付けSSDが見つかった。
500GB。このごろ1Tのもだいぶ安くなってきている。
内蔵型なら、1Tを使いたい。
写真や動画の蓄積があると、少なくとも500Gの容量が必要だ。

20_10_28a

Posted at 19:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 27, 2020

今日も朝焼けを見る

今日も6時50分ぐらいに起きてしまった。
もう少し早く起きれば日の出が見られるが、年に何回かはその機会はある。
やはり、どうも前サーバが劣化してきているのを感じて、来月にもパソコンを作るかもしれない。
CPU、メモリはずっと使えるはずだが、適合するマザーボード、グラフィックカードは進化してしまって、適合するものの新品が売っていない状態になる。
日々進化するコンピュータなので仕方がないが、同じマザーボード、グラフィックカードを買っておく手はあるかもしれない。ただ、数年どこかに置いておくことになるのでその分の劣化は気になるところ。
電源ユニットも5年ぐらいで新品にしたほうがいいので、考えどころ。

20_10_27a

Posted at 18:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 26, 2020

地面にいるツマグロヒョウモン

チョウがたまに地面に貼り付いているのを見かけることがある。
水溜まりなどにいたのを見たことを思い出す。
ツマグロヒョウモンが飛ぶのを見ていると、地面に降りて、草の枯れ枝のようなのにとまった。
翅を開いているところを撮ることができた。
先日の多摩川の川べりで撮った。

20_10_26a

Posted at 20:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 25, 2020

久しぶり日の出を見た

ちょっと早めに起きてしまったが、天気がよく東に昇る太陽が見られた。
いま作っている本を、少しずつチェックしている。
1週ぐらいで、もう一度1冊ずつ注文して最終チェックの段取り。

20_10_25a

Posted at 19:19 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 24, 2020

萩にとまるチョウ

先日の多摩川川原での写真。
灰皿ビルのブログにモンキチョウが萩にとまっている写真を載せたが、これはジャノメチョウ(?)がとまっている写真。
この日はほかにモンシロチョウも撮れたし、収穫が多い日だった。
この写真は自分の影が写っている。自分の影はけっこう配置や雰囲気が難しい題材だと思うが、この場合にはいいのかもしれないと思う。

20_10_24a

Posted at 21:51 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 23, 2020

2冊のチェック本が昨日、今日と届いた

今日、前の灰皿町サーバのマシンをdebian stretchにupgradeした。
またうろこシティサーバもupgradeした。
MysqlがMariaDBに替わって、これは注意してやらなければ、ということで灰皿町マシンを替えるときには気を使ってやった。
デスクトップのほうは、LAN内でwebサーバにはなっているが、多少の不具合が出ても大丈夫だと思って、いきなり全upgradeを実行してみた。
すると、シームレスにMysqlからMariaDBに更新された! おまけにnucleus blogがちゃんと動いている。
同じ作者のデータベースソフトなのだが、こういうふうに何もせずに移行できることは考えていなかった。
まあ、いきなりサーバが稼働したままupgradeはしなかっただろうが、うろこシティはかんたんにupgradeできた。最新のblogプログラムしか入っていなかたこともあったが。

2冊のチェック本が続けざまに届いて、1週間ぐらいチェックして、もう一度チェック本を作り、再度チェックして20冊ずつ作ることにすると思う。

20_10_23a

Posted at 20:57 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Oct 22, 2020

一昨日の多摩川の写真

一昨日の多摩川には古いミラーレス一眼のカメラも持っていったのだが、一部故障していた。これを使った写真はあまりよく撮れていなかった。
このミラーレスカメラも修理に出したこともあるし、そろそろ買い換え時かもしれない。
下の写真はiPhoneで撮ったもの。
幻想小説の『昆虫弁当』のテスト版ができてきた。
2冊作ったがこの段階では1冊でいいと思った。数日見て、もう一度1冊試しに作って、最終チェックして、20冊作ることにする。
明日、『批評集 第二分冊』も送られてくるというメールがあった。

20_10_22a

Posted at 19:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 21, 2020

綿をちぎったような雲

居間にいて、ふと空を見ると綿をちぎったような雲が出ていた。
撮りたくなる雲はときどき突然現れる。
このごろ天気が悪かったので、気持ちのいい日だった。
『なめくじキーホルダー』の増刷分が届き、続編の『昆虫弁当』も明日テスト版が届くという連絡があった。
このぶんだと『批評集 第二集』も明後日届くだろう。

20_10_21a

Posted at 17:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 20, 2020

赤とんぼ

今日は久しぶりに多摩川べりを歩いてみた。
ちょっと本屋さんに行って、人のいない川沿いの道を歩く。
近所でもよく見られる、モンシロチョウ、モンキチョウ、シジミチョウなどが川の雑草の花にとまるのが見られた。
何枚か写真に撮った。ちょうど赤とんぼが道のロープにとまるのも撮れた。
トンボの翅は透明で繊細な筋が見えてきれい。
灰皿ビルのblogにも写真を載せています。
萩の花にとまるモンキチョウ
写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

20_10_20a

Posted at 20:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 19, 2020

『批評集 第二分冊』も製本に出した。

表紙の写真もシリーズで決まっているので、『批評集 第二分冊』も製本直送.comに2冊注文してしまった。本当はテスト版なので1冊でいいのだが、2冊注文してしまう。
第一分冊は初めてInDesignを使ったので、表紙はモノクロがいいかなと思ったのだが、カラーでもいいかなと思い直してカラーを使った。
ただしYMCKの分解ができないソフトなので、RGBを使う。今まで使ってみてそれほど遜色がないのでいいと思う。
目次や索引作成の手順を覚えるうちに、ほかの経験値も増えた感じ。
分冊での製作も進めるが、合本も並行して作るかもしれない。
今回の費用は、A5判158ページの本で、
1冊876円×2=1752円
送料430円
合計 2182円だった。

20_10_19a

Posted at 18:44 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Oct 18, 2020

Skypeで日曜雑談

毎日曜日、午後8時からぴったり1時間、Skypeで雑談している。
今日は、パワーのある錦蝶のような植物が秋も深まって成長が遅くなったのを撮ってチャット欄にアップロードした。下の写真。
どなたでも歓迎ですので、ID
shimirin1
に、言葉を送ってください。
InDesignを少し動かしたが、索引、目次は本文完成時にどうしても多少手動で体裁を整える必要がありそうだ。しかし、ページが移動したり合本したりしても、根本的には索引、目次は自動更新なので本が変化していく可能性があるときには、手数がかからなくていい。

20_10_18a

Posted at 21:26 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 17, 2020

『批評集 第二分冊』も来週に製本を頼めそう

『昆虫弁当』に引き続き、『批評集 第二分冊』も来週にもテスト版を注文できそうだ。
索引を作るのは大変だろうと思っていたら、負荷にならなかったので『書評集』なども索引を付けるといいように思いはじめた。
2冊合本にして、索引を作ると2冊分の索引がいきなりできる。新しい項目をまた拾っていくだけなので、やりやすい。
今日は外に出ていたが、一日中雨だった。

20_10_17a

Posted at 21:52 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Oct 16, 2020

ダチュラは夜開いている

近所の何カ所かに、ダチュラが咲いている。
いつもラッパのような花がたくさん吊り下がっていて、昼間はあまり開いていない。
今日、夜になってちょっとスーパーに行く用事があった。すると、暗がりのなかでダチュラの花がいい匂いを漂わせて、みんな開いている。蛾などが来るのを待っているのだろうか?
闇にたくさん咲いている花もきれい。

20_10_16a

Posted at 21:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 15, 2020

『昆虫弁当』のファイルを製本直送.comに送った

『なめくじキーホルダー』の続編『昆虫弁当』製作を製本直送.comに頼んだ。
ページ数は110、400字詰め原稿用紙で170枚ぐらいのもの。
1章2章を合本すると220ページぐらいの本になる(340枚)。3章合本にしても330ページぐらいなので、製本直送.comで作れる。
2冊頼んで、チェックして、本文の修正があったらして、20冊製作の段取り。
費用は、1冊696円×2=1392円 送料240円 計1632円(税込み)になる。

20_10_15a

Posted at 18:24 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Oct 14, 2020

モンキチョウ

今日も昨日に引き続きチョウの写真が撮れた。
好む花が種類によって決まるようで、モンキチョウはデュランタの花が好き。
「批評集第二分冊」の製本直送.comに1冊注文する前のチェックは明日で終わりそう。
これをもとに数日かけてInDesignファイルを修正する。索引項目の追加や、手作業での修正(自動的に作品は生成されているので)をして、これを第一分冊と合本したときに使えるように準備しておいたほうがよさそうだ。
「なめくじキーホルダー」の続編のInDsignファイルは今週にも修正が終わりそう。
「なめくじキーホルダー」が手元に1冊しかなくなったので増刷を注文しておいた。
20冊増刷で、14,870円(税・送料込み)。1冊744円ぐらいかかった。

20_10_14a

Posted at 22:17 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 13, 2020

ツマグロヒョウモンの翅は裏側もきれい

ツマグロヒョウモンはキバナコスモスによく寄ってきている。
スマホで短いビデオも撮ったが、今朝はうまい具合に近くの花の蜜を吸っていた。
近くなのでなんかいもシャッターを押したが、後でみると翅の裏側もなかなかきれい。

20_10_13a

Posted at 18:54 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 12, 2020

今日はなんとか晴れた

今日はテレワークをやっていたが、午後には晴れてきた。
ポケモンGOの対戦レベルが9になって、これ以上はいかないだろうと思っているが、なぜかよく勝つ。
とはいうものの9レベルで連勝しても、なぜかぐんぐん進まない。

20_10_12a

Posted at 20:08 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 11, 2020

ダリヤの花

台風は遠ざかったが、曇りの日だった。
日曜午後8時から9時まで、灰皿町の桐田さんと雑談。このごろSkypeで日曜の夜予定がなければ話している。南川さんもときどき参加される。
このとき、練習でチャット画面のところに日常の写真を入れてみている。
ダリヤの花は今日撮ったもので、チャット枠にドラッグアンドドロップして入れた。
Skypeでの雑談はリアルタイムで作っていくSNSのような感じ。チャット枠に写真や書かれたリンクなども、残っていき話に参加された方は見ることができる。

20_10_11sky_a

Posted at 23:08 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 10, 2020

ようやく雨が上がりつつある

今日は外に出ていて、夕食後だいぶ眠ってしまった。
起きるとほぼ雨がやんでいる。
明日は起きたら快晴であることを期待、だが朝方はまだ晴れないかな?

20_10_10a

Posted at 23:18 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 09, 2020

台風が近づいている

台風は少し南に逸れかかっているようだ。
今日は一日中雨。明日も終日雨の予報が出ているが、台風の進路によっては上がるかもしれない、と期待。

20_10_09a

Posted at 20:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 08, 2020

次の幻想小説の表紙写真を決めた

次の幻想小説の表紙を作った。
とはいえ、1冊製本してチェックするための仮表紙なので気楽なもの。
たぶんこのまま使うと思うが。
「なめくじキーホルダー」と同じで、The Gimpと「たてぐみ」というプラグインを使って作った。
厚さが同じなので、ピクセルを計算しなくてすむので簡単。
これはパパイヤの木。

20_10_08a

Posted at 23:26 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Oct 07, 2020

次に製作する本

「なめくじキーホルダー」の続編を11月にも仕上げたい。
表紙の写真を選定するところまできた。
なりゆきで、自分で撮ったカラー写真を使うのをしばらく続けたいが、内容と表紙のイメージの距離感を考えると選定が難しい。
しかし、何気なく撮ったものが合っている場合があって、そういうのを発見したときには気分がいい。
InDesignを使いはじめて、作った本の2冊ずつを書棚に置いている。
右の「眼と精神」は40年ぐらい前に買って、3ページぐらい読んだのみ。
大きい判型なのにいやに字が小さい。
「批評集 第二分冊」は校正刷りを少しずつ読んでいる。10月いっぱいにはできると思う。

20_10_07a

Posted at 19:54 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Oct 06, 2020

PWMのケースファン

9月30日のこのblogのケースファンは間違えて3ピンの普通のファンを使った。
現在デスクトップパソコンとして日常使っているものはケースファンが3つ付いているので、とりあえず一つは3ピンの普通のファンに取り換えた。
PWMというのは、簡単にいえば熱が上がると風量が増える。回転数が増える反応をすることができる機能を持つ、といえばわかりやすいだろうか。

◯コネクタが4ピン。
◯風量は熱に反応して増減する。
◯動画編集などハードな仕事のとき、一生懸命冷やしてくれる。
◯たぶん耐久性はよくなる。

という特徴がある。
2番目の写真は少し前のマザーボード「H170-PRO」のレイアウト。通常PWMのコネクタはCPUファンと2つのケースファンの計3つが配置されている。
最初の写真は、4ピンを装着した状態。
3番目の写真は、4ピン・PWMのケースファン製品。

20_10_06b 20_10_06a 20_10_06c

Oct 05, 2020

孫のYouTubeチャンネル

孫がこのごろYouTubeに作ったものをアップロードしているようだ。
YouTubeは寝る前に聴く音楽でだいぶ使っている。
ほかにも、田舎の細い川で意外なものが釣れたなど、おもしろいものにぶつかることも多い。
興味の対象が計算されて、これはいかがですか? というのでどんどん広がっている。
ぼくの場合はPlaying for changeというチャンネルから、レゲエのことがわかってきたり、CD入手が難しいようなミュージシャンの出会ったりしたのが最近。
孫は映像加工のソフトを使ったりするのが好きなようだ。

Posted at 20:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 04, 2020

「批評集第二分冊」の索引ページができた

InDesignでの索引作成指定枠は「Shift+F8」。
索引と目次の数字は可変なので、たとえば数ページ分加減があっても数字が反映されるので便利。
ぼくの場合「第一分冊」を来年にでも合本するので、索引項目は増えるが、今日だいたいできあがった「第二分冊」に補足させていくことができる。
索引の体裁の調整の仕方もわかった。
これは便利。
下のように4段組みにした。

20_10_04a

Posted at 17:07 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Oct 03, 2020

ニチニチソウにとまるセセリチョウ

涼しくなったと思ったら、金木犀が香りだしてすっかり秋になった。
気温のせいか、夕食後少し眠ってしまった。
写真は朝方の散歩で出合ったセセリチョウ。
ニチニチソウにとまっている。

20_10_03a

Posted at 22:59 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 02, 2020

ヒガンバナ

Instagramにも別の写真を載せたのだが、道路際のところにヒガンバナが咲いていた。
ヒガンバナは小学生のころ、お寺さんにたくさん咲いているのを見たのを覚えている。
そして、ヒガンバナは枯れてくると、黒く汚くなることでも印象に残る花だ。

20_10_02a

Posted at 20:50 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Oct 01, 2020

「なめくじキーホルダー」の続編をInDesignに流し込む

「現代詩手帖」詩書月評の「批評集 第二分冊」の索引は明後日くらいに終わるので(1日10分で)、新しい本の製作にとりかかった。
「なめくじキーホルダー」の続編150枚で、前作と同じ110ページほどになった。
いろいろチェックして、製本直送.comにとりあえず1冊注文の予定。
この長編の3章分か2章分で順繰りに合本していくかもしれない。2冊ずつだと200ページが5冊分、原稿用紙1500枚ぐらいの長編になる。

20_10_01a

Posted at 17:58 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Sep 30, 2020

パソコンの前面ファンを替えたら12年使っていた

グラフィックカードがサーバ用途で、ファンなしの空冷式のものを使っているパソコン。
とはいっても、かなり大きなフィンが付いていて、ファンレスでも安心な感じのグラフィックカードだ。
しかし、少しビデオ編集をやろうと思い、前面ファンを替えようと思った。
ところが写真のように08年に付けたもの。
12年間、よく問題なく稼働していたものだ。
パソコンも5年間使っているもの。
これはほかの2つのファンも新しくしたほうがよさそう。
エアフローには気をつけなければならない。
写真の下は新しい8cmファン。
このごろは12cmファンのものが多い。

20_09_30a
20_09_30b

Posted at 17:46 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 29, 2020

涼しくなってきた

今日はふと思いついて、いまつかっているパソコンの前面ファンをPWMのものにしようと通販で頼んだ。
というのも、映像処理が多くなる感じがしているので、多少熱が出るかもしれないと思ったから。
「現代詩手帖」の時評の索引は順調に進んでいて、来週にも造本ができそうな感じ。
「なめくじキーホルダー」の続編のほうが、ほぼ完全原稿なのですぐ作れると思うがまだ手をつけていない。

20_09_29a

Posted at 22:21 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 28, 2020

名残のオオボウシバナ

もともとは灰皿町のpecoさんにいただいたオオボウシバナ。
毎年こぼれ種から花がよく咲く。
今年はデンドロビウムの鉢の水苔に生えていて、しおれてきて、そろそろ片付けようかなという日の朝、写真の花が咲いた。
初夏のころに次々と開く花なので、この涼しさで咲く力が戻ってきたのだろうか?

20_09_28a

Posted at 20:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 27, 2020

日曜日のSkypeでの雑談

このごろ日曜日の午後8時、Skypeで雑談している。
ちょうど1時間の雑談。
いちおう練習のための余興として、1枚写真を用意してスクリーンショットように「チャット」の枠にアップロードすることにしている。
右側のチャットの枠にドラッグアンドドロップすれば、すぐ見られる。
喫茶店で雑談する感覚だろうか。
この雑談に参加されたい方は、skypeのshimirin1というのを検索してチャットテキストをいつでも送っておいてください。

20_09_27a

Posted at 21:10 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 26, 2020

株分けしたスパティフィラムがようやく葉を伸ばしてきた

30年ぐらい前という古いスパティフィラムを室内に置いてあったが、今年思い立って株分けした。
なかなかうまく茂らないが、枯れないでようやく葉がいくつか出てきた。
冬は室内に置くが、日射しにほとんど当たらなくていいようだ。
「批評集 第二分冊」の索引は毎日10分ぐらいの作業をして、1週ぐらいでできる感じ。

20_09_26a

Posted at 22:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 25, 2020

「からくり絵本」の第二版ができてきた

Indesignにはまだよく知らないが、JavaScriptを使えるようだ。
索引ページで3桁の数字の幅を自動的に縦長に変換できないかな? と思ってインターネットで検索しているうちに、わかったことがある。
選択テキストの数字字形を変更します。
上のリンクのスクリプトは使えそう。
しかしまあ、3桁数字は手作業で直していけばいいかなと思う。
意外に3桁数字の処理はするかもしれないが。
写真は今日できてきた「からくり絵本」第二版の奥付。
これで外部からも買えるように、そのうちにしたい。

20_09_25a

Posted at 22:06 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Sep 24, 2020

InDesignで「批評集第二分冊」の索引作りを進める

索引作りの2日目で、ページ数がけっこう要ることに気づいた。
備忘で手順を書いておくが、適宜、インターネットで検索するといいと思う。
※スクリーンショットはクリックすると、大きく表示されます。

◯まず「索引」を置くページ追加してを「プレーンテキストフレーム」を「テキストフレーム設定」で設定する。
【といっても、やはり本などを参照しないと詳しいやり方はわからないかもしれないので、手順の概要です】
◯本文から索引に追加したい語句を選択状態にする。
◯「ウインドウ→書式と表→索引」をクリック。
◯スクリーンショットの左の枠の下のほうの「+」をクリック。
◯右の語句の欄の読みを入力。
◯「すべて追加」を押して終了。次の語句に移る。
◯左の枠の右上のボタンを押して、そのなかの「索引の作成」をクリック。
◯索引ページに配置。

さっき製本直送.comから「からくり絵本」第二版と「夢夢夢夢夢ーん」の増刷分ができたとのメールがあった。4営業日ぐらいなので、早くできた感じ。明日には届くだろう。
「なめくじキーホルダー」の続きの150枚(400字詰め)も本にしようと、明日InDesignに流し込む予定。ルビ付け、奥付作成、表紙写真選定、表紙作成、ウチのプリンタで初校を作成、校閲、修正、製本直送.comに1冊注文、本のできあがりをチェック、20冊注文、という手順なので、けっこう時間がかかる。

20_09_24a

Posted at 18:05 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Sep 23, 2020

InDesignで「批評集第二分冊」の索引を作りはじめる

InDesignで「批評集第二分冊」の索引を作りはじめた。
面倒だったらいやだなあ、と思っていたが、やってみたら簡単そう!
索引パネルを表示して(ウインドウ→表→索引と選ぶ)語句を選んで読みを書いて、追加するだけ。本全部にわたって検索されるボタンがあるので、追加作業はゆっくりやっていけばいいし、「第一分冊」を増補したときも索引の語句を選んで、「索引の作成」を押せばいい。
今日はやり方がわかったので、細かいことは調整することにした。あとは毎日少しずつ索引語句を選べばok。
このblosxomのカテゴリの作り方を忘れていたが、URLの最後にスラッシュを付けてカテゴリ名を挿入すれば自動生成される。

20_09_23a

Posted at 12:03 in indesign | WriteBacks (0) | Edit

Sep 22, 2020

InDesignで「批評集第二分冊」の凡例を書く

「批評集第二分冊」の凡例を、目次の裏に配置した。
これで後は、索引を作れば再校をプリントできる。
さらに表紙作成だが、これは「批評集」は同じ金環食の写真を使うので、図柄は決まっている。
再校のチェックが終わり、修正したら、製本直送.comで1冊作って本にしてチェックする。
チェックが終わったら20冊ぐらい作るつもり。
これは150ページぐらいになるので制作費は少し高めだろうが800円ぐらいかな?

20_09_22a

Posted at 11:07 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 21, 2020

InDesignで「批評集第二分冊」の目次を作る

通常本を参照して、やり方を学び、足りない分をインターネットで調べるが、InDesignでの目次づくりは本だけでうまくいった。
「批評集第二分冊」が1990年の時評、「第一分冊」が1992-1993年の時評なので、合本にするとき後ろに繋げれば目次は自動的に更新させることができそうだ。
本を読んでいると索引のページ数も自動更新できるようだ。
「第二分冊」で索引を作っておくが、これを合本にするとき巻末に据えて索引語句を加えて自動更新すれば、索引ができあがりそう!
面倒くさくなくていい感じ!

20_09_21a

Posted at 18:06 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 20, 2020

一昨日のレンズ雲

一昨日天気予報を聞いていたら、「レンズ雲」という言葉を出していた。
ぼくもそのころ写真を撮っていたのが下の写真。
今日は『批評集第二分冊』の奥付を完成させた。
画像を文章の間に入れることはあまりないが、QRコードはこれから奥付にはいつも入れると思う。
これで目次を作り、その次に索引ということになるが、とりあえず目次作りの説明は本で読んだ。自動的にできるようで、合本にしたときにも手間があまりないような気もする。

20_09_20a

Posted at 21:46 in n/a | WriteBacks (1) | Edit

Sep 19, 2020

批評集第二分冊につける予定のQRコード

「現代詩手帖」詩書月評分の批評集第二分冊の「あとがき」のQRコードをサービスサイトで作った。
これで、目次、索引づくりの工程に入るが、索引は合本にしたときに流用できるのかがわからない。単独本と合本の両方作って、手間がどれくらいなのかもわからないが、索引を作ることは珍しいということでとりあえず第二分冊は作ろうかな、と思う。
今日はzoomで詩作品の合評会を初めてやった。参加9人で、リモートのほうが個々の話が聴きやすいようで順調に進んだ。
下はQRコード。
画像をクリックすると拡大します。スマホで撮れば文章が出てきます。

20_09_19a

Posted at 20:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 18, 2020

『からくり絵本』第2版を注文

『からくり絵本』第2版、『夢夢夢夢夢ーん』増刷分、各20冊を製本直送.comに注文しておいた。
『からくり絵本』は内容には変わりはないが、続編との建物の構造などの整合性のために少し直した。
『夢夢夢夢夢ーん』は誤植1カ所を直している。
「どこでも出版」に出す場合は、URLが変わってしまうので、外部からは、今のところ「バグ(直し)が枯れた」『なめくじキーホルダー』と『批評集 第一分冊』が買えるようになっている。

今回の、制作の費用をまとめておく。
『からくり絵本』(400字原稿用紙100枚)  554円(税込み)×20部=10,520円(560円割引)
『夢夢夢夢夢ーん』(400字原稿用紙80枚) 509円(税込み)×20部=9,680円(500円割引)
配送費用 1,650円
合計 21,850円
※上の割引は5パーセント(のはず)
この感じでいけば、いろいろ作りつつ、毎月20冊ぐらいを作って楽しんで、毎月10,000円少しぐらい。
なんといっても1冊作ってチェックできるのがいいところだろう。

20_09_18a

Posted at 14:08 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 17, 2020

ハナムグリが来た

昨夜居間でごろごろしていたら、ブーンという音がした。
夏の風物詩の甲虫が部屋にいつのまにか入り、飛んでいる音。
網戸も閉めてあるのでどこから入ったのだろうと思いつつ、床のハナムグリを撮った。ハナムグリといえば、ひげがなにかおもしろい形で愛嬌がある。これはあまり目立っていないが。
何枚か撮影して、外のプランタの植物の上に置いてやった。

20_09_17a

Posted at 13:14 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 16, 2020

ニオイバンマツリの花にとまるイチモンジセセリ

この地味なチョウが舞うと、秋が来たなと思う人も多いらしい。
ぼくも、なにか感じる。小さいこのチョウがチラチラと飛んでいた。ニオイバンマツリは初夏の花だと思ったら、今ごろまで咲いているようだ。濃厚な匂いは花の初めのころのほうがしたと思う。(写真をクリックすると大きな画像になります)

20_09_16a

Posted at 17:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 15, 2020

錦蝶に似た植物は盛り上がってきた

錦蝶に似た植物は相変わらず力強い。残暑がもうちょっと続くようなので、もっともじゃもじゃになるだろう。
下の写真のように、もう、子芽が葉先に出てきた。
熱帯地方だったら一年中最高気温30度以上の国もあるので、すごいことになっているだろう。(写真をクリックすると大きな画像になります)

20_09_15a

一部を拡大した写真。
子芽がよくわかる。

20_09_15b

Posted at 17:32 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Sep 14, 2020

雨に濡れるニチニチソウ

今日はだいたいテレワークをしていたが、午前中は散歩に行った。
ニチニチソウはウチでも育てて、散らばった種からプランタに芽が出てきて、そのまま育てたことがある。丈夫な草花だと思う。
花屋さんでも前面で安く売られているが、花に小雨がかかっていたところをスマホで撮る。
※写真をクリックすると大きな写真を見ることができます。

20_09_14a

Posted at 20:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 13, 2020

またUSB延長ケーブルを買った

A-A(メス)のUSB延長ケーブルをまた買った。2mで700円ぐらいだった。
今度の用途はUSBマウスのケーブルが、デスクトップパソコン本体が椅子の左側にあるので引っ張られるのでこれを避けるため机の後ろに垂らすため。
現在はワイヤレスでボールを親指で動かすのが気に入っていて、徐々にこのタイプに替えていきたいがUSBマウスも使っている。

20_09_13a

Posted at 19:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 12, 2020

秋の空

今日は雨が降ったりやんだりで、秋の長雨の始まりふうに思える。
台風で荒れたあと、昨日の東の空は写真のようにきれいな秋の雲が浮かんでいる。
「現代詩手帖」の時評の校正をして、パソコン上で直しはじめた。
多少文章も直しているので、再校を作ったほうがよさそうだ。
あと、凡例を書いて索引づくりという段取り。その次の段階は「読書人」の時評と合体させてさらに索引作りということだが、これは来年になるだろう。
合体の前に批評集の第三分冊を作ることになると思う。
その前に幻想小説本を2冊作ると思うが。

20_09_12a

Posted at 20:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 11, 2020

モンキチョウもよく見る

今日も花屋さんのところでモンキチョウを見かけて、スマホで撮った。
iPhoneのカメラだと「live」というフォーマットで、後で、蝶の翅が開いている場面を見つけるような編集ができるので、できるだけ近くで撮ることができればいい瞬間を捉えることができるようだ。
灰皿ビルのWordPressのblogにも昨日、別の写真を入れた。
ブーゲンビリアにとまるモンキチョウ

20_09_11a

Posted at 20:24 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 10, 2020

七変化(ランタナ)にとまるアゲハチョウ

ちょっと秋めいてきて、蝶やトンボなどが見られるようになってきた。
歩いていてうまい具合に花に蝶がとまると、瞬間的には去らないので、うまく撮れることがある。
今日は珍しくアゲハチョウが目の前の七変化(ランタナ)にとまった。
スマホで数枚撮る。
ほかにモンキチョウもブーゲンビリアに来た。これは後で灰皿ビルのblogに入れるつもり。

20_09_10a

Posted at 15:55 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 09, 2020

『からくり絵本』を少し改変

内容を変えるわけではないが、複雑な建物を書いているので、想像して矛盾がないようにしている。
あと、少し読みやすくする。
改変したら、「第二版」として製本直送.comに20冊注文するつもり。
数日中には注文できるだろう。
「現代詩手帖」の90年時評を入れる「批評集 第二分冊」は校正が終わりつつある。この本は索引を付ける実験をしてみたい。
もう一冊『なめくじキーホルダー』の続編はのInDesign流し込みをもうじき始めよう。

20_09_09a

Posted at 11:16 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 08, 2020

いやに太い根が出てきた

錦蝶のような植物はプランタいっぱいに芽が出て、まもなく盛り上がってくるような感じ。
基になった、葉の先に芽がたくさんできた株は室内に取り込んであるが、さらに芽が発生している。
写真は枝の部分から下に向かってできている根。
雑草的なパワーがある。

20_09_08a

Posted at 15:39 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Sep 07, 2020

錦蝶に似た植物の形がだんだんはっきりしてきた

今日は九州方面を通過中の台風の影響で、断続的に雨が降った。
日が射しているところで、傘なしで近くに出かけると2回濡れてしまった。
錦蝶に似た植物は、だんだんギザギザの葉がはっきりしてきた。
芽をまいた元の株も太い白い根を出しはじめている。パワーのある植物だ。

写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

20_09_07a

Posted at 18:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

ダールベルグデージーにいた小さなコガネムシ

この季節には、花の写真を撮っていると虫が写りこむことがよくある。
たとえば先日のヒマワリの写真。
このダールベルグデージーの写真にも小さいタイプのコガネムシが写りこんでいた。

20_09_06a

Posted at 09:29 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 05, 2020

台風10号が近づいている

大型の台風が日本に近づいている。
九州をかすめるか上陸するかというところらしい。
写真は東京の雨雲。雨が降ったりやんだりする。植物の水やりをしないですむのはいいが。

20_09_05a

Posted at 20:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 04, 2020

晴れた空は秋の感じになりつつある

数日は大きな台風が接近しそうだが、青空が見えると秋の感じが出てきているようだ。
今日は小雨が降ったり晴れたり、目まぐるしい気候変化だった。
仕事しているときには、観察できないが。
写真は昨日のもの。

このblogでは写真をクリックするとサイズの大きなものが表示される。
20_09_03a

Posted at 20:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 03, 2020

錦蝶に似た植物がもじゃもじゃに茂ってきた

予想どおり、錦蝶に似た植物がだいぶ茂ってきた。
多肉植物なので、年を越して来年には厚めの葉でそれとわかるだろう。
まだ暑い日が続くので、今年はどこまで伸びるのか楽しみ。
昨年は外で冬越しをしたので、このまま置いておくつもりではあるが、いちばん寒いころにはビニールなどをかけたほうがいいかもしれない。

20_09_03b

Posted at 19:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 02, 2020

雷が鳴って雨が通り過ぎると晴れた

ちょっとうとうとしていたら、強烈な雷音がした。
しばらくして2度目が鳴り、これは雨が続くかなと起きたところ、雨がやんだ。
写真はそのときの晴れた東の空。
また『からくり絵本』と『夢夢夢夢夢ーん』を増刷しようと思うが、じつは続編ができているので整合性の内容をもう一度チェックしようかな、と思いはじめた。
これを第2版とするかもしれない。

20_09_02a

Posted at 19:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Sep 01, 2020

UROKO Buildingの入居者が増えた

UROKO Buildingをupgradeした。
このビルに使ったWordPressはだいぶ前にインストールして、ユーザのサイトでの権限がHaizaraビルと少し違う。
とはいうもののPHPが使われるblogシステムは、簡単にupgradeできないと困ることが身にしみたので、その点においてはWordPressはよくできているので、安心。
そのほかにも挙動が2つのビルで違うところがあるが、いろいろやっているうちに慣れるだろう。
HaizaraビルのほうはメインのURLをクリックすると、全居住者の新着記事が表示されるところがfacebookふう。
新しいものがわかりやすくて、いいのかもしれない。

UROKO Building 入居者紹介のページ 20_09_01a

Posted at 20:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 31, 2020

渋谷に寄る

最近、それほど勉強するわけでもないけれど、英語の学習書を集めている。
たまに渋谷の丸善・ジュンク堂に行くが今日は外で仕事したので、寄ってみた。
東急本店の7階にある本屋さん。
結局、何も買わないで出てきてしまった。
通販で何か買うかもしれない。

東急本店前の交差点で撮る。

20_08_31a

Posted at 19:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 30, 2020

雲ひとつない

午後、昼寝して起きて東の空を見るとすっきりと晴れている。
とはいうものの外は30度以上の暑さ。
「現代詩手帖」の時評は半分ぐらいOCRで文字を拾って打ち込んだので、さすがに誤植がところどころにある。
でも10日ぐらいで、だいたいチェックできるだろう。
1冊、本を作るのには遠いが。

20_08_30a

Posted at 19:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 29, 2020

錦蝶に似た植物はだいぶ茂ってきた

錦蝶に似た植物はどんどん伸びてきた。
このぶんでいくと来年には相当もじゃもじゃになるだろう。楽しみ。
InDesignのファイルにした「現代詩手帖」の時評原稿は、校正の段階まで進んできた。
いったんA5判の紙の裏表にプリントして本の形にした。
この時評は第二分冊で作ってしまうが、これができあがったら追って第一分冊と合本にして索引を付けると思う。
同時並行して「なめくじキーホルダー」の続編175枚を本にできるだろう。
InDesignはいろいろでき始めると楽しくなってくる!

20_08_29a

Posted at 20:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 28, 2020

朝の光

朝、激しい雨音がしていたが起きてしばらくすると日が射してきた。
散歩するには午前中は無理かな、と思っていたがすぐにできた。
写真は東に日がある程度昇ったところを撮ったもの。
まだ荒々しい雲が見える。
InDesignで気づいたことがあった。それは漢数字の〇と◯が区別しにくいということである。
まず本になるとなかなか気づかないかもしれない。

20_08_28a

Posted at 20:52 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 27, 2020

綿をちぎったような雲

今日は朝から晴れてはいたが、にわか雨が降ったり変わりやすい天気だった。
比較的荒れている気候のときにはきれいな雲が出る。
写真は綿をちぎったような雲が、東に並んだ様子。
『からくり絵本』と『夢夢夢夢夢ーん』はまた増刷の段階に来た。
各本を20冊ぐらい注文しておく予定。

20_08_27a

Posted at 18:19 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 26, 2020

YouTubeの「Music Is My Ammunition」

YouTubeの「Music Is My Ammunition | Afro Fiesta | Playing For Change | Song Around The World」

Posted at 20:24 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

弾き語りの曲のコード採取

Playing for changeの2曲、「A Better Man」と「Music is my Ammunition」のギターコード進行をノートしようと探したら、「Music is my Ammunition」のほうは公式サイトでPDFで歌詞とコードを公開していた。おまけにコードの押さえ方まで記してある!
ほかの曲もPDFファイルがあるのかもしれない。
作ったのはコンゴのMermans Mosengo Kenkosenkiという人とGreg Johnsonという人らしいが、Playing for changeの中心メンバーであるMermans Mosengo Kenkosenkiさんはすごい人だなと思う。YouTubeでこの歌を歌っている人。
後でこのblogにYouTubeから貼り付けておく。
「A Better Man」はCDを買ったので、それをコピーして弾き語りのときに見ればいいが、いちおう手書きで歌詞とコードを採取した。
下はPDFファイルへのリンク。
写真はプリントしたPDFと手書き採取した「A Better Man」。
“Music Is My Ammunition”

20_08_26a

Posted at 20:01 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 25, 2020

夏も終盤、ということでもない

まだ長い残暑が続く感じだが、日は短くなりつつある。
「灰皿町ビル」のWordPressの具合も、使われている南川優子さん、冨澤守治さんの記事でいろいろわかってきつつある。
なにかと細かく手が行き届いているblog system。
このblogの右にリンクを張ってある。
それぞれのauthorずつのURLもあるが、まとめて表示できるのも面白い。
写真は入道雲が湧く東の空。

20_08_25a

Posted at 21:22 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 24, 2020

夜のキバナコスモス

夜に花の近くを通ったので、写してみた。
iPhoneは夜でもよく撮れる。

20_08_24b

Posted at 21:53 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Keb’Mo’のアルバム

このごろPlaying for Changeなどで聴いてファンになっているKeb’Mo’のアルバム「Slow down」を通販で買った。
珍しく届くまで2週間ぐらいかかった。
ジャンルは「ブルース」だが、すっきりした感じの音楽。
スライド・ギターの音も素晴らしい。
「A Better Man」を毎日のようにYouTubeで聴いているが、このアルバムにこの曲が入っていた!

20_08_24a

Posted at 20:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 23, 2020

真っ黒いハチ

道端で黒いハチを見かけた。
写真を後で見ると葉の上がかじられた跡があるので、虫目当てなのだろうか。
肉食っぽい。
今日もにわか雨が来たり、夏らしい日中。
梅雨が明けて、穏やかな暑い日々が続き少し荒れ気味の季節になるころ、虫が鳴き始める。
今日は気温が少し下がった感じ。
写真をクリックすると大きい写真が表示されます。

20_08_23a

Posted at 16:45 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Aug 22, 2020

『からくり絵本』の増刷分ができてきた

製本直送.comから『からくり絵本』の増刷分が届いた。
20冊で、税込み・送料込みで11,370円。
今までの40冊で22,740円かかったことになる。
今日は午後、雷雨の予報が出ていたが、雨は夜遅くなってから降った。

20_08_22a

Posted at 23:52 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 21, 2020

キバナコスモスとツマグロヒョウモン

毎年キバナコスモスがきれいに咲く場所で撮っていたら、うまい具合にツマグロヒョウモンが現れた。
クロアゲハも来たが、早めに舞って行ってしまった。
写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

20_08_21a
増刷分の『からくり絵本』が20冊できてきた。
しばらく猛暑が続きそうだ。

Posted at 21:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 20, 2020

快晴

外に散歩に行くのにもためらう暑さだが、快晴であることは単純に気持ちがいい。
製本直送.comから増刷分ができたとのメールがあった。
通常のお盆の期間に休みを取っていたようだが、順調に届いている。
孫たちが来ているので、盛り上がる毎日。

20_08_20a

Posted at 17:50 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 19, 2020

いよいよ勢いがいい錦蝶に似た植物

パワーのありそうな錦蝶に似た植物、この暑さでいよいよ勢いが増しているようだ。
この夏にはうじゃうじゃ茂るかもしれない!
じつはこのプランターの土には肥料を仕込んだので、無駄に茂るかも。
今日も快晴で、猛暑が続く。

20_08_19a

20_08_19b

Posted at 14:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 18, 2020

30度台後半

昨日は浜松で高気温の記録が出たようだ。
先週土曜日にも仕事先でスマホを見ると東京もたしか36度と表示が出ていた。
タイでの高気温の記録を見ると、昨日の浜松よりは低い。
タイは一年中30度以上であるようだが。
写真は昨日の夕暮れの写真。東の空。

20_08_18a


InDesignで、2つのファイルからページをコピペする場合、タブが並んでいるが片方をドラッグして分離するのがいいようだ。
この場合には、ページの表示はアクティブなほうのが別のタブの表示が変わることによって使えるという変わったやり方になっている。

Posted at 22:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 17, 2020

USB延長コード

デスクトップパソコンの背面からUSB延長コードを延ばして、ワイヤレスマウスの感度をよくした。
ワイヤレスマウスはノートパソコン用途なのかもしれないが、このボールを親指で操作するマウスは快適。
灰皿ビルの入居者も、南川優子さん、冨澤守治さん、と僕の3人になっていろいろと検証している。
WordPressでblogをやりたい方は、ここのコメント欄に書いたり、メールをくださったりしてください。
写真はモニタの裏の場所、けっこう優秀なコンデンサマイクがあるのだが、宝の持ち腐れになっている。

20_08_17a

Posted at 20:33 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 16, 2020

カニクサが自転車に絡まっている

新島の石でできた鉢に自然に生えてきたカニクサはこぢんまりとして、盆栽に適した形になっていたが、自転車付近に置いたら蔓がたちまち反応して車輪に巻き付いている。
なにか一種の成長ホルモンのようなものが刺激されて出るのかな?
それにしてもカニクサは変幻自在でおもしろい。

20_08_16a

Posted at 18:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 15, 2020

昨日、渋谷に寄った

昨日、帰りに寄った渋谷の夜景。
最近、秋葉原に行くことがないので、せめて渋谷のパソコン館。
テレワーク用と銘打っていろいろと売っているのを眺めつつ、USB延長コードを買った。
右手の親指で球をコロコロ転がすマウスがすっかり気に入った感じ。

20_08_15a

Posted at 20:24 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 14, 2020

予想したとおり錦蝶に似た植物の成長は速い

もともと小さな芽が葉の先にたくさん出てきて、それをプランタにばらまいたのだからすぐ伸びてくるのは当然だが、それにしてもパワーがすごい。
気温が25度以下になるまではずんずん伸びるだろう。
今日は外で仕事をしたので、帰りに久しぶりに渋谷で降りた。
USBケーブルの1.5mの延長線が欲しくなったため。ワイヤレスマウスを使っているのだが、デスクトップパソコンの裏から無線なので、ちょっと遠い。これを延長ケーブルで机上に持ってきた。

20_08_14a

Posted at 20:43 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 13, 2020

入道雲

今日は午前中快晴で、夏らしい入道雲もお昼ごろ見られた。
少しInDesignで詩の時評の組みをやった。全ページで144ページだった。 ざっと、詩作品引用のインデントと体裁の統一を図る組みを4〜5日で終わった。
次は扉と奥付を最初の批評集からコピペして修正、さらに数日かけてゴチック部分のフォントとルビ、傍点などを指定していく。
WordPressの2つのビルは、まだわからないところがあるが、やりながら覚えればいいだろう(^^)。

20_08_13a

Posted at 16:04 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 12, 2020

雷が鳴った

今日は午後雲行きが怪しくなり、雷が鳴りはじめた。
しかし、雨がぱらっと降った後には晴れてきた。
都内でもかなり雨が降ったところがあるらしい。

20_08_12b

今日はWordPressの「固定ページ」というのを作ってみた。これは「うろこビルディング」でも作ったことがあった。
作ってURLがutf-8の日本語だとダメなようなので、アルファベットにしたらうまくいった。

20_08_12a
灰皿ビルについて

Posted at 19:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 11, 2020

灰皿ビルを建設した

うろこビルは前に作ってあったが、しばらく放置状態だった。
サーバ機を替える機会にWordPressを見直した。
本屋さんでもたくさんWordPressの本はあるし、オープンソースで進化しているし人気もあるのでやはり20年はこれに決め打ちの感じ。
あまりよく知らないがインストールは簡単にできた。
まずテーマを決める必要があるらしい。3つインストールしてあるので、ユーザはどれかを選んで有効にすればOKのようだ。

Haizara Building

20_08_11b

まだ写真など入れていないで、単純なページだが遊んでいこう。
UROKO Building
下は前からあるうろこビル。
20_08_11a

Posted at 21:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

灰皿ビルを建設した

うろこビルは前に作ってあったが、しばらく放置状態だった。
サーバ機を替える機会にWordPressを見直した。
本屋さんでもたくさんWordPressの本はあるし、オープンソースで進化しているし人気もあるのでやはり20年はこれに決め打ちの感じ。
あまりよく知らないがインストールは簡単にできた。
まずテーマを決める必要があるらしい。3つインストールしてあるので、ユーザはどれかを選んで有効にすればOKのようだ。

Haizara Building

20_08_11b

まだ写真など入れていないで、単純なページだが遊んでいこう。
UROKO Building
下は前からあるうろこビル。
20_08_11a

Posted at 18:05 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 09, 2020

カニクサ

カニクサという名前は灰皿町公園3番地(ぺこの植物園)のぺこさんに教えていただいたのだが、このシダ植物はおもしろい。
ウチでもフェンスに高く巻き付いていくのだが、この蔓は一枚の葉だという。
茎は地面の中にあるそうだ。
フェンスにかけた鉢植えにもミセバヤの間に生えているが、これもカニクサだがこぢんまりと小さくまとまっている。
つまり、環境によってかなり融通がきいてまとまっていく。
吊りしのぶのようなものでも、盆栽のようなものでも小世界を作れるし、フェンスに長く巻き付くような育ち方もできる。
うまくできているなと思う。
写真のフェンスの蔓は少し茂りすぎたので、むしったところが枯れている。

20_08_09a

Posted at 17:25 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 08, 2020

InDesign、インデントは簡単だった!

批評の組みで、散文詩などの引用のインデントの設定はInDesignでは簡単だった。
これはかなり嬉しいことだ。詩の組みのインデントも2行目以下を1字下げというのが簡単にできる。
たしかPDFではない他の電子書籍方式にエクスポートできるので、タブレットなどで拡大してもレイアウトが変化してくれるかもしれない!
やり方は2つあるが、いちおうスクリーンショットしたのは、インデントする部分を選択したうえで、「書式」→「段落」を選び、インデントする幅をmmで指定する。
これはいいね!
画像をクリックすると、大きいサイズで見られます。

20_08_08a

Posted at 18:02 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 07, 2020

「現代詩手帖」(1990年)の詩書月評を組む

InDesignは場数を踏まなければ覚えない感じなので、『からくり絵本』ができたところでさっそく本の形に流し込んだ。
150ページぐらいのものになりそうである。いずれ、「週刊読書人」の詩時評と一緒の1冊にして索引を付けるつもり。それで220ページぐらいかな?

20_08_07a
InDesignでオンデマンド製本の流れを、そのうち書いてみたい。
ウチにいて、11,370円(税込み、送料込み)で20冊作れるので、安上がり。(本文70ページ、表紙カラー、無線とじの『からくり絵本』の場合。)
必要な部数だけ作ればいい。
上の表示は僕がずっと決めているレイアウトの定数。

Posted at 19:48 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 06, 2020

錦蝶みたいなパワーのある植物

もともと熱帯から亜熱帯の植物なので、東京だと軒下などで越冬がやっと可能なぐらいだが、高温多湿の時季は錦蝶には向いている。
部屋に置いてあった錦蝶の葉にたくさんの子葉が出たので、この夏にどれだけ茂るかやってみることにした。
写真の土の表面には多数の芽がある。

20_08_06a
『からくり絵本』はさっそく数冊送った。
「どこでも出版」にはまだ登録していない。そのうち登録しておこう。

20_08_06b
代わりに『なめくじキーホルダー』の製本注文の広告を貼っておく。
『なめくじキーホルダー』 製本のご注文はこちら

Posted at 16:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 05, 2020

真夏の夕暮れ

今日はお昼ごろ、頼んであった『からくり絵本』と『夢夢夢夢夢ーん』の2冊が製本してできてきた。
20冊ずつで70ページと60ページの短編。『夢夢夢夢夢ーん』のほうは2回めの発注かな?
今回も1冊作ってじっくりチェックしてから頼んだ。
弾き語りのギターの練習は、YouTubeから書き起こしながらやっているが、いま『ワインレッドの心』とKeb'mo'の『Better Man』を歌詞を手書きして上にコードを書いている。
この辺で、売られているギター弾き語りの本を買うことにして通販で注文しておいた。

20_08_05a 20_08_05b

Posted at 21:31 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 04, 2020

キジバトが近所で巣を作っているようだ

今日は真夏の暑さ。
一昨日の写真だが、キジバトが近くの木に巣を作っているようだ。
nucleus blogは多少修復は進んだが、どうもダメみたい。
検索はできるようになった。
かなり検索するので、このまま過去のblogの表示と検索を生かしておこうかと思う。
ユーザはバックアップ(PDFにするなど)するようにお知らせしたい。
表示はされるので、バックアップ可能期間は長い。
幻想小説の2冊はできあがったというメールが届いた。
明日には届くだろう。
20_08_04a

Posted at 18:00 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

YouTubeの「Playing For Change」の新曲

YouTubeの「Playing For Change」の新曲はNico Bereciartúaの「Audion」。
珍しく歌が入っていない。

Posted at 13:32 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 03, 2020

快晴

梅雨が明けて、久しぶりに雲があまりない空が広がった。
今日はテレワークしてから、時評ファイルをいきなりまとめるPerlのプログラムを考えていた。
同じディレクトリにsortして順番に並ぶファイル名のファイルを3行ぐらいの空行をいれてつなげる、というPerlでは簡単な数行のプログラム。
今回のは10編なのでコピペでやってもいいが、書評のときには数が多いのでこのプログラム(スクリプト)が使える。
といいつつ、テレビを見ていたら眠ってしまった。
最近ちょっと勉強しているものがあり、その習慣は楽しいので続いている。

20_08_03a

Posted at 22:39 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 02, 2020

梅雨明けのヒマワリ

梅雨が明けて、今日はよく日が射していた。
錦蝶に似た多肉植物がいやにパワーがあって、葉の先にたくさんの子葉をつけるのでこの夏の実験としてプランターに培養土を入れて、パラパラ子葉をまいてみた。
1週間後どうなるか楽しみ。
近所の畑でヒマワリが咲いている。

20_08_02a

Posted at 20:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Aug 01, 2020

梅雨が明けた

午前、東の空を見ながらたぶん梅雨明けだろうと思いながら写真を撮った。
スマホではこの写真を撮った少し後に撮り、Instgramに載せた。
今年は梅雨明けが記録的に遅かったらしい。
いつもの真夏の始まりと少し違う気分。
「現代詩手帖」の時評はテキストが揃ったので、InDesignに入れて組版をしつつチェックしていこうと思うので、いちおうぜんぶ掲載誌面のコピーを取った。
この批評集の分冊と「週刊読書人」の時評分の分冊を合本にして「索引」を作る試みに向かっていく感じ。
書評分の分冊は索引は要らないかもしれないと思いつつ、迷い中。

20_08_01a

Posted at 20:37 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 31, 2020

『からくり絵本』の印刷・製本を頼んだ

製本直送.comに『からくり絵本』の印刷・製本を頼んだ。
1冊、表紙のチェックも兼ねて製本して800円ぐらいかかり、今回1週ぐらいでチェックを終わって20冊注文した。税込み・送料込みで11,370円。
『夢夢夢夢夢ーん』も手持ちがなくなったのでこれも20冊頼んでおいた。これは税込み・送料込みで10,530円。
これは同時に頼むときには、表紙+本文を登録して一緒に頼めば送料が少なかったが、うっかり別個に払ってしまったので、まあいいやというところ。
写真のように最終チェックすると、付箋がだいぶ付く。
今回は続編があるので、それとのちょっとした整合性もチェックした。

20_07_31a

Posted at 21:14 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 30, 2020

電源ユニットを替える

昨日頼んでおいた電源ユニットが届いたので、さっそく付け替えた。
今度の電源はすべてのコードがプラグ・ジャックの方式で使い勝手がいい。
ケースのなかのコードは問題がないので、新しいのを使わずに前のを流用したので、簡単に電源ユニットを交換できた。
同じメーカーの旧型の商品のようで、同梱品などほとんど同じ。
かなり拡張できるようにしてあるために、余分なケーブルがある。
新電源ユニット開封時の写真。
20_07_30a
外した旧電源ユニットの写真。きれいで、置物に使えるが燃えないゴミとして出す。

20_07_30b

Posted at 20:17 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Jul 29, 2020

元サーバマシンの電源ユニットが壊れたようだ

現在はデスクトップの作業用パソコンとして使っている先日までサーバだったマシン。
ちょっとフリーズしたので、電源を切ったら電源が入らなくなった。
インターネットで調べるといろいろ原因があるらしいが、どうも電源ユニットが壊れたらしい。
2015年10月に自作したパソコンなので、4年10カ月になる。
ずっとつけっぱなしだった。
さっそくseasonicの電源を注文したので、たぶん明日届くだろう。
電源で大事なのは、「上手に壊れること」。たぶん、この電源ユニットは上手に壊れた。ほかの部品は大丈夫だと思うので、作業用パソコンとして明日復活する。
写真は外観と中身。Lian-liのケース(相当古いがだいぶケーブルなどを取り換えたりしている)。いままでもっとも長く使っているケースといえるだろう。

20_07_19a 20_07_29b

Posted at 20:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 28, 2020

つるが伸びすぎた

フェンスにからませていたつる性のシダ植物?が伸びすぎて、実がついてきたヤブコウジの鉢などにかぶさってきて、このままでは鉢の植物が徒長してしまうので、整理した。
植物というのは、うっかりほうっておくとまずいことがある。
今日はなんやかや日常の雑事をこなした。
灰皿町サーバ機取り換え後の問題では、4つある画像掲示板が動くようになった。
Perlのバージョンアップで「@INC問題」で動かないのかな、と思ったが少しの修正で直った。
jcode.plは動くように前に直しておいたことを忘れたいた。

20_07_28a

Posted at 18:50 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 27, 2020

「My online scrapbook」も保存する

b2evolution blogに続いてMy online scrapbookも保存した。
My online scrapbook の記録(2020年7月作成)
My Online scrapbookはデザインが古い本のページのようになっていて、味があったが日本語化が不十分なのが難点だった。
それでも鈴木志郎康さん、pecoさんの文章でまとまっていた。

更新されなくなっているblogシステムはこのような形で残すか、あるいは時間があれば残っているデータベースの材料を使って静的HTMLに作り替えることも考えられる。

今日はテレワークをしていた。
まだサーバ機取り換えの際生じた問題が残っているので、徐々に解決していきたい。
20_07_27a

Posted at 20:41 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 26, 2020

午後に虹が架かった

今日はお天気雨だったり、ざあざあ降りだったりして、午後にはよく晴れてきた。
ふと東の空を見ると、虹が架かっていた。数分は虹が消えなかった。
今年は虹の写真が撮れたのは2回目のような気がする。
php+mysql(今は互換性のあるMariaDBに移行)のblogはいろいろな問題で、古いのは継続するのが難しいことがわかってきている。
今日はb2evolution blogの記事保存が終わり、さらに廃止するMy online scrapbookという書籍ページ形式のデザインのblogの記事を保存したものをアーカイブとして収めるための作業を少しした。
まだアーカイブ化はゆっくりと続くが、「つなぎ」の遊びとしてWordPressを灰皿町にnucleusのアクティブユーザだった方に使ってもらおうと思ったりしている。

20_07_26a

Posted at 20:30 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 25, 2020

b2evolution blogの保存

灰皿町でのb2evolution blogの廃止にともない、blogを保存した。
WebページからPDFファイルに出力する方式で、保存するやり方を取った。
webページの保存の方法はほかにもあるが、このやり方が簡便。
b2evolution blog の記録(2006年3月-2016年4月)
このアーカイブにそれぞれのホームページからリンクすれば、過去のものがさらに読みやすくなる。
桐田真輔さんのblogはご自分で保存されたようだが、ここに一緒にまとめておくほうがわかりやすいかもしれない。
今日も外で仕事してきた。

20_07_25a

Posted at 21:23 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 24, 2020

夜の道

ちょっと近所のスーパーに豆乳など買い物に出た。
今日は外で仕事をした。
祝日なのに、地下鉄がけっこう混んでいる。

新しい幻想小説は半分ぐらいチェックした。やはり、一度本にすると直したいところが見えてくる感じがある。
「現代詩手帖」の1990年の時評の電子テキスト化は終わったので、そのうちにInDesignで本にしていくとして、批評集第2分冊は10月ごろにも作れればと思う。
来年にはこの批評集2冊は合本にして索引をつけるとおもしろいと思う。

買い物に出て歩いた夜の道の写真。
今日の横幅1000ピクセルと大きな写真。

20_07_24a

Posted at 20:20 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 23, 2020

昨日の夕方の空

今日は一日中小雨が降っている。
灰皿町のサーバマシン取り換えで、今回がいちばん問題が出てきている。
ウェブサイトのDIYの時代もなにか転換期のような感じもする。
しかしパソコン趣味の延長に、パソコン自作や自宅サーバの趣味はやはり楽しいものとして続くのだと思う。
このblosxom blogでは写真が大きいものの表示を調整してくれることがわかったので、今日も幅1000ピクセルの「昨日の夕方の空」を載せてみる。
写真をクリックすると大きなサイズで表示される。

20_07_23a

Posted at 18:12 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 22, 2020

イヌマキの実

イヌマキの実は歯ごたえが、少し硬いゼリーのようでおいしかった記憶がある。
ただ、2つの部分の球状のほうは毒があるので気をつけるほうがいい、とインターネットの情報の中にあった。

このblosxom blogは写真を適当に縮小して配置してくれるようだ。
写真をクリックすると、写真単独で表示される。
大きめサイズの写真を載せてみることにする。

20_07_22a

Posted at 20:22 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 21, 2020

『からくり絵本』の1冊目ができてきた

製本直送.comから『からくり絵本』の1冊目ができてきた。
最終チェックして、数日後に20冊ぐらい頼むつもり。
20冊注文した段階でたぶん、10,750円ぐらいの費用だと思う。
表紙と裏表紙の写真は昨年タイで撮ったものだが、今回も妻が珍しく「いいんじゃない」と言った。

20_07_21b 20_07_21c

Posted at 15:10 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

オープンソースblog

オープンソースのblogはupdateがプログラムの発達に追いつかなくなったときに使われなくなってくる。
nucleus blogもどうも個人ではメンテナンスが難しくなってきたようだ。
Perlも5.4になり、下位互換性の面でメンテしなければ動かないものが出てきた。
灰皿町で使わせていただいてきたb2evolution blog、myscrapbookなど制作者の皆さまに感謝の気持ちしか湧かないが、新しい時代にはまたワクワクするようなオープンソースのblogシステムが現れてくるのではないかと思う。
遊ばせていただくのを期待している。
灰皿町では灰皿町ユーザのコミュニケーションが手軽にできるシステムを探している。
しばらく試行錯誤があります。

Posted at 09:45 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jul 20, 2020

新旧サーバ

Debianのupgradeでサーバを替えたのだが、マシンは2016年11月作のもの。
写真の手前側が灰皿町サーバになった。
PHPとともに、Perlのバージョンも上がり、「@INC問題」に遭ってしまった。
それにフリー掲示板でよく使われる「jcode.pl」が使えなくなった。
「Jcode.pm」で動かしているものもあるが、少しプログラムを変えなければならない。
このblosxom blogは、10年ぐらい使っていなかったがこぢんまりしたblogシステムでなかなかいい。
灰皿町住民との交流の場所も、新しく作ろうと思う。

20_07_20a

Posted at 20:10 in n/a | WriteBacks (1) | Edit

Jul 19, 2020

新サーバに替えた

灰皿町のサーバマシンを替えた。
いまのところいろいろとエラーが出ているところは、PHPというプログラム言語で作られたblog。
一方、このbloxsom blogはPerlという言語で作られている。
このプログラミング言語はずっと下位互換性を保持しているので、メンテナンスがしやすい。
というわけで、日記的記述はここを使うことにした。

20_07_21a

Posted at 18:13 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
September 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
         

Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxomサイトの日本語訳
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿

画像投稿BBS
灰皿町アルバム・掲示板
ぺこの植物写真・掲示板
人形の足跡
Photo-Room