Nov 30, 2020

雲間の月

今日はテレワークをやっていた。
ドキュメントスキャナが役に立つ。
さっき「批評集 第二分冊」も発送したというメールがあったので、明日に届くだろう。
夜、東から月が昇ってきた。
月の表面を撮るときにはマニュアルだが、雲なども含めて撮るときにはオートでやっている。

20_11_30a

Posted at 19:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 29, 2020

そろそろクリスマスの飾りが街に。

寒いがクリスマスの飾りや、ほかの冬のイルミネーションが街に目立つ時季になった。
今日は午後に久しぶりにimageindexを使って、廃止されたブログに記録された写真をアルバムにした。
長くブログを書いていて、ブログ自体がなくなったりすると、写真が散逸してしまうことがあると思う。
先日記事はPDFで記録したが、できれば投稿された画質のままで残していきたい。
imageindexは少し進化していた。前は一箇所プログラム本体を直す必要があったが、その作業は必要なかった。
またどこかにimageindexでのアルバム作りについて書いておきたい。

http://www.haizara.net/~shimirin/arc/b2evo_ar/album/index.html

20_11_29a

Posted at 18:18 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 28, 2020

今日の日の出

今日もうまく日の出の時刻に起きた。
スマホを見て快晴であれば、日の出が撮れるので、起き上がる感じ。
やはり日の出時刻の前に起きて、建物の間から太陽が覗くというところを見るのが気持ちがいいが、今日は少し日が昇った後。

20_11_28a

Posted at 23:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 27, 2020

「昆虫弁当」が30冊できてきた

「昆虫弁当」は「なめくじキーホルダー」と同じ舞台の幻想小説。
このシリーズで全体的には1,500枚の小説になる予定。
3章分ぐらいを1冊にしていくと、330ページの本が3冊と220ページの本が1冊になるかもしれない。
でも、とりあえずは110ページ10分冊でつくりたい。分冊の貼り函という考えも浮かんだが、これは無理かな。
写真は今日できてきた30冊。

20_11_27a

Posted at 23:09 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 26, 2020

夕方の月

まだ明るかったが月が東に昇っていた。
焼き芋用の「紅はるか」を探しているが、どうも今年はさつまいもはあまりいいのが収穫できなかったようだ。
どのスーパーにもいいのがない。

「昆虫弁当」は増刷分を発送したというメールが来た。

20_11_26a

Posted at 18:11 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 25, 2020

imageindexでblogの写真を保管する

nucleus blogも廃止して、アーカイブをPDFファイルで残したが、写真もアルバムにして保存できるかなと思って試みた。
imageindexを使って、試しに鈴木志郎康さんのblogに蓄積された写真をアルバムにしてみた。
下のスクリーンショットはサムネイルが表示されているが「detail」を押すと、写真の日付も表示される。
なぜかblogが最初に書かれた日、ウチの犬のカオスが写っているのは、ぼくが実験アップロードしたからだろう。
ほかにも写真のデータが表示されるのでいい感じだと思う。
問題はぼくのところなどは膨大な写真があるので(blog用に縮小してあるが)、サムネイルだけ表示するのでも重くなってしまうかもしれないところ。
でも、PDFだけでなく元の写真も投稿されたままに保存する方向でやってみようと思う。
ほかのb2evolutionなどのblogに投稿された写真もおもしろいので保存したい。

20_11_25a

Posted at 21:14 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 24, 2020

新マシン調整

新マシン(debian buster)にいくつかのソフトをインストールした。
備忘録のために、書いていくことにする。

1 LANのためにプライベートIP固定。
2 ntpdateインストール。(apt-get install ntpdate)
3 アルバム作成ソフト imageindex は正式packageから外れたかなと思っていたら、入っていたので、インストール。(apt-get install imageindex)
これに引きずられてimagemagickもインストールされた。imagemagickは複合的に使われるソフトなので、いつも別にインストールしていたが今回は「ついでに」できた。


今日は曇りから夜、霧雨になってきた。

20_11_24a

Posted at 22:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 23, 2020

これから冬を越す錦蝶に似た多肉植物

近ごろ20度近くなって、冬も遠いようにも思うがそろそろ寒くなってくるのだろう。
今年、パワーを持ってはびこった錦蝶に似た植物は、温度が下がって成長が緩くなってきている。
今年はなんとなくマメな気持ちが出てきて、ミルクブッシュなどもビニールで覆って来春に備えたくなってきている。この植物はたとえ雪に埋もれても大丈夫のような気もするが、様子を見てみる。
デンドロビウムも室内に入れられないものはビニールをかぶせるつもりだが、ちょっと冬の風雨が心配ではある。
『批評集 第二分冊』も30部増刷することにして、注文した。

A5判、158ページ、表紙カラー、で1冊876円×30部。
876円×30+2,435円(配送費)-1,320円(割引)
-------------------
計 27,435円(税込み)

20_11_23a

Posted at 16:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 22, 2020

新パソコンの写真

サーバと並べて置いてあり、相互にファイルの行き来がある。
こんどのケースは同じATXというフォームファクタだが、少し小さい。
それに取っ手が付いていて、運びやすい。
このケースは愛用することになるだろうと思う。


20_11_22a

Posted at 19:56 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 21, 2020

今日も朝の東の空

起きてしばらくして窓を見ると朝焼け。
カメラに望遠レンズをいま装着しているので、毎日習慣的に撮るようになっている。
今日はzoomで詩の合評会(09の会)に参加した。
灰皿町でもSkype雑談を日曜の夜、8:00-9:00やっている。Skypeで「shimirin1」というユーザ名を検索して、ぼくに顔マークでも何でも送ってくだされば、その返事を送信した時点でチャットできるようになる。
手順としては、次にグループ会話にぼくが招待しますので、会話に「参加」されればお話しできます。

20_11_21a

Posted at 21:35 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 20, 2020

今日の朝は曇りがちで、たなびく雲の裏に太陽がある図柄。
『昆虫弁当』の増刷を製本直送.comに頼んだ。

A5判112ページ、表紙カラー並製本、30部割引1050円。
配送料 1,650円
-------------
21,720円(税込み)

20_11_20a

Posted at 22:40 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 19, 2020

また日の出の写真

夜11時ごろ寝てしまったので、6:30ごろ起きても7時間以上寝ているので日の出に間に合ってしまった。
今日の遠くの空には積乱雲が小さく見えるので、少し複雑な図柄になっている。
きれいなのでたくさん撮ってしまった。これは、幻想小説・詩集などの表紙に使えるかもしれないと思う。

20_11_19a

Posted at 20:26 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 18, 2020

またシジミチョウが撮れた

冬に向かっているとはいえ、まだ蝶は活動的に花の間を舞っている。
今日も朝方、シジミチョウが花にとまっているのを撮った。
蝶は花にとまると、スマホを近づけても集中していて逃げない。
新パソコンに写真のバックアップなどを行った。LAN内でftpを使い2台のパソコンのデータを同じにするのは、いちばん楽なバックアップ方法だと思う。

20_11_18a

Posted at 16:42 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 17, 2020

今日の日の出

今日も日の出が見られた。
日の出の時刻、いつもムクドリが2羽、電信柱にとまっているようだ。
数日前から望遠レンズをカメラに付けたので、鳥にズームインして撮ることもできるが、朝日が逆光になる。
新パソコンは順調に調整段階に入った。このblogもすでに新マシンで書いている。
まず、メールプログラムをインストールして、設定などを取り込んだ。
詳しいことをまた備忘録として、別記事で書いていきたい。
ここのところ朝から快晴が続いていて、日の出の撮影に適している。

『昆虫弁当』ができてきた。明日、批評集もできると思っていたら、まだできないようだ。スマートレターで2冊を入れたいので、できるまで待つ。

20_11_17a

Posted at 19:44 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 16, 2020

2020年11月のパソコン作り(10)

今日は新パソコンを完成させた。
インストールは20分ぐらいで終わった。
ただ「nvidia driver」をインストールする必要があるので、使うマザーボードだと、「Ctrl+Alt+F2」でターミナルを起動して、/etc/apt/sources.listをviで少し書き換えて、インストールした。このあたりのことは、nucleus blogで「nvidia」で検索すると過去にやったことが出てくる。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール


『昆虫弁当』20冊は発送したというメールがあったので、明日着くと思う。
20_11_16a

Nov 15, 2020

日の出

今朝はちょっとやることもあったが、日の出の時刻に起きてしまった。
かなり久しぶりに日の出の写真が撮れた。
せっかくなので、望遠レンズを着けてみた。
広角でこのごろずっと撮ってきたが、日の出はズームインして、建物の間から昇るのを撮れるといい感じ。


20_11_15a

Posted at 18:27 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 14, 2020

批評集・第二分冊を最終チェックして注文

「批評集 第二分冊」のチェック本を見てから、20冊注文しておいた。
来年には、第一・第二分冊を合わせて「批評集 時評編」として作るつもり。
索引の作り方を覚えたので、全部まとめての索引を巻末に入れることができるように思える。

A5判158ページ、表紙カラーで1冊876円だった。
880円割引(5パーセント引き)で、20冊16,640円。
送料が1,650円で全部で18,290円だった。

20_11_14a

Posted at 23:38 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 13, 2020

初期不良のマザーボードの取り換え品が届いた

昨日、手続きしておいた取り替え品がもう届いた。
今日はもう時間がないので、明日か明後日組み立てることにした。
電源をオンにしたとき、初めは内部スピーカーの信号音でトラブルの種類を知る。
小さな内部スピーカーはケースなどに付属していると思う。
外付けスピーカーはスピーカーといっても小さいアンプが付いているので、音楽を聴いたりしゃべったりするときに使う。
ちなみに確かノイズキャンセリングヘッドホンにも、小さなアンプが付いている。
20_11_13a

Nov 12, 2020

2020年11月のパソコン作り(9)

写真のDebianのnetinst CDを作って、インストールしようと思い電源を入れるとなんとエラー。
サポートの人と話したら、新品交換ということになった。
明日、届くとのこと。話が早い。
返品もしておいた。
マザーボードの初期不良は20台以上ぐらい作っているが、初めてのこと。
明日、暇があったらまた組み立ててみる。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_12a

Nov 11, 2020

2020年11月のパソコン作り(8)

今日、パソコンは組み立てが終わってしまった。
明日はLinuxをインストールする予定。
写真をだいぶ撮ったので、振り返るかたちで載せてみたい。
今日の写真は配線も終わって、ケースのフタをする段階のもの。

『昆虫弁当』は本文を少し修正して、製本.comに20冊注文した。
A5判112ページ、表紙カラーで1冊704円だった。
700円割引(5パーセント引き)で、20冊13,380円。
送料が1,650円で全部で15,030円だった。
注文してから、『批評集 第二分冊』の2回目のチェック本も届いた。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線

11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_11a

Nov 10, 2020

2020年11月のパソコン作り(7)

今日はテレワークしていた。
『昆虫弁当』のチェック本が届いたので小一時間チェックした。
明日には20冊注文できそうな感じ。
パソコン作りは、まだマザーボードの段階だが、ケースにネジ留めした。
明日は写真のマザーボード上にCPU、メモリ、グラフィックカードと取り付ける。
配線はそれほど時間がかからないので、CDを焼くところまでいくと思う。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_10a

Nov 09, 2020

2020年11月のパソコン作り(6)

パソコンのパーツのケースへの取り付けは、慣れてくるとマニュアルなど見ないでできるが、ひっかかりやすいところはいくつかある。
そのひとつが、ケースのスイッチのコードをつなぐ、マザーボードで「針山」とも呼ばれる部分への細かいコネクタの取り付け。
電子工作に慣れていれば、落ち着いて調べていけばすぐできる。ここで多少の器用さが要るかもしれないが、基本的に+ドライバー1本で作っていく。
写真は、マザーボードにつなぐコードの半分ぐらいの量。
今回のケースはよく設計されているので、製作時に電源ユニットからの工作がやりにくくなるケーブルは背後に回せるようにできている。

20_11_09a

Nov 08, 2020

2020年11月のパソコン作り(5)

今日もパソコン作りは行わなかった。
週半ばに作っちゃおうと思う。
写真はマザーボードのインターフェース部分と、バックボード。
ここからLAN、マウス、キーボード、スピーカー、など外部へ配線することになる。
それぞれのマザーボードのジャックの配置はそれぞれ違うので、バックボードが付いている。

太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_08a

Nov 07, 2020

昨日の朝の東の空

今日も出かけていたため、パソコン製作は進捗がなかった。
写真は昨日の朝7:30ごろの東の空。
電線にハトがとまっている。
明日にパソコンは作っちゃうか、来週暇なときに一気に作るか迷うところ。
今回はパーツの写真を、組み立てるごとに撮ろうかとは思っている。

20_11_07a

Posted at 20:22 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 06, 2020

2020年11月のパソコン作り(4)

今日は出かけていたので、夜パソコン作りの時間がない。
とりあえずマザーボードを開封して「愛でる」ことも装着の過程に含まれると思うので、愛でた。
マザーボードには見えるように、電解コンデンサが多数使われる。これの劣化が早い。 これに装着するCPUやメモリは劣化が遅いので、同じものを2枚買っておくのも節約の手段になるかもしれない。 ただし、技術が猛烈に進むということがある。しかし、パソコンの速度の進化は前ほどではないような気もする。
太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_06a

Nov 05, 2020

2020年11月のパソコン作り(3)

今日は、午後からテレワークをやっていた。
パソコン作りは、電源ユニットの装着場所の確認と、枠へのネジ止めをした。
このケースは隅々までよく設計されていて、電源ユニットは前方に付けるようになっているが、ケーブルを引き回して後ろ側にコネクタが出るようになっている。
写真は電源のコネクタが挿さるスペーサを兼ねる、電源ユニットケース装着部。
どの部品もすぐに取り換えられるようになっているのがすごい。
この分だと、マザーボード以外は外して、CPU、メモリを装着してから戻してもいいように思えてきた。
太字は工程上の今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

20_11_05a

Nov 04, 2020

2020年11月のパソコン作り(2)

今日はスリムDVDドライブのアルミ枠への装着、SDDの装着を行った。
下の作業の順番で、その日に行ったことを太字にして掲示することにする。
また細かいパソコンのパーツの写真は、灰皿ビルやうろこビルのblogに載せることにした。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linux Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

スリムDVDケースをデスクトップパソコンに付けることはまずない。
普通は普通のDVDドライブを使う。そのほうが多少安いと思うが、スリムDVDケースのほうが格好がいい。普通、スリムDVDドライブはノートパソコンに使われている。
SSDは繊細な部分である。SSD装着部分が、アルミの箱でがっちりしているので、先に付けることにした。
とはいうものの、スリムDVDケースもSSDも机上で作業をして箱ごとネジに締めるようになっているので楽である。
ただスリムDVD装着にはすごく小さいミリネジを使う。ケースの付属品に入っていたが、もしない場合は、秋葉原のネジ屋さんで買う必要がある。(買うときには、DVDドライブを持参)

20_11_04a

Nov 03, 2020

2020年11月のパソコン作り(1)

旧サーバのマシンも劣化してきた感じがするので(5年間おつかれさまでした)、新マシンを今月作ることにした。
2025年11月まで5年使う予定だが、CPU、メモリ、SSDはその先5年は保つような気もするので、マザーボードとグラフィックボードは2枚買っておくのも、将来の節約のためにはいいのかもしれない。
まずケースは前に買ってあったLian Li PC-TU300を使う。
PC-TU300
これはもう売っていないようだ。
PWMのケースファンを2つ使うので、付いていたファンを取り外して、付け直した。 これが今日の作業だった。
段取りとしては、以下のようだ。太字は今日の作業。

1 ケースファン2つ取り換え
2 スリムDVDドライブ装着
3 電源ユニット装着
4 SSD装着
5 マザーボード装着
6 マザーボードにCPU、メモリを装着
7 電源・マザーボードから各デバイスにコードをつなげる
8 グラフィックボード装着
10 スイッチや内部スピーカー、フロントUSBコネクタなどに細かい配線
11 OS(Linx Debian)のネットインストールのためのCDを作成
12 電源、LANコネクタ、スピーカーへ接続
13 パソコンの電源を入れてBIOS設定を起動させてDVDドライブからbootするように設定
14 OSをインストール

という手順。
たいてい上全部を1日でやっていたものだが、今回は落ち着いてやることにした。

20_11_03a

Nov 02, 2020

「批評集第二分冊」のチェックも終わる

今日はテレワークの後で、「批評集 第二分冊」のチェックを終わって、製本直送.comに1冊、頼んでおいた。次が最終チェックの予定。
費用は、
A5判、本文158ページ、表紙カラーで1冊876円
だった。
これに送料240円を加えて、1,116円(税込み)払った。
夕方から雨が降っている。写真は午後の南の空。

20_11_02a

Posted at 20:10 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Nov 01, 2020

新パソコンの部品の準備

ケースは前に買い置きしてあった、Lian-li pc-TU300というもの。
このケースは底から吸気して上部のファンで排気するという「煙突構造」。
これは初めて。Lian-liのケースは凝ったものがある。
DVDドライブはこのパソコンではあまり使わないが、スリム型のものを採用している。
写真のように、簡単に横パネルを外せる。
メンテナンスが楽そうだ。
これからまずファンの交換(4ピンのPWMタイプに換装)することから始める予定。
『昆虫弁当』はチェック本の2回目の注文をした。これで最終チェックして、20冊注文の予定。
A5判、本文112ページ、表紙カラー、並製で1冊704円、送料240円で計994円の注文だった。

20_11_01a

Posted at 18:17 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
October 2024
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   
   

Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxomサイトの日本語訳
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿

画像投稿BBS
灰皿町アルバム・掲示板
ぺこの植物写真・掲示板
人形の足跡
Photo-Room