Jun 22, 2022
ルービックキューブ
孫がルービックキューブにはまっていて、その一環の2×2、4×4のキューブ。
ルービックキューブにも品質の差があるようで、滑りがいいほうがいいなど商品を選ぶときにわかっているといいらしい。
定石があるらしいが、それでも、けっこう難しいだろう。
今日は『からくり絵本』『月夜にゾウがはしごを上っていく』の続編ができたので、InDesignに流し込んで、ウチのプリンタで校正刷りを作った。
この3冊はそれぞれ原稿用紙100枚ほどの長さ。
新詩集の校正刷りも近々作る。
May 22, 2022
ウチのデンドロビウム
蘭のなかでも、デンドロビウムはタフなタイプなんだと思う。
けっこう街中でも花を見かける。
ウチのは、数年前に水苔を買って植え替えて、今年は4輪咲いたぐらい。
マメな人で小さな温室でもあれば、蘭がたくさん咲くのを見られるように思う。
Apr 22, 2022
Mar 22, 2022
Feb 22, 2022
小さい字の本を拡大コピーする
小さい字の文庫本など、そのままでも十分読めるが、たぶん目が疲れている。
できるだけ目を疲れさせないように、小さい字の本はすべて拡大コピーして読むことにしている。
A5判の紙面をA4にすると読みやすくなる。
といいつつ、寝床でさんざんスマホの画面で文字を読んでいるのでやっていることに矛盾があると思うが。
英語の語彙をめちゃくちゃ増やしていこうという今日このごろ、英語の単語の本をよく読んでいる。
下のは『昆虫弁当』の本文だが、字が疲れないように大きくなっているので、楽。
今日は22.02.22で、まもなくこの日付にした『顔面島 中編』が届くと思う。