Mar 07, 2023

金の枝から芽と根が出てきた

正月で飾りに使った、金色に塗られた枝に芽と根が出てきた。
たまたま、植物の枝をさしてあるコップに一緒にさしてあったもの。
たぶん柳の枝だろうか? 以前に川原に猫柳などの柳類の枝が流れついて、灌木になっているのをよく見たことがある。
この金の枝を見ると、強いこの枝に流されても挿し芽として生きはじめる生態がわかる。
chatGPTは便利な道具だ。このblogも英語に翻訳した文章を追加することにした。 中国語、フランス語の翻訳文も入れたいが、スペースを食うのでとりあえず英語、ときどきほかの言語で翻訳文章を入れてみたい。
英語の勉強を毎日しているので、知らない単語が出てきたり、こう表現すればすっきりするということがわかっておもしろい。

The Shoots and Roots Sprouted from the Golden Branch
Shoots and roots sprouted from a golden-painted branch that was used as a decoration for the New Year. It happened to be stuck in a glass with another plant branch. It was probably a willow branch; I have often seen branches of willows like the pussy willow drift and become bushes on the riverbank. When I see this golden branch, I understand the ecology of how even if carried away by a strong current, it can start to live as a cutting. ChatGPT is a useful tool. I have decided to add translated versions of this blog in English, and occasionally in other languages, although it takes up space. It is interesting to encounter new words and find ways to express myself more clearly as I study English every day.



23_03_07a

Posted at 16:52 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Feb 07, 2023

一眼レフカメラで夜景を撮る

絞り、シャッタースピードなどを手動で調節すると、夜景もうまく撮れることがわかった。
いろいろ数値を変えていくと、意外な感じになることもわかった。
今日はテレワークをやっていた。

23_02_07a

Posted at 20:28 in n/a | WriteBacks (0) | Edit

Jan 07, 2023

文庫本を超拡大して読む

このごろ朝のスムージーににんじんを必ず入れるので、目が疲れた感じにならない気がする。
仕事で小さい字をよく読むが、自分の読書は字を大きくして読み、楽にたくさん読むというふうにしたいと思う。
写真のように文庫本を超拡大して、読んでいる。英語の学習書なども超拡大して目が楽!
電子化もしているが、こちらのほうはタブレットでkindleアプリということになるだろうか。ほかのアプリで通常読んではいるが、電子化したものの読み方は模索中。

23_01_07a

Posted at 19:21 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
March 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     
 

Search

Categories
Archives
Syndicate this site (XML)

Powered by
blosxomサイトの日本語訳
blosxom 2.0
and
modified by
blosxom starter kit

新規投稿

画像投稿BBS
灰皿町アルバム・掲示板
ぺこの植物写真・掲示板
人形の足跡
Photo-Room