May 05, 2008

こいのぼり

ko

お店に展示されていたミニチュアの鯉のぼりをみて、
即席で作ってみたものです。
以下の作り方はまったく自己流なので、
ご参考までに(^^)。。


ko2

1.適当な大きさに切った千代紙を筒状にまるめて糊づけする。
2.末端を尻尾のかたちに切る。
3.ややかための紙を二つ折りにして点線のようにきりぬく。
(寸法は最初つくった円筒の直径にあわせます)
4.切り抜くとこんなかたち。
5.貼り合わせて、竹串の好きな位置に糊づけしてしまう。
(最初の画像では、補強のために、
細く切った黒いビニールテープを巻いてあります。)
6.最初につくった筒状の鯉をさしこみます。
7.紙を丸く切り抜いて、目玉をつくります。
8.目玉を貼ってできあがり。
(最初の画像では、竹串のてっぺんに画鋲をつけてあります。)

**

抜刀した武者たちの画像を追加します。
せっかくつくったので(^^;。。。


ko3

ko4

ko5

背景は神津島の海岸や近所の多摩川の土手などです。。
Posted at 12:28 in n/a | WriteBacks (2) | Edit
WriteBacks

刀、手造りなんですか!

衣装は購入品なんですよね?!

各時代それぞれに時代がかった?!華やかさがあって愉しいです。

「五番街のマリー」も、またしっとりとして。

3枚だけの画像なのに、奥行が感じられました。この探偵になんとなく…親近感、覚えてきました。


Posted by emi-ka at 2008/05/05 (Mon) 23:19:00

誤解をまねくような書き方をしてました(^^;。
つくったというのは抜刀ポーズの合成画像をつくった、
という意味で、刀をつくったわけではないです。
鎧3種と兜(鉄鉢とガードのようなもの)は、
セットで売られていたもので、日本刀も市販のものです。

なかの衣装はそれに適当にくみあわせました。
源平合戦のような時代の和服は、ジェニーたち用の
振り袖です(いちばん派手なのを選びました)。
振り袖を、腕にぐるぐる巻き込んであるのでした(^^;。
手作りなのは、扇と、竹筒(水筒)くらいです。。

物語が思い浮かぶような歌詞っていいですね。
好きな曲なので歌詞を全部おぼえたいと思って、
コピーしたことがあったのでした。
カラオケなど人前で歌うことはないのですが、
たまにそういうことをします。


Posted by 桐田真輔 at 2008/05/06 (Tue) 10:39:03
TrackBack ping me at
http://www.haizara.net/~shimirin/blog/kirita/blosxom.cgi/20080505122756.trackback
Post a comment

writeback message: Ready to post a comment.