Sep 26, 2025

フェルミの紹介

a1

会話は続いていた。

かなり重装備なのね。
ヘルメットやプロテクターが必要なの?

ふむ。
本当は装備する必要はないんだが、
警備ロボットらしい外観にしたんだ。
誰にでも警備ロボットだとわかるようにね。


a2

ちょっと後ろを向いてみて。

ジェットエンジンも装備しているから、
空も飛べる仕様になっている。

必要あるんですか。

宣伝も兼ねているんだよ。


a3

これはいわば戦闘用ロボットでしょう。
すぐに実戦にも使えそうだ。
警護ロボットとして一般に公開するということは、
問題あるんじゃないですか。
と少佐が言った。


a4

軍やCGとも協議した結果の方針なんだ。
いずれ民間の警備会社を立ち上げることになっている。
世界中から警備の依頼が来るかもしれないが、
業務管理は独占的にその警備会社を通じて行うから、
機密漏洩の心配はない。


a5

私はその話は聞いていないぞ。
まあ軍の中も一枚岩ではなくて、
そういうことを考えそうな連中もいるから、
わからなくもないが。
と将軍が言った。

CGでも事情は同じようなものね。
私も話がそこまで進んでいたとは
知らなかったわ。
と少佐が言った。


a6

ともかくこの計画が軌道に乗れば、
ロボット研究所の将来も安泰。
世界でも紛争やテロが減って平和になるよ。

ということは、
その警備会社から警備ロボットを
紛争地域に派遣することも考えているの?

その場合は傭兵部隊としてね。
この国の軍やCGとは密接な協力関係にある。
君たちの大きな戦力になるんだ。


a7

ドーリスはアンに話しかけていた。

アン元気でやってる?

はい。

しばらくの間だけど、
お仲間が増えるわよ。


a8

ドーリス、
あのロボットのことだけど。

なあに?

警護って言っても
広場で観光客を監視するわけでしょう。
不審者をどうやって見分けるの?

私は詳しくは知らないけど、
識別システムが組み込まれているのよ。
武器など隠し持っていたらすぐわかるはず。

ふーん。


a9

ドルフィンでは、
リタがハロウィーンの飾り物を
倉庫から出してきていた。


a10

毎年、お馴染みのカカシね。
これ見るとなんかホッとする。



解説)
続きます。
Posted at 20:21 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.

If you want to upload the jpeg file:


Rename file_name:

Add comment(Comment is NOT appear on this page):
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.