May 10, 2023
キバナコスモスにとまるハチ
春になって、すでに花に来るチョウは見かけたことがあったが、今日はハチがキバナコスモス(Cosmos sulphureus)にとまっているのが撮れた。
Wikipediaのキバナコスモスを見ると、同じハチがとまっている写真が出ていたのがおもしろい。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です)
A bee on the yellow cosmos
I've seen butterflies coming to flowers since the beginning of spring, but today I was able to capture a bee resting on a yellow cosmos (Cosmos sulphureus).
It was interesting to see a photo of the same bee resting on the same flower when I looked up the yellow cosmos on Wikipedia.
Apr 10, 2023
芝桜
今日はリモートワークをやっていた。
大リーグの大谷が出る試合朝方にやっているのをテレビで見た。
写真は午前の散歩で見かけた芝桜。
そろそろモッコウバラも咲き始めている。
(下の英語文はchatGPTによる翻訳です。植物名はうまく翻訳できていないようです)
Shibazakura
I was doing remote work today.
I saw a game where Ohtani from the Major League played in the early morning on TV.
The photo is of shibazakura (moss phlox) that I saw on my morning walk.
The creeping phlox (mokkoubara) is also starting to bloom soon.
Mar 10, 2023
えんどう豆
朝の散歩でえんどう豆のプランターを見かけた。
スイートピーなどよりは地味だが、マメ科の花はきれいなものが多い。
藤の花はその最高峰かもしれない。山の雑木林で、派手でなく数房で慎ましく下がっている藤もいい。
そら豆の花も懐かしい。畑の周りに並んで植えてあるところを思い出す。
マメ科の植物は土を肥やすのもおもしろい。
(下の英語文はchatGPTで翻訳したものです)
Peas
During my morning walk, I came across a planter of peas. While they may not be as flashy as sweet peas, many pea plants have beautiful flowers in the legume family. Wisteria may be the pinnacle of this type of flower. Even more subdued than showy clusters of wisteria hanging modestly in the mixed deciduous forests of mountainsides. The nostalgic flowers of the broad bean are also charming. I remember seeing them planted around the fields. It's also interesting to note that legume plants are good for enriching the soil.
Feb 10, 2023
冬のムクドリ
今日は出かけていたのだが、朝は降っていた雪は夜は雨になっていた。
けっこう降っていたので、気温が下がっていればかなり積もったのではないかと思う。
近くの電線に冬にはよくムクドリがとまる。先日の写真。
Jan 10, 2023
『顔面島 後編』を20冊、注文した
年末年始で、いろいろやっていて遅くなってしまったが、製本された1冊をチェックして『顔面島 後編』20冊を注文しておいた。
今年は、新作幻想小説合本が2冊、新作幻想小説新作が3冊、詩集1冊などが控えているので、だんだん作っていきたい。
今回の費用は下記のとおり。
----『顔面島 後編』20冊----- (製本直送.comで、)
A5判、54ページ、並製、表紙カラー、マット加工
で、1冊616円×20-616円(割引分)=11,704円、配送料770円で
合計12,474円(税込み)
----------------------------------------
現在まで『顔面島 後編』製本費用総計(現在まで21冊製作)
856円+12,474=13,330円(税込み)