Feb 19, 2007

異文化を生きる

 いそいそと腐敗遠のく余寒かな
 春雷来手のひらでカスタネット打つ
 追うて来し恋猫お茶を出している
余白句会の3句。いそいそが2点、春雷がゼロ、恋猫が1点。そして、批評も、主語がぶれているというわけ。それで考えてみたが、わたしはこれでいいのだと結論に達した。やればやるほど、俳句が異文化に感じられる。自分とのそりが合わない。人に言うと、自分を捨てないからだと言われる。そうじゃない、捨てれば捨てるほど、反発が強くなる。これはいったいどうしたことだろう? 第一詩集を出した時、花鳥風月がないと、ある人から感想をもらった。文化の基礎が異邦人だということか。いいえ、わたしは日本人ですよ。わたしはそう言えるが、言えない人はどうするだろう? 2,3日前アメリカ人の禅僧の対話を3チャンでみて、ああ、と思った。この人は、座禅に苦しんだ挙句、最後に「鏡が窓になった」 と言っていた。テレビの画面で見ても、透き通るような感じだった。50代のはじめぐらいか、なんだか痛々しすぎる気がした。 異文化を生ききることの凄惨さを思った。 はじめのうち寅さんが猛烈いやだった。今は、寅さんが好きだ。 でも、なぜあれほどいやだと思ったのか、そこに自分というものの置かれた文化状況があるのだと、時々思う。
Posted at 17:57 in n/a | WriteBacks (0) | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.

If you want to upload the jpeg file:


Rename file_name:

Add comment(Comment is NOT appear on this page):
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.